2022年06月21日 いろどりがわるい カテゴリ:ものくう侍。 自画自賛するが 僕の弁当メニューのバリエーションは 豊富だと思っている 二十有余年給食を食べていたから 麺類も食べたいパンも食べたい 丼も食べたい、 朝できる範囲で色々なものを詰める しかし、問題は彩りだ すぐに僕の弁当は茶色くなる 毎日トマトやブロッコリーを 詰… >>続きを読む
2022年06月04日 令和4年度測量士試験午前No.8 解答例 カテゴリ:つぶやき侍。 7月初めの測量士試験合格発表まで なんだか、とっても中途半端なのですが、 自分なりに説いた測量士試験の解答例なんてものを 書いてみようかと思います まだ、国土地理院の模範解答は出てないし、 僕なりの求め方なのであくまで参考として 令和4年度測量士試験 [No.8] 基準 >>続きを読む
2022年05月15日 これより測量士試験 カテゴリ:つぶやき侍。 この一ヶ月かなり追い上げた 今日が測量士試験 勉強はした 合い間に漫画も読んだ あしたのジョーと大甲子園と3月のライオン面白かった 合い間にイデオンも見た 超面白かった 勉強もした さあいってくるか >>続きを読む
2022年04月02日 今度からでるた。 カテゴリ:つぶやき侍。フォト侍。 ああ、試験勉強で忙しくて更新をわすれておりましたわい 毎年サイト名を変えていた 当・でぶろぐ侍。ですが、 測量士見習いになって1年と2ヶ月と1日記念で サイト名「でるた侍。」に変更します 当分この名前でいきます 測量の基本はさんかく さんかくさえあれば、スカイツ >>続きを読む
2021年11月03日 見たら読め 読んだら見ろ 「そして、バトンは渡された」 カテゴリ:キネマ侍。 「そして、バトンは渡された」 妻と二人で近所のイオンで見てきましたー。 震える程いい映画でした。 年のせいか、原作読んだくせに後半を きれいに忘れていたので、 映画を先に見た観客の様に感動できたのだ。 原作の分類しがたい価値観と空気を ほんの少しの塩梅で共感しや >>続きを読む
2021年07月31日 でるた侍。 カテゴリ: さて、ご報告も兼ねて。 僕はここ数年、いくつかの保育園転職を繰り返して、それはそれは保育の道にウルトラ挫折した。それが昨年秋。 お医者さんにも相談にのってもらって、今からは、福祉にこだわらず向いてる仕事を探してみるのがいいよ、と言われて。 青梅のハローワーク >>続きを読む
2021年07月31日 味見をしない嫁 カテゴリ:つぶやき侍。ものくう侍。 例の無口な同僚との帰りの車中の会話。 「冷やし中華、夕飯に食いたい」 「うち、そうですよ」 「麺類だと子どもが腹減るって嫌がるから、うちは毎日飯と肉とか魚とか、がっつり系ばっか」 「へえ、カレーとか肉とか?」 「昨日カレーだった」 「うち、明日カレーですよ。土 >>続きを読む
2021年07月25日 そして、読み終わった カテゴリ:本よむ侍。 瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』 二日間で読了。 結構複雑で類型を拒む物語を、軽やかな文章で、爽やかに語る。 今回のテーマになってるピアノの演奏の様に、言葉がすいすい心に入って来る。 今回気づいたけど瀬尾まいこさんの文章は情緒的なのに、とてもロジカルな >>続きを読む
2021年07月17日 私はアコギなことをしている カテゴリ:つぶやき侍。 職場の1つ下の同僚にして先輩が、まあ無口な人で仕事で一緒になっても、殆ど世間話をしなくて、 嫌われている訳でもないだろうし、まあいいかと思っていたのだが。 先日、その同僚のスマホを仕事で借りた時にふと気づく。 帰りの車で「スマホの待ち受けゼータだったけど、ガ >>続きを読む
2021年04月01日 しるばー仮面は書かない仮面 カテゴリ:つぶやき侍。 ああ、気がつくと4月1日です。 その内書きますが、ここのところエラい騒ぎで やっと3月くらいに落ち着いてきた今日この頃。 とりあえず1年一回は書かなきゃねえ。 今年で、でぶろぐ侍。は18歳。 18作も続いてるシリーズもなかなかねえ。 18歳、18番、十八番、おはこ。 と考 >>続きを読む