April 08, 2015

2015ロシアデフリンピック

本日、無事日本に帰国しました。

8年の思いをアルペン選手、アルペンスタッフはチーム一丸となって戦った二週間は、悲願メダル獲得はならなかったにもかかわらず過去最高の入賞数を獲得することができました。

これは応援してくださった皆さまのおかげさまです。

本当にありがとうございました!

各種目成績

中村晃大選手

DH 16位
SG 11位
SC 6位
GS 6位
SL 4位

北城大地選手
SG 23位
SC 9位
GS 7位
SL 2本目失格

小林育実選手
GS 8位
SL 6位

アルペンスキーは選手層がとても厚くなかなかメダル獲得出来ませんでしたが、
次のステップへ良い収穫となったと思います。

また、ヨーロッパ特有のバーンを知り尽くしている永田サービスマン(エタニティフィールド店)の存在、コース戦略を知り尽くしている西監督、毎日朝早く起きて日本から持ってきた讃岐米でおむすびを作っていただいた豊島さんの力があってこそ、選手達が良い成績を上げたのはいうまでもありません。
 

引き続き、デフジャパンチームの応援を何卒よろしくお願い申し上げます。


永田サービスマン
エタニティフィールド店 http://www.eternity-field.com/


alpine team




~ジャパンデフアルペンスキーチーム一同~



deaf_japan_alpine at 08:29コメント(0)トラックバック(0) 

April 06, 2015


【2015ロシアデフリンピック最終日】


最終種目 スラローム


ジャパンチーム出場選手

中村晃大選手 12番スタート
北城大地選手 25番スタート
小林育実選手 4番スタート


結果は、
中村晃大選手 世界第4位
北城大地選手 二本目失格
小林育実選手 世界第6位


中村晃大選手は、コンマ差で惜しくもメダル獲得ならず。


本当に惜しい気持ちがありますが、アルペン選手はみんな本当によく頑張りました。


チーム一丸となって戦ったロシアデフリンピックは本日で終わりとなります。


日本から応援していただいたみなさまへ、本当にありがとうございました。


また、Tシャツのお買い上げの方へ、本当にありがとうございました。

11102705_799184270176844_7541806714336538725_n





10422073_799184030176868_3714874965766045719_n





11113072_799183923510212_4626588719910918610_n





11053218_799183896843548_231545827250516130_n





~ジャパンアルペンチーム一同~



deaf_japan_alpine at 21:06コメント(0)トラックバック(0) 

April 04, 2015

2015ロシアデフリンピック


本日はジャパンチーム選手 得意種目の大回転です。


中村晃大選手 ビブ9番
北城大地選手 ビブ15番
小林育実選手 ビブ10番


結果は、中村晃大選手六位!北城大地選手七位!
小林育実選手八位!


メダル狙えただけにとても惜しいですが、全員が入賞できたのは本当に素晴らしいです。

ヨーロッパ特有のアイスバーンに攻略し、ゴールまで完走しただけでも良かったのではないかと思います。


今夜はハンティマーシンクスへ飛行機移動です。


いよいよ明後日がスラローム最終日です。


ジャパンチームは頑張りますよ!


11136717_798187060276565_8483304708725893423_n





11091213_797596087002329_839563011831808140_n





11114272_798187100276561_7192667261632726513_n
















18127_798187206943217_1803527523724915343_n
















11080883_798187250276546_2990838702606408152_n

















11056439_798187300276541_6304923186856633577_n





20806_798187346943203_3732583310141888920_n
















10440842_798187413609863_7146756763387898328_n
















~ジャパンデフアルペンチーム一同~



deaf_japan_alpine at 04:54コメント(0)トラックバック(0) 

April 02, 2015

2015ロシアデフリンピック


本日はスーパーコンビ種目。


6番スタート 中村晃大選手
9番スタート 北城大地選手


結果は、中村晃大選手が世界第6位!!


北城大地選手はスーパーで失敗し、タイム響いたが、
得意のスラロームでジャパントップタイムで這い上がり、9位に食い込んだ!


ダブル入賞狙えただけに惜しい気持ちありますが、
明日はジャパンチーム選手にとって得意種目の大回転です。


まだまだ諦めていません。


皆さんへ、応援の程よろしくお願いいたします。


11091213_797596087002329_839563011831808140_n





11094245_797596137002324_404225587431642445_n
















10941421_797596200335651_8216962975160253021_n
















11083652_797596173668987_5661782760788452289_n

















11102707_797596277002310_1740270928989750488_n

















11084240_797596313668973_2372818314090149985_n






11108951_797596237002314_7748679864880460457_n

















21137_797596347002303_8703575417759429321_n






11057367_797596377002300_5589448925817389450_n
















~ジャパンアルペンデフチーム一同~



deaf_japan_alpine at 19:30コメント(0)トラックバック(0) 
2015ロシアデフリンピック

本日はダウンヒル本番。

出場選手

中村晃大選手

結果 16位(26人中)
※前日の公式トレーニングより順位はアップ。

日本ではなかなかダウンヒルトレーニング出来ないことが響いたが、

次のスーパーコンビに向けて良い経験を重ねたのは良かったと思います。

ダウンヒルはスイス、イタリア、ドイツが上位を占めました。

さあ、明日はスーパーコンビです。

ジャパン出場選手

6番スタート 中村晃大選手
9番スタート 北城大地選手

選手には得意のスラロームがあります。

頑張りましょう!

20150331185732






IMG_20150401_111949





IMG_20150401_111943






IMG_20150401_111931
















IMG_20150401_104124






IMG_20150401_102826


















~ジャパンデフアルペンチーム一同~




deaf_japan_alpine at 02:33コメント(0)トラックバック(0) 

March 31, 2015

2015ロシアデフリンピック

デフリンピック期間に入りました。

本日はDH(ダウンヒル)タイムトライアル(2本滑走)です。

出場選手はチームキャプテンの中村晃大選手。

朝5時起き 8時15分DHスタート(女子から)

本番は明日です!!


中村晃大選手
IMG_20150331_011203
















IMG_20150331_112255
















スタート地点から

IMG_20150331_112308















スタート地点から

IMG_20150331_120838















永田サービスマン

IMG_20150331_141551
















20150331185642
















20150331185702
















20150331185732








deaf_japan_alpine at 18:44コメント(0)トラックバック(0) 

March 28, 2015

2015ロシアデフリンピック

本日はGSトレーニング中心に実施しました。

昨日に続いて、良い天気に恵まれ、選手達はフルワンピースでトレーニングしました。

日々、選手達のスキー感覚が良くなってきている。

明日は選手レスト日です。(トレーニング休み)

IMG_20150328_190547
















IMG_20150328_190558






~ジャパンデフアルペンチーム一同~

deaf_japan_alpine at 19:44コメント(0)トラックバック(0) 

March 27, 2015

2015ロシアデフリンピック

本日のAM(9-12:30)は、スーパー大回転のゲートトレーニングを実施しました。

スキー場支配人のご厚意でゲート使用するバーンを貸切していただき、感謝しつつ気持ち忘れずに、

選手達は本番へ向けての調整トレーニングとなりました。

スタート地点の気温はマイナス12度(雪面)で、なかなかの寒さですが、選手達はフルワンピースで

トレーニングしました。本番に向けての第一歩です。

IMG_20150327_132216
















IMG_20150327_130754





IMG_20150327_114920






~ジャパンデフアルペンチーム一同~

deaf_japan_alpine at 20:18コメント(0)トラックバック(0) 
2015ロシアデフリンピック

本日はゲートトレーニング中止になった代わりにマグニトゴルスク市内へ

ジャパンチーム用ワゴン車で40分ぐらいかけて移動。

マグニトゴルスク市内のスポーツ店、チューンナップに必要なドリル購入する

ホームセンター店へ行きました。

今日は時差ボケも解消されつつあるリラックスした一日でした。

明日はスキーができる可能性が高いので、ジャパン選手はわくわく期待しています。

さて、本日の画像を入れます。


IMG_20150326_225842
















マグニトゴルスク行く途中
デフリンピックの看板が。

IMG_20150326_215642





チームの皆様
ロシアデフリンピック担当から
施設の説明を受けている様子

IMG_20150326_173621





ジャパンデフアルペンチーム宿

IMG_20150326_214426





ジャパンデフアルペンチーム車

IMG_20150326_214918





マグニトゴルスク市内の
ショッピングセンター

IMG_20150326_195821





ショッピングセンター前


IMG_20150326_213809





~ジャパンデフアルペンチーム一同~


deaf_japan_alpine at 02:46コメント(0)トラックバック(0) 

March 26, 2015

2015ロシアデフリンピック

~マグニトゴルスク2日目~

今日からマグニトゴルスクスキー場で初ゲートトレーニング実施予定でしたが、

運悪く、スキー場の風が強くゴンドラも動かない為、本日はゲートトレーニング中止となりました。

大変残念ですが、自然のことだけに仕方ありません。

選手達もスキー感覚をつかむ為に重要なトレーニングでしたが、気持ちを切り替えて

明日に向けての準備を整えていこうと思います。

本日はマグニトゴルスク市内へ物品買いに出掛けてきます。

IMG_20150325_165132





スキー場内のテラス

IMG_20150326_110644





マグニトゴルスクスキー場

IMG_20150326_110703





ジャパンデフチーム選手

IMG_20150326_114235





朝昼夕に利用している
レストラン施設

IMG_20150326_131242
















デフリンピック世話人担当と
スキー場についての話合い

IMG_20150326_131358
















引き続き同じ内容。。

IMG_20150326_122055





田中の部屋でリラックス中

IMG_20150326_122118





スキービデオ研究中。。

~ジャパンデフアルペンチーム一同~

deaf_japan_alpine at 16:51コメント(0)トラックバック(0) 

March 25, 2015

2015年ロシアデフリンピック

今日は選手達の体調を考え、完全オフにしました。

マグニトゴルスク市内のデフリンピック施設などを見学しました。
・スキーチューンナップ部屋
・TD会議施設
・選手レストラン施設
・マグニトゴルスクスキー場など

マグニトゴルスクで競技生活していく上で、必要な施設を何か所か目で確認しました。

ロシアの料理は日本人には合わないことはないかと思います。

結構?いける味まではいかないけれど、食べれます。毎日パンですが。。

さて、今日のスナップを入れます。

IMG_20150325_162154



大会用バーンです。

右側がスピード系
左側が技術系(SL競技 スーパーコンビ種目)

IMG_20150325_155053



スキーチューンナップ部屋

※各国のサービスマンが使用します。

IMG_20150325_132216





IMG_20150325_131116



マグニトゴルスクスキー場

IMG_20150325_092006















マグニトゴルスク空港内

deaf_japan_alpine at 22:01コメント(0)トラックバック(0) 
ジャパンスキーチームは、成田から二日かけて

やっと大会会場のマグニトゴルスク市内に着きました。

本日の予定は、フリースキーの予定でしたが、

選手達の体調を考え、無理せずコンディショントレーニングに切り替えました。

本日のマグニトゴルスク市内は少雪及び晴れです。

さて、モスクワ空港内、マグニトゴルスク宿のスナップを入れますね。

WIN_20150325_113828





WIN_20150325_113811





WIN_20150325_113801






マグニトゴルスク宿です。

後日、韓国デフチームも同じ宿になります。

WIN_20150325_043630





WIN_20150325_043150





WIN_20150325_043143






~ジャパンデフスキーチーム~

deaf_japan_alpine at 12:28コメント(0)トラックバック(0) 

March 22, 2015


NEOAXIS_logomark_hor







2015年3月23日


ITHD Group NEOAXIS(ネオアクシス)は「第18回冬季デフリンピック」日本選手団を応援しています


「第18回冬季デフリンピック」は、2015年3月28日(土)~4月5日(日)まで、
ロシア(ハンティマンシースク、マグニトゴルスク)で開催されます。

NEOAXIS(ネオアクシス)は、本大会への派遣選手団を応援するため、全日本ろうあ連盟様と
日本ろう者スキー協会様へ支援金を贈りました。

なお、本大会には、NEOAXIS(ネオアクシス)の社員・田中照也が、アルペンスキーチーム
の日本代表役員として派遣されます。

選手の皆様のご活躍を、心から応援いたします。


【デフリンピック(Deaflympics)とは】
 「デフリンピック」は、4年に1度、世界規模で行われる聴覚障がい者のための
 国際総合競技大会です。
 国際オリンピック委員会が「オリンピック」という名称の使用を許可している
 のは、「デフリンピック」の他に、「パラリンピック(Paralympics)」と、
 「スペシャルオリンピックス(Special Olympics)」があります。
 なお、「デフリンピック」は、「パラリンピック」より古い歴史を持っています。



【ITHDグループ NEOAXIS(ネオアクシス) HP】
NEOAXIS_logomark_hor_slogan



【関連サイト】
 ◇一般財団法人全日本ろうあ連盟様
   (http://www.jfd.or.jp/
 ◇一般社団法人日本ろう者スキー協会様
   (http://deafski.sakura.ne.jp/jsad/
 ◇第18回冬季デフリンピック大会
   (http://www.jfd.or.jp/sc/km2015/
 ◇デフリンピック啓発サイト
   (http://www.jfd.or.jp/deaflympics/



deaf_japan_alpine at 17:16コメント(0)トラックバック(0) 

March 12, 2015


 デフリンピックスケジュール(予定)をお知らせします。

≪ロシア事前強化合宿スケジュール≫
★期間:3月25日~29日★ ロシア マグニトゴルスク
3/24 成田空港からロシアへ出発
3/25 到着後~、選手の調子を見てフリートレ 
3/26 AM10-12 ゲートトレーニング予定 2h (PM~、コンディショントレ)
3/27 AM10-12 ゲートトレーニング予定 2h (PM~、コンディショントレ)
3/28 AM10-12 ゲートトレーニング予定 2h (PM~、コンディショントレ)
3/29 AM10-12 ゲートトレーニング予定 2h (PM~、コンディショントレ) 

★大会期間 3/30~4/5★
3/30 DHタイムトライアル
3/31 DH本番
4/1  スーパーコンビ
4/2  スーパー大回転
4/3  大回転
4/4  マグニトゴルスクからハンティマーシンクスへ飛行機移動(約3h半)
4/5  回転
4/6  ロシア出発
4/7  帰国

・現地は-20度と聞いています。あまり無理はせず、状況見ながら臨機応変的に
 対応したいと思います。

出発まであと、2週間程になりましたが、選手達は体調を整えてロシアへ行きたいと思います。

応援の程、宜しくお願いいたします。

~ロシアデフリンピック日本代表一同~
  


deaf_japan_alpine at 17:04コメント(0)トラックバック(0) 

March 09, 2015


皆様のおかげ様で、Tシャツ在庫が残り少なくなりました。

お買い上げの皆様へ、本当にありがとうございました。

Tシャツ売上はロシア遠征費用に活用させて頂きます。

我々ジャパンチームは、ロシア出発まであと2週間半となりました。

ジャパン選手達も最終調整に入っています。あとは、体調を整えるのみです。

いよいよです。

今後とも何卒宜しくお願いします。

~ロシアデフリンピック アルペンチーム一同~ 

deaf_japan_alpine at 18:30コメント(0)トラックバック(0) 

February 19, 2015

デフリンピック強化合宿  ~岐阜県ほうのきスキー場~

年末年始以来、チームとしての強化合宿を岐阜県ほうのきスキー場にて開催されました。

sl
 








SLトレーニングバーン

ba-nn 












国体バーンを使用した
GSトレーニング

大地 











GSトレーニング中

3選手 











デフリンピック代表選手

チーム 











   チームジャパン 

中村選手 











 中村選手 DH用板調整

Doingスポーツ村田代表から
アトミックDH板 DH用ストック
サポータ提供


wappen 







スポンサーのワッペン
①岐阜県ほうのきスキー場
http://www.hounoki-daira.or.jp/

②岐阜県奥飛騨 平湯プリンスホテル
https://www.yadoken.jp/pg/FrontCtrlShowPlanRecommendation.php?hotel_id=yk100298

③北海道小樽朝里川スキー場
http://asari-ski.ambix.biz/

④愛知県Doing(名古屋)
http://www.ams-doing.com/


スポンサー各位様
デフリンピックチームサポーターを頂きまして
誠にありがとうございます。 

これを励みにチームジャパンは
ロシアデフリンピックでメダル獲得を目指して
頑張って参ります。

応援の程、宜しくお願い致します。

~ロシアデフリンピック日本代表一同~ 

deaf_japan_alpine at 13:22コメント(0)トラックバック(0) 

February 06, 2015

JAPAN DEAF AlPINE SKI TEAM

平素はジャパンデフアルペンスキーチームの運営ならびに活動につきまして、格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 第18回冬季デフリンピックが2015年3月28日から4月5日までロシアで開催されます。

デフリンピックはオリンピックやパラリンピックと違い、認知度が低く、スポンサーなどが付くのが難しく、また資金が非常に少ないため、選手やスタッフの派遣費を自ら捻出しなければなりません。
 
 そこで、アルペンデフチームを応援していただいている方へ、この快挙を皆さんと共に喜び、日本代表として名誉ある第18回冬季デフリンピックでの活躍を応援するため、Tシャツ購入をお願いしたくご連絡させて頂きました。

得られた収益は、第18回冬季ロシアデフリンピック派遣費用に使用させていただきます。

今日の厳しい経済状況のなか、たいへん心苦しいのですが、ジャパンデフアルペンスキーチームの選手諸君に応援と激励をいただきたく、ご協力のほどお願いいたします。

【チームオリジナルTシャツ  デフリンピックに合わせた4年に1回の限定販売】

・値段:3500円

・サイズ:XL L M S

・色:ネイビー(濃いめの青色)  グリーン(少し濃いめの緑色)

・ロゴマーク:左胸に「JAPAN  DEAF  ALPINE SKI TEAM 2015」、
背中に「2015 DEAFlYMPICS JAPAN SKI TEAM」の入ったシンプルなネームです。

 【注 文】
●氏名 

●色

●サイズ

●枚数

●対面販売希望 又は 宅配便(遠方の方)希望 

●宅配便希望の方は、氏名・郵便番号・住所・電話番号を願います。

●注文メール:japandeafskiteam@gmail.com
 

 ※販売方法は「対面販売」と「宅配便」がございます。
※対面販売は選手 or チームスタッフから受け取る他、スキー大会、耳の日等に
  販売予定です。個別に聞きたいことございましたらご相談下さい。
※Tシャツ3枚以上お買い上げの方は、送料無料とします。
※Tシャツ1枚のみ、お買い上げの方は、送料500円とします。(全国一律)
 (差額はチーム負担とします)

※振込先 ゆうちょ銀行

  ニホンロウシャスキーキョウカイアルペンスキーチーム  記号10070-27901421 

※4年に1回の限定販売の為、在庫切れが予想されますので、お早目に願います。 

      
       サンプル

ジャパンデフアルペンチーム  Tシャツ














       ネイビー
japan team
japan team2


 









japan team3japan team4




 背中 

左胸


   グリーン(現物)
IMG_20150205_214600















【チームTシャツ販売担当】
担当:豊島 清美

2015ロシアデフリンピック アルペンチーム庶務担当

【問い合わせ先】:japandeafskiteam@gmail.com


2015ロシアデフリンピック日本代表チーム一同
ジャパンデフアルペンスキーチーム一同

 




deaf_japan_alpine at 09:24コメント(0)トラックバック(0) 

February 04, 2015

2015ロシアデフリンピックに向けて、

ジャパン二次強化合宿が2月11~15日岐阜県ほうのきスキー場で開催されます。

ジャパンデフ選手は、地元で強化トレーニング、SAJ主催大会参加をしてから

岐阜ほうのき合宿に入り、年末年始強化合宿に続いて厳しいトレーニングをし、

精進して参りたいと思います。

今回の宿は「平湯プリンスホテル」です。プリンスホテル様、合宿中は大変お世話なります。

応援の程、何卒宜しくお願いします。 

※合宿中の画像はあとほどに。


IMG_20141229_090838





~2015ロシアデフリンピック日本代表一同~ 

 

deaf_japan_alpine at 08:55コメント(0)トラックバック(0) 

February 02, 2015

全国ろうスキーオープン大会&関東ろうスキー大会
 

★GS結果★
※リザルト遅くなってすみません。

女子一位 小林選手

男子一位 北城選手

男子二位 豊島選手

男子三位 長根山選手

全国オープン大会 GS






GS表彰










2015全国オープン大会 













男子三位にひさびさに北海道 長根山選手が入りました。

やはり、長根山選手は山とスキーが好きですね。

いろいろな人との出会いは、ハートを成長させてくれますね。

★スラローム結果

女子一位 小林選手

男子一位 北城選手

男子二位 豊島選手

男子三位 小池選手

無題




全国オープン大会 










大地 














北城大地選手は貫禄勝ちだね。

豊島こうた選手も成長に見張るものありましたね。


小池選手も元デフリンピック選手で、レースを楽しんでいました。

みなさん、本当にお疲れ様でした。

かつてデフリンピックを目指していた北海道の長根山選手は、
一本目 ゴール手前でまさかの旗門不通過。。


2015ハンタマ
 













ロシアデフリンピック大会まで、アルペンチームはさらに精進して参ります。

応援のほど、よろしくお願いします。 


今後ともアルペンチームをよろしくお願いします。

~ジャパンチーム一同~



deaf_japan_alpine at 08:51コメント(0)トラックバック(0) 

January 26, 2015

~北海道 新得町~

新得手話コーラスサークル様及び同コーラスサークルの太田泰子様から

ジャパンアルペンチームスタッフである高畑さん、伏見さんを通して

ロシアデフリンピックカンパを頂きました。

今回、自己負担を強いられるチームにとっては本当にありがたいことと

存じます。 誠にありがとうございます。

これを励みにジャパンチームはロシアで良い成績を得られるように日々

トレーニングを精進して参ります。

皆様の応援の程、何卒宜しくお願い申し上げます!

新得サークル







 ~ロシアデフリンピック 日本代表チーム一同~

deaf_japan_alpine at 16:54コメント(0)トラックバック(0) 

January 22, 2015


長野県国体スキー予選  成年A 中村晃大選手が出場

成年A 男子第7位。

調子もじょじょに上がってきているので、3月のロシア大会の

ペースに合わせて調整していこう!

皆様、応援の程よろしくお願いします。

中村晃大選手 

deaf_japan_alpine at 15:41コメント(0)トラックバック(0) 

January 16, 2015

★北城選手から報告ありました★

昨日、青森県スキー選手権 GSで青森県第5位。

今日、青森県スキー選手権 SLで青森県第6位。


2015ロシアデフリンピックへ向けて自分自身の課題点をクリアしましょう!

北城大地選手















昨年のスナップ GS競技


青森県選手権

 






青森県スキー選手権
GSリザルト表

 
北城大地 SL











青森県スキー選手権
SLリザルト表

deaf_japan_alpine at 13:40コメント(0)トラックバック(0) 

<2015ロシアデフリンピック>

アルペンスキーの競技スケジュールが入ってきました。

★冬季デフリンピックの競技スケジュール★
http://www.2015deaflympics.org/#!programmes/c1137

アルペンチームは現地でダウンヒルとスーパーGのトレーニング時間を
確保したく、3月24日に成田出発予定をしています。

3月25日or26日~29日までの4日間(もしくは五日間)の
トレーニングを想定。(マグニトゴルスク)

また、スピード系のワックステストも重要ですから。

さあ、頑張りますよ。

ジャパンアルペンデフチーム一同


★English  language★
-------------------------------------------------------------------
<2015 Russia Deaflympics>

Competition schedule of Alpine skiing has been entered.

★ Winter Deaflympics competition schedule ★
http://www.2015deaflympics.org/#!programmes/c1137

Alpine team training time of downhill and super-G in the field
You want to ensure, we have the Narita departure scheduled for March 24.

Four days until March 25 or26 days to 29 days (or five days)
Assuming the training. (Magnitogorsk)

In addition, wax test of speed system is also important.

Come on, I will do my best.

Japan Alpine deaf Team



deaf_japan_alpine at 13:19コメント(0)トラックバック(0) 

January 13, 2015

わんぱくろうスキー教室

2015/1/10~2015/1/12 
菅平高原スキー場 (宿:大原ビガークラブ)

菅平高原(わんぱくスキーポール)菅平高原(わんぱくスキー)
















今年も恒例のわんぱくろうスキー教室が菅平スキー場で実施。

良い天気に恵まれ、わんぱく達は気持ちよくポールレッスンに

取り組みされておりました。

わんぱく達の笑顔は一番ですね。


菅平GS合宿 日本代表 中村晃大選手

中村晃大選手 






  写真提供:中川岳志氏

わんぱくろうスキー教室期間中、中村選手は

田中の学生時代のコーチであった中川岳志氏の

レーシングチームに入らせていただき、GS中心に

トレーニングを実施。(タイム計測含む)

ロシアデフリンピックを想定したハードバーンでの

トレーニングは良い収穫を得たのと、身近でトップ選手を

見られることは良い刺激になったかと思います。

ちなみに別のチームで横のゲートでは、元オリンピック選手の滝澤宏臣氏も

コーチングしていました。 

※2010年バンクーバーオリンピック日本代表  スキークロス選手


中川岳志氏

中村選手を快く受け入れて頂きまして、誠にありがとうございます。

今後とも何卒宜しくお願いいたします。 

deaf_japan_alpine at 13:18コメント(0)トラックバック(0) 

January 06, 2015


(※ブログ更新遅くなり申し訳ございません。)

2015年 明けましておめでとうございます。

本年も変わらぬアルペンデフスキーチームをよろしくお願い申し上げます。

さる12/23~1/2 長期にわたるアルペン強化合宿は北海道小樽市朝里川温泉スキー場にて実施しました。

合宿中は1日スケジュールを2パターンに分けてメリハリをつけた。
①早朝トレーニング(AM6:30~PM15:00)
→FIS公認コースを貸切し、早朝ナイターでSG、GS、SLのゲートトレーニングを実施。

②通常トレーニング(AM9:00~PM15:30)
→スーパーG等はパープルコース(頂上)を活用してゲートトレーニングを実施。

③コンディショントレーニング(クールダウン)
→帰宿後~、各選手は身体に合わせたコンディショントレを実施。

選手達は毎日怪我もなく集中してゲートトレーニングに精進して参りました。

ロシアデフリンピックに向けて良いスタートとなれればと存じます。

☆合宿の様子☆※ランダムに入れました。
IMG_20141230_152803IMG_20141230_122629IMG_20141230_111952





IMG_20141228_110519IMG_20141228_110222IMG_20141228_110218





IMG_20141228_085905IMG_20141228_085857IMG_20141228_083749





IMG_20141228_065232IMG_20141228_065228IMG_20141228_065224





IMG_20141228_064958IMG_20141228_062502IMG_20141228_065011





IMG_20141227_200125IMG_20141227_184813





ロシアデフリンピックジャパンチーム☆
IMG_20141229_090838 





☆ジャパンデフスキーチーム☆
IMG_20141229_091120





☆強化合宿中お世話になったコーチ陣☆
IMG_20141229_071750 





☆各選手☆※ランダムに入れました。
IMG_20141230_111835
IMG_20141230_102315
IMG_20141229_081606
















IMG_20141230_112041IMG_20141228_110530IMG_20141228_082525 















IMG_20141228_083647IMG_20141228_073942IMG_20141228_071809 















IMG_20141230_092333IMG_20141230_102613IMG_20141230_154528111 IMG_20141229_113430IMG_20141229_083427IMG_20141230_102537


deaf_japan_alpine at 21:14コメント(0)トラックバック(0) 

December 25, 2014


「2015年ロシアデフリンピックに向けて」

北海道小樽市朝里川温泉スキー場にて23日からアルペン強化合宿がスタートしました。

デフリンピック選手は、デフリンピックに向けてモチベーションはいつもより高い。

次世代ジュニア選手もデフリンピック選手を目指して日々トレーニングを精進しています。


小樽朝里川温泉スキー場は、FIS公認コース使用できる唯一のバーンで朝里川温泉

スキー場関係者のご協力を頂いて、SL、GS中心にゲートトレーニングを実施しています。

朝里川温泉スキー場関係者の皆様、本当にありがとうございます。

明日は朝里カップ(アトミック主催)です。出場する選手は頑張ってきます。 

みなさまの応援 宜しくお願いいたします。

※画像はあとほど載せます。

       
                 ~ロシアデフリンピック日本代表スタッフ一同~ 

deaf_japan_alpine at 17:34コメント(0)トラックバック(0) 

November 21, 2014

2015ロシアデフリンピック 2015年3月28日~2015年4月5日
◎27ヶ国 449人の選手がエントリー(11月中旬時点)

★デフリンピック情報サイト★
https://www.facebook.com/deaflympics2015/photos/a.683108425108640.1073741828.683101328442683/778835328869282/?type=1
 

★エントリー国★
アルメニア、オーストリア、 ハンガリー、ドイツ、デンマーク、イタリア、カザフスタン、カナダ、中国、モンゴル、ノルウェー、ポーランド、ロシア、スロバキア、スロベニア、アメリカ(USA)、トルコ、ウクライナ、フィンランド、クロアチア、チェコ共和国、韓国、スペイン、スイス、スウェーデン、エストニア、日本

エントリー状況を見ると、強豪国は
・技術系GS・SL種目は日本、オーストリア、イタリア、カナダ、スイス、チェコあたりか。
特にカナダは、男子SL種目で2003年 2007年と二連覇した選手はロシア大会エントリーしているか?気になるところ。

・スピード系のDH
 SG種目は日本、ドイツ、スイス、ロシア、オーストリアあたりか。

GSとSL技術系種目に強いジャパンは、
2012-2014年 3年間ヨーロッパ地区のデフ大会に参加したジャパンチーム選手は、ヨーロッパ選手のレベルも戦略(攻略)も十分理解している。

あとはジャパン悲願の「メダル獲得とサムライ魂」だ!!

みんなで力を合わせて頑張っていこう!! 




deaf_japan_alpine at 16:44コメント(0)トラックバック(0) 

November 20, 2014

★第18回冬季デフリンピック競技大会 日本代表団決定★

先日、全日本ろうあ連盟 スポーツ委員会から2015ロシアデフリンピック大会の日本選手団発表がありました。

我がアルペンデフジャパンチームからは、選手3人 スタッフ4人が決定されました。

<日本選手団サイト>
http://www.jfd.or.jp/sc/news


<アルペンチームメンバーは以下の通りです
>

アルペン代表 田中 照也
(チーム総括担当 国際TD担当 選手エントリー担当) 


アルペン監督 西 裕之
(チーム監督 コースセッター担当※予定)


サービスマン 永田 憲市郎
(ワックス担当)


アルペン庶務 豊島 清美
(チーム栄養担当※食事等  選手サポート他)



アルペン選手 中村 晃大
(出場種目:DH SG スーパーコンビ GS SL)


アルペン選手 北城 大地
(出場種目:SG スーパーコンビ GS SL)
 

アルペン選手 小林 育実
(出場種目:GS SL)



ロシアデフリンピックまで、選手達は国内各地の合宿で強化トレーニングを頑張ってきます。

★ジャパンチーム合宿の日程は以下の通り実施されます★

★全体合宿の予定★


合宿①

日時:20141227日(土)~1231日(水) ※12/23~1/3のプランスケジュール有

場所:北海道小樽市 朝里川温泉スキー場

 

合宿②

日時:2015211日(水)~215日(日)

場所:岐阜県高山市 ほおのき平スキー場

 

合宿③

国内での最終合宿or現地での事前合宿(ロシア各地)になるか検討中

選手達は、ロシア大会まで国内で一生懸命強化トレーニング頑張って参ります。 


デフジャパンアルペンチームを応援宜しくお願いします。
 

★デフリンピック代表内定選手へ★


2014-15
シーズンがいよいよ始まりました。

目標としているデフリンピックで自分自身が輝けるか否かは、自分自身の気持ち

や行動で大きく変わってきます。
 

4年に1度の大舞台をどう考えているか?日本代表選手ということを忘れず、

日々の生活やトレーニングに一層の精進を期待しています。 

                                ~アルペン監督 西 裕之~ 
 

【ロシアデフリンピックに関わる情報サイト】
一般社団法人 日本ろう者スキー協会
http://deafski.sakura.ne.jp/jsad/

ロシアデフリンピックサイト

http://www.2015deaflympics.org/en/games/alpine-skiing

【ロシアデフリンピック説明会】 ~11/15~ ヒューマンぷらざ(浜松町)
ロシアデフリンピック説明会が ヒューマンぷらざ(浜松町)で開催されました。

説明会レギュメは、以下通りです  

・日本選手団本部スタッフ紹介
・ロシアデフリンピック派遣期間スケジュール確認
・派遣スケジュールについて競技団体から質疑
・ 渡航に係る荷物重量について質疑
・選手の栄養学 他 

特に選手の栄養学は重要になってきます。

今後の食事方法を変えて、良い身体になっていきましょう。

 

【アルペンスキーチーム総会】 ~11/16~ 東部フレンドパーク(江戸川区)
アルペンスキーチーム総会が江戸川区 東部フレンドパークで開催されました。

総会レギュメは、以下通りです

・ジャパンデフアルペンチーム報告会
⇒ヨーロッパデフ大会&第1回世界選手権等
⇒デジタルを利用した体力測定結果報告会
⇒ロシアデフリンピックについて
⇒アルペン監督講評 他

・今後のアルペンスキーの見直し(追加レギュメ)
⇒3つの体制をイメージした議論

①ジャパンデフアルペンチーム
②ジュニア育成プロジェクトチーム
③アルペンOB・OBチーム

現在、スキー人口が減少している中、 今後についての議論をし、
今後のアルペンチーム体制を上記の3つを分担化(イメージ体制)し、
各担当の負担がかからない事案を含めた議論を実施しました。
(来年春~夏頃 次回会議実施予定)
 
よろしくお願いします。 



deaf_japan_alpine at 10:25コメント(0)トラックバック(0) 

September 12, 2014

★掲載遅くなりました。誠に申し訳御座いません★

アルペン 夏季 北海道合宿

日本ろう者スキー協会 合同合宿が北海道 新得町で実施されました。

参加の競技団体は、アルペンスキー アルペンスノボー クロスカントリー ハーブパイプです。

初の合同合宿で、アルペンチームからは2015年ロシアデフリンピック日本代表 小林いくみ選手が参加されました。

※同男子の中村選手 北城選手は諸般事情の為、参加できませんでした。

今回合宿は、各競技団体と合同トレーニングなので、トレーニング面 コミュニケーション面では良い刺激を与えたかと思います。

今回、合宿担当をやっていただきましたアルペンチームスタッフの高畑さん 伏見さん 関係各位様 本当に誠にありがとうございました。

次回も機会がございましたら宜しくお願いします。

※今回、画像がなくて大変申し訳ございません。
--------------------------------------------------------

6月のJPC主催 アンチドーピング講習会もアルペンチームからは北城大地選手が参加されました。

はるばる青森県からお疲れさまでした。

今後とも何卒宜しくお願いします。 

deaf_japan_alpine at 08:54コメント(0)トラックバック(0) 

September 11, 2014

9/6
午前
四條畷学園大学(大阪)にて体力測定
CHKCHKCHK







  中村選手筋力測定    小林選手笑って誤魔化す  北城選手ジャーンプ

CHK


休憩中に大学生達に手話を教える北城選手




午後
四條畷学園小学校運動場と体育館にて体力測定
 FILE2050FILE2055FILE2051







測定終了後はみんなで記念撮影
FILE2052






おつかれさまでした。 


9/7
宿舎近くの公園でトレーニング
FILE2054


各自ウォーミングアップ




バランス強化のスラックライン
CHKCHK











CHKCHK






全員が合格するまでやりました。


心臓破りの登坂50m,100mダッシュ(下りの加速トレーニングも)
CHKCHK








ラダートレーニング
CHKCHKFILE2046







この日はあまりにも暑かったのでこれにて終了


最後はお好み焼きを食べました。
FILE2049






 
デフリンピックに向けて頑張っていきましょう! 


deaf_japan_alpine at 21:34コメント(0)トラックバック(0) 
プロフィール

deaf_japan_alpine

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ