デコタスブログは引っ越しました。
新しいアドレスはこちら!→→Decotasu Line News&ブログ
よろしくお願いします♪
凸+ tomi★
June 01, 2011
凸+ブログ引っ越しました。
-
- Posted by
at 12:59
- Posted by
March 16, 2011
できること。
-
- Posted by
at 12:36
- Posted by
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
August 26, 2010
ショールーム改装計画 4
そろそろ完成といきたいところですが、、、
壁面に棚と間接照明をつける事にしました。
棚下は在庫品など見せたくないモノの収納スペースにします。



Lアングルで固定。

この部材は、間接照明用です。

天井に取り付けていきます。

塗装していきま〜す。


お疲れ様でしたっ!
to be continue・・・
壁面に棚と間接照明をつける事にしました。
棚下は在庫品など見せたくないモノの収納スペースにします。



Lアングルで固定。

この部材は、間接照明用です。

天井に取り付けていきます。

塗装していきま〜す。


お疲れ様でしたっ!
to be continue・・・
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
August 18, 2010
ショールーム改装計画 3
毎日暑いですねぇ〜〜〜(;´д`)
おかげさまで図面・製作にバタバタしてまして・・・
なかなかショールーム完成までの道のりが
今回は、壁面です。
左側の壁は、アウトレット価格で手に入れた溶岩タイルを張る事に。
コテとタイル用ボンドを用意。


くし引きのようにボンドを伸ばしながらタイルを貼っていきます。


右側の壁は、いつもお世話になっているジェネさんにお任せしました。
作業開始でございます。宜しくお願いしま〜す!


どうやらウロコ模様になるようで…

今回は、ショールームなので白にしてもらいました。

to be continue・・・
おかげさまで図面・製作にバタバタしてまして・・・
なかなかショールーム完成までの道のりが

今回は、壁面です。
左側の壁は、アウトレット価格で手に入れた溶岩タイルを張る事に。
コテとタイル用ボンドを用意。


くし引きのようにボンドを伸ばしながらタイルを貼っていきます。


右側の壁は、いつもお世話になっているジェネさんにお任せしました。
作業開始でございます。宜しくお願いしま〜す!


どうやらウロコ模様になるようで…

今回は、ショールームなので白にしてもらいました。

to be continue・・・
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
July 28, 2010
ショールーム改装計画 2
フローリング材を変え、縦から横へ張り分けます。
同じくどんどん敷いていくョ。

カミズルJr.も頑張って手伝ってくれました。ありがとうぉ〜

無垢フローリング(右側)がイイ感じです。

入口部は、玄関風にタイルを。
これも置くだけ!!


次は壁いってみよ!
to be continue・・・
同じくどんどん敷いていくョ。

カミズルJr.も頑張って手伝ってくれました。ありがとうぉ〜

無垢フローリング(右側)がイイ感じです。

入口部は、玄関風にタイルを。
これも置くだけ!!


次は壁いってみよ!
to be continue・・・
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
July 23, 2010
ショールーム改装計画 1
久しぶりのブログです。すっかり夏ですね〜
事務所がある9Fフローアーに空きが出たので、
11Fにあったショールームを移転、自分たちでプチ改装。
まずは、材木屋さんよりフローリングを調達。
大工さん手間や退室時の現状回復を考えて、のり貼りしないで敷くだけ。

どんどん敷いて。

半端分はカット。

「トントン」レベルを合わせます。

端だけズレないように、両面テープで固定するといいですよ。
歩くと少しポコポコするけど、予算の事を考えれば十分OK。
次は、素材違いのフローリングを貼り分け。あっ、敷き分け。
to be continue・・・

事務所がある9Fフローアーに空きが出たので、
11Fにあったショールームを移転、自分たちでプチ改装。
まずは、材木屋さんよりフローリングを調達。
大工さん手間や退室時の現状回復を考えて、のり貼りしないで敷くだけ。

どんどん敷いて。

半端分はカット。

「トントン」レベルを合わせます。

端だけズレないように、両面テープで固定するといいですよ。
歩くと少しポコポコするけど、予算の事を考えれば十分OK。
次は、素材違いのフローリングを貼り分け。あっ、敷き分け。
to be continue・・・
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
June 25, 2010
5CARTON 閉店のお知らせ
この度、誠に申し訳ありませんが「5CARTON」は、2010年6月30日をもちまして閉店いたします。これまでご利用・ご愛顧頂いたお客様には、感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございました。
店舗設計の仕事の流れから、
「よし、ディスプレイ備品・什器を本格的に企画して行こう!」
と立ち上げたオンラインショップ「5CARTON」。
手探り状態のネット販売ですが、ようやく3年ちょっと経ちました。
今後は、よりパワーアップを求めて、姉妹店である「Decotasu LINE」
一本にしぼり、今まで以上に充実したサイトになるよう全力を尽くしていきます。
もちろん「5CARTON」取り扱い商品も引き続き販売しますよ!!
また、新たに「オーダー什器専門」ホームページを企画中です。
こちらのサイトでも、お店づくりのいい提案が出来るようにと思ってマス。
今後とも凸+デコ・タスを宜しくお願い申し上げます。
2010.6.25 スタッフ一同
株式会社 デコ・タス
住所:〒550-0013 大阪市西区新町1-8-3-902
TEL:06-6170-6977 FAX:06-6170-6988
OFFICIAL SITE:http://decotasu.com
WEB SHOP:http://decotasu.shop-pro.jp
PS,やったぁ〜
サッカー勝ちましたね
店舗設計の仕事の流れから、
「よし、ディスプレイ備品・什器を本格的に企画して行こう!」
と立ち上げたオンラインショップ「5CARTON」。
手探り状態のネット販売ですが、ようやく3年ちょっと経ちました。
今後は、よりパワーアップを求めて、姉妹店である「Decotasu LINE」
一本にしぼり、今まで以上に充実したサイトになるよう全力を尽くしていきます。
もちろん「5CARTON」取り扱い商品も引き続き販売しますよ!!
また、新たに「オーダー什器専門」ホームページを企画中です。
こちらのサイトでも、お店づくりのいい提案が出来るようにと思ってマス。
今後とも凸+デコ・タスを宜しくお願い申し上げます。
2010.6.25 スタッフ一同
株式会社 デコ・タス
住所:〒550-0013 大阪市西区新町1-8-3-902
TEL:06-6170-6977 FAX:06-6170-6988
OFFICIAL SITE:http://decotasu.com
WEB SHOP:http://decotasu.shop-pro.jp
PS,やったぁ〜


-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
June 17, 2010
卓上ブランドサイン
卓上用のブランドサインプレート作ってみました。

プレートは、透明アクリル。
ベースは、ウォールナットオイル仕上げに。
どちらもレーザー彫刻でロゴサインを入れました。
ベースは、カード差しでもいいですね。



参考:プレートW120×D3×H100/ベースW100×D40×H40 @5,800-
サイズ自由。1ケ~製作致します。

プレートは、透明アクリル。
ベースは、ウォールナットオイル仕上げに。
どちらもレーザー彫刻でロゴサインを入れました。
ベースは、カード差しでもいいですね。



参考:プレートW120×D3×H100/ベースW100×D40×H40 @5,800-
サイズ自由。1ケ~製作致します。
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
June 10, 2010
猫脚
本来アンティークのディティールの猫脚をオリジナルで制作。
猫脚は、テーブル、椅子、チェストなどの脚がS字型に湾曲しているデザイン。
カブリオールレッグとも言うらしいです。

本物のアンティークではなかなか、高さが低かったり
棚の位置が狭かったり・・・そこは完全オリジナルなので解消できます。
ダウンライトを仕込み、背面をミラーにしました。
クラシックなイメージのシェルフになりました。

猫脚は、テーブル、椅子、チェストなどの脚がS字型に湾曲しているデザイン。
カブリオールレッグとも言うらしいです。

本物のアンティークではなかなか、高さが低かったり
棚の位置が狭かったり・・・そこは完全オリジナルなので解消できます。
ダウンライトを仕込み、背面をミラーにしました。
クラシックなイメージのシェルフになりました。


-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |
June 07, 2010
エイジング・オン・パレード
ネックレススタンドをエイジング。
いつもお世話になっているエイジング屋さんで、
彼ら・彼女たちの手にかかれば、間違いなくえ〜もんあがってきます。
モルタル風、大理石風、木目風・・・。何でも。


ちなみに真鍮ゴールドの塗料は、
巨大オスカ像でも使われているらしいですよ。

モノによりますがlot5台〜受付中デス。
いつもお世話になっているエイジング屋さんで、
彼ら・彼女たちの手にかかれば、間違いなくえ〜もんあがってきます。
モルタル風、大理石風、木目風・・・。何でも。


ちなみに真鍮ゴールドの塗料は、
巨大オスカ像でも使われているらしいですよ。

モノによりますがlot5台〜受付中デス。
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |