1: 匿名 2018/04/16(月)09:21:13 ID:5MD
ちな毎日図書館行って本読んどる

2: 匿名 2018/04/16(月)09:22:08 ID:1fC
なんか書いて
つーとガバガバになるから
テメエの身の回りの描写を
つーとガバガバになるから
テメエの身の回りの描写を
9: 匿名 2018/04/16(月)09:23:44 ID:5MD
>>2
ええで
ちょっと待てや
ええで
ちょっと待てや
3: 匿名 2018/04/16(月)09:22:12 ID:gqs
リアルで考え込まれたSF書いてや
異世界ものとかいうくだらんゴミ多すぎ
異世界ものとかいうくだらんゴミ多すぎ
4: 匿名 2018/04/16(月)09:22:17 ID:g0T
なんでニートはやたら小説家になりたがるの
5: 匿名 2018/04/16(月)09:22:41 ID:gAK
才能があればなれるで
6: 匿名 2018/04/16(月)09:23:03 ID:Gql
とにかく書かない事にはなんとも
7: 匿名 2018/04/16(月)09:23:17 ID:5MD
SFとかなろう系は書きたくないんや
王道を往くような奴を書きたい
王道を往くような奴を書きたい
8: 匿名 2018/04/16(月)09:23:38 ID:cSN
王道ってなんだよ(哲学)
10: 匿名 2018/04/16(月)09:23:55 ID:gAK
村上春樹
11: 匿名 2018/04/16(月)09:24:17 ID:1Jq
何読んでるん
12: 匿名 2018/04/16(月)09:24:58 ID:5MD
>>11
今は司馬遼太郎読んでる
今は司馬遼太郎読んでる
13: 匿名 2018/04/16(月)09:26:47 ID:1Jq
>>12
ええやんワイも大好き
ええやんワイも大好き
16: 匿名 2018/04/16(月)09:27:44 ID:5MD
時間かかるわ
11時までに書くわ
11時までに書くわ
17: 匿名 2018/04/16(月)09:28:14 ID:gAK
ライブレに勝てれば1人前やで
19: 匿名 2018/04/16(月)09:36:49 ID:gqs
SFは王道だろ
20: 匿名 2018/04/16(月)09:37:48 ID:xgT
ニートワイ、商業用ドラマCDの脚本書いて小遣い稼ぎ
22: 匿名 2018/04/16(月)09:45:39 ID:KLA
コネがいるらしい
30: 匿名 2018/04/16(月)10:36:10 ID:0cr
小説家とか大半は兼業副業ありきみたいやけどなあ
23: 匿名 2018/04/16(月)10:32:28 ID:5MD
書くぞ評価しろ。全部で5レス分くらい
25: 匿名 2018/04/16(月)10:34:22 ID:5MD
7レスやったわ。今から貼ってく
26: 匿名 2018/04/16(月)10:34:50 ID:5MD
日本の歴史上、最も愚かで悲惨なあの戦争にまつわる話です。私の祖先に当たるその男は日本の遥か南にある聞き慣れない名前の島に兵隊として送られました。
27: 匿名 2018/04/16(月)10:35:13 ID:5MD
当時の日本の情勢は最悪で、連合軍により次々と支配した島を陥落され、軍部は一億総玉砕を叫び、一般市民さえも戦争に動員され戦地に送られました。彼もまたその1人でした。
28: 匿名 2018/04/16(月)10:35:39 ID:5MD
彼が駐屯したその島にもついに連合軍の手が迫りました。ついに敵軍と戦火を交えんとする決戦の日の前夜、彼の所属した部隊で宴会が開かれました。皆、死を覚悟し最後の宴に興じようという思いでした。
29: 匿名 2018/04/16(月)10:36:04 ID:5MD
その時ばかりは酒に弱く、普段ほとんど飲まない彼も大いに飲み、宴会を楽しんだそうです。酔いはすぐに回り、睡魔が彼を襲いました。
31: 匿名 2018/04/16(月)10:36:36 ID:5MD
次に彼が目を開けた時、彼の体は地面に掘った堀の中にありました。そして夕暮れ空が目に映りました。彼はハッとして飛び起き、急いで堀から脱出しました。周囲に人影はありませんでした。
32: 匿名 2018/04/16(月)10:36:57 ID:5MD
結局、その島では戦闘に参加しなかった彼を含めて数人の者しか生き残ることができなかったそうです。彼は後年、死ぬまでうなされました。
33: 匿名 2018/04/16(月)10:37:26 ID:5MD
彼が生き残ったことは正しいことなのか悪いことなのか、その評価は人によって違うでしょう。ただ戦争は死んだ人間だけでなく生き残った人間にもそれ相応の苦しみをもたらすことは確かなことだと私は常々思います。
34: 匿名 2018/04/16(月)10:37:50 ID:5MD
おら評価しろ
35: 匿名 2018/04/16(月)10:38:24 ID:qfU
unnti
36: 匿名 2018/04/16(月)10:39:21 ID:dqH
ぼっちこじらせるとこうなるんか
37: 匿名 2018/04/16(月)10:39:48 ID:uis
>>36
ワイもこじらせて小説に逃げてるで
ワイもこじらせて小説に逃げてるで
38: 匿名 2018/04/16(月)10:41:00 ID:K9j
作文やんけ
40: 匿名 2018/04/16(月)10:42:19 ID:lX3
>>38
的確で草
とにかく賞に応募すればプロの批評もらえるで
的確で草
とにかく賞に応募すればプロの批評もらえるで
39: 匿名 2018/04/16(月)10:41:38 ID:0cr
560文字で1時間
10万文字一冊かくのに178時間
一日3時間やと1冊2ヶ月か
10万文字一冊かくのに178時間
一日3時間やと1冊2ヶ月か
41: 匿名 2018/04/16(月)10:43:10 ID:RcF
物書きほどコネがいるって聞いたことがあるンゴ
42: 匿名 2018/04/16(月)10:48:32 ID:uis
よくなろうに投稿するからアイディアくれっていう奴おるが
もしかしてイッチ?
もしかしてイッチ?
43: 匿名 2018/04/16(月)10:49:19 ID:0mV
>>42
人工無能とは別人やで
小説書くだけイッチのほうがマシやろ
人工無能とは別人やで
小説書くだけイッチのほうがマシやろ
46: 匿名 2018/04/16(月)10:51:08 ID:9cS
ワイも最近なろう系の小説いくらか読んだんやが
なんか自分でも書けそうな気がしてきたわ
なんか自分でも書けそうな気がしてきたわ
47: 匿名 2018/04/16(月)10:52:31 ID:coA
>>46
あれを一冊分書きあげるとか精神壊れそう
あれを一冊分書きあげるとか精神壊れそう
48: 匿名 2018/04/16(月)10:52:58 ID:1pE
文章を書くって創作の中でも一番手をつけやすいからな
その分文章書くことでご飯を食べようと思うとしんどいけど
その分文章書くことでご飯を食べようと思うとしんどいけど
54: 匿名 2018/04/16(月)11:01:31 ID:9cS
>>48
ほんまそれな
簡単で誰でも手を付けやすい→ライバルが多いってことやからな
ビジネス的に言うと参入障壁が低くて成功確率が異常に低いってことやろ
相当楽観的なワイでも小説で勝負しようとはなかなか思えんわ
ほんまそれな
簡単で誰でも手を付けやすい→ライバルが多いってことやからな
ビジネス的に言うと参入障壁が低くて成功確率が異常に低いってことやろ
相当楽観的なワイでも小説で勝負しようとはなかなか思えんわ
64: 匿名 2018/04/16(月)11:07:27 ID:1pE
>>54
しかも文章は仕事を低く見られがち
絵も低く見られやすいけど文章はそれ以上やで
しかも文章は仕事を低く見られがち
絵も低く見られやすいけど文章はそれ以上やで
50: 匿名 2018/04/16(月)10:57:46 ID:6xb
人との交流が学生で終ってるんなら相当厳しいやろなぁ…
でもファンタジー描ける人は居るしまあ行けるんちゃうの?
でもファンタジー描ける人は居るしまあ行けるんちゃうの?
51: 匿名 2018/04/16(月)10:59:53 ID:6jk
史実ものって結構つらいぞ
資料どれだけあされるかの勝負やもん
資料どれだけあされるかの勝負やもん
52: 匿名 2018/04/16(月)11:00:05 ID:iF9
ええやん
ワイは評価する
売れるとは思わんが
ワイは評価する
売れるとは思わんが
53: 匿名 2018/04/16(月)11:01:11 ID:uis
ワイも今書いてるが人に見せれる自信ないわ
その点イッチはすごいと思うぞ
その点イッチはすごいと思うぞ
55: 匿名 2018/04/16(月)11:02:07 ID:1fC
阿呆を媒介にしてとらたぬ話好きねぇあんたら
56: 匿名 2018/04/16(月)11:02:23 ID:Xe5
ました。でした。が多すぎて作文に見えるからそこ改善すればワンチャン
57: 匿名 2018/04/16(月)11:03:49 ID:DFc
多分、句読点もっと使った方が読みやすくなるんちゃう
58: 匿名 2018/04/16(月)11:04:55 ID:5MD
サンガツ
もっと叩かれる思ってたわ
もっと叩かれる思ってたわ
60: 匿名 2018/04/16(月)11:05:35 ID:coA
>>58
おんJだからね
おんJで叩かれようと思ったら狙わな無理や
おんJだからね
おんJで叩かれようと思ったら狙わな無理や
59: 匿名 2018/04/16(月)11:05:15 ID:6xb
ワイは小説書くために人の話を聞くことを始めとる
ワイは自分語り嫌いやけど思ったより人って自分語り好きなんやな
ワイは自分語り嫌いやけど思ったより人って自分語り好きなんやな
61: 匿名 2018/04/16(月)11:06:01 ID:lX3
語り部視点が徹底されてて読みやすい
62: 匿名 2018/04/16(月)11:06:06 ID:DFc
ダダダダダーーーーーと文が続くから小学生低学年レベルの単語と漢字しか使われていないのに読みにくい
63: 匿名 2018/04/16(月)11:06:49 ID:6jk
読み易いけど引き込まれるものではない
66: 匿名 2018/04/16(月)11:09:26 ID:2Co
小説じゃなくてただの読書感想文やないか
67: 匿名 2018/04/16(月)11:10:20 ID:L2A
小説家なんて誰でもなれるぞ
小説家だけで生活しようとすると限られるだけ
小説家だけで生活しようとすると限られるだけ
69: 匿名 2018/04/16(月)11:12:42 ID:DFc
あと日常生活で、特に口頭でだったらまったく問題ないだろけど文だとちょっとあれって思う表現がある
>軍部は一億総玉砕を叫び、一般市民さえも戦争に動員され戦地に送られました。彼もまたその1人でした
彼もそうって何?軍部の人間ってこと?てゆーか軍部って軍人なら一応そうじゃないの?って思っちゃう
>彼は後年、死ぬまでうなされました。
「死ぬまでうなされました」という表現はこういったらなんだけど小学生低学年が言ってるみたいだから変えた方がいいと思う
>軍部は一億総玉砕を叫び、一般市民さえも戦争に動員され戦地に送られました。彼もまたその1人でした
彼もそうって何?軍部の人間ってこと?てゆーか軍部って軍人なら一応そうじゃないの?って思っちゃう
>彼は後年、死ぬまでうなされました。
「死ぬまでうなされました」という表現はこういったらなんだけど小学生低学年が言ってるみたいだから変えた方がいいと思う
74: 匿名 2018/04/16(月)11:22:20 ID:1pE
>>69みたいな程度の低い批評家さんってどんな人生送ってきたんやろうなって思う
77: 匿名 2018/04/16(月)11:23:22 ID:DFc
>>74
じゃあ程度の高い批評家のおまはんがイッチの作文を批評してみ
じゃあ程度の高い批評家のおまはんがイッチの作文を批評してみ
70: 匿名 2018/04/16(月)11:15:14 ID:gcd
ボールも投げずにバットも振らずに「ワイニートやけどプロ野球選手になれるんかな」
71: 匿名 2018/04/16(月)11:18:22 ID:sdM
76: 匿名 2018/04/16(月)11:22:32 ID:6xb
>>71
なんか読んでるだけで自分が頭良くなった気になれるわ
やっぱプロってスゴいわ
なんか読んでるだけで自分が頭良くなった気になれるわ
やっぱプロってスゴいわ
72: 匿名 2018/04/16(月)11:20:52 ID:lX3
そら読者の知能レベルに合わせた結果やししゃーない
73: 匿名 2018/04/16(月)11:21:47 ID:DFc
>>72
イッチが?誰が?
イッチが?誰が?
75: 匿名 2018/04/16(月)11:22:28 ID:ua1
2chやってるし1ページどころか3行で行けるでしょイッチ
83: 匿名 2018/04/16(月)11:36:43 ID:lX3
知能レベルってかお客さんや学生が増えたなって
なんか内輪感というか、j民のノリみたいのが薄れたというか。うまく言えんけど
なんか内輪感というか、j民のノリみたいのが薄れたというか。うまく言えんけど
84: 匿名 2018/04/16(月)11:38:03 ID:DFc
>>83
そういうおまはんもj民ぽくない感じやないか
そういうおまはんもj民ぽくない感じやないか
85: 匿名 2018/04/16(月)11:39:00 ID:mim
むしろニート以外が小説家になれるんか?
普通働いてたら小説を書く暇なんてないで
普通働いてたら小説を書く暇なんてないで
86: 匿名 2018/04/16(月)11:40:50 ID:DFc
>>85
どうなんやろ
学生の時に入賞とかしてそのままプロになってって感じとか?
どうなんやろ
学生の時に入賞とかしてそのままプロになってって感じとか?
87: 匿名 2018/04/16(月)11:41:53 ID:mim
>>86
学生が言うほど暇か?
学生が言うほど暇か?
89: 匿名 2018/04/16(月)11:43:14 ID:DFc
>>87
小説かけるくらいの暇はあるんちゃう
小説かけるくらいの暇はあるんちゃう
92: 匿名 2018/04/16(月)11:43:36 ID:9cS
>>86
最近読んだ異世界転生もののオーバーロードは
あとがきで働きながら書くの大変やって書いとったぞ
最近読んだ異世界転生もののオーバーロードは
あとがきで働きながら書くの大変やって書いとったぞ
88: 匿名 2018/04/16(月)11:42:07 ID:1fC
東野圭吾←機械メーカ勤めの30歳ぐらいの時受賞
90: 匿名 2018/04/16(月)11:43:22 ID:rY5
ニートみたいな奴より街で歩いて色々見てる社会人の方が小説書くの向いとるらしいで
93: 匿名 2018/04/16(月)11:44:24 ID:DFc
>>90
そらあそうやろなあ
あと取材とか色々事前に調べたりとかせなあかんやろし、そういうこともちゃんとできるやつやな
そらあそうやろなあ
あと取材とか色々事前に調べたりとかせなあかんやろし、そういうこともちゃんとできるやつやな
94: 匿名 2018/04/16(月)11:44:43 ID:mim
芥川賞受賞田中慎弥←生粋のヒキニート
98: 匿名 2018/04/16(月)11:51:06 ID:1Qh
>>94
あの人は小説家以外マジで選択肢なかったから……
あの人は小説家以外マジで選択肢なかったから……
95: 匿名 2018/04/16(月)11:46:46 ID:rY5
芥川はニートちゃうけどな
96: 匿名 2018/04/16(月)11:48:15 ID:DFc
又吉直樹←超人気お笑いコンビピースとして活動中に書いた作品で芥川賞受賞
97: 匿名 2018/04/16(月)11:51:01 ID:KLA
又吉はネームバリューよな
99: 匿名 2018/04/16(月)11:54:50 ID:DFc
>>97
まあ、それもなくはないやろけど少なく見積もっても3000冊は読んでるらしいで又吉は
まあ、それもなくはないやろけど少なく見積もっても3000冊は読んでるらしいで又吉は
100: 匿名 2018/04/16(月)11:56:05 ID:P6W
小説書くにはまず読みまくることから始めやなアカンかもな
101: 匿名 2018/04/16(月)11:56:53 ID:gcd
水嶋ヒロさんのおかげで○○賞からのデビューとかいう幻想から逃れられた事に感謝してる
102: 匿名 2018/04/16(月)11:57:32 ID:DFc
>>101
なんで水嶋ヒロのおかげ??
なんで水嶋ヒロのおかげ??
103: 匿名 2018/04/16(月)12:00:49 ID:gcd
>>102
マジかネタかよく分からんがとりあえずKAGEROUを読め
マジかネタかよく分からんがとりあえずKAGEROUを読め
104: 匿名 2018/04/16(月)12:02:19 ID:DFc
>>103
いや、ワイにはこれから読む本が数十冊控えてるし興味ないから読まへんで
いや、ワイにはこれから読む本が数十冊控えてるし興味ないから読まへんで
106: 匿名 2018/04/16(月)12:08:09 ID:gcd
>>104
ならググるだけでもええで・・・わりとマジで賞システムに絶望できる
ならググるだけでもええで・・・わりとマジで賞システムに絶望できる
108: 匿名 2018/04/16(月)12:10:13 ID:DFc
>>106
いや、おまはんがワイに教えてくれないとワイは調べへんで
世の中これだけ宣伝とか広報が重要で難しい仕事とされてるのに見ろや、おう見るでってなるかお前
いや、おまはんがワイに教えてくれないとワイは調べへんで
世の中これだけ宣伝とか広報が重要で難しい仕事とされてるのに見ろや、おう見るでってなるかお前
118: 匿名 2018/04/16(月)12:20:20 ID:9cS
ワイググってみたけど要は受賞にヤラセがあたっってことやろ?
それまで賞に幻想持ってたとかニキは純粋すぎるで
出版社と小説家ってのはお互いええ感じに利用し合う間柄なんやからな
受賞もその一環でうまく利用するべき一つのツールに過ぎんからね
それまで賞に幻想持ってたとかニキは純粋すぎるで
出版社と小説家ってのはお互いええ感じに利用し合う間柄なんやからな
受賞もその一環でうまく利用するべき一つのツールに過ぎんからね
119: 匿名 2018/04/16(月)12:26:57 ID:gcd
>>118
当時のワイはピュア民やったからしゃーない
まぁそのおかげでライター会社→フリー→作家の端くれ(ただし専業ではない)としてギリギリやれてるんでやっぱり感謝はしてる
当時のワイはピュア民やったからしゃーない
まぁそのおかげでライター会社→フリー→作家の端くれ(ただし専業ではない)としてギリギリやれてるんでやっぱり感謝はしてる
120: 匿名 2018/04/16(月)12:33:30 ID:9cS
>>119
大人になるためのステップやったんやな
大人になるためのステップやったんやな
121: 匿名 2018/04/16(月)12:34:24 ID:uis
>>120
なんかその言葉刺さる
大人になるためのステップワイ踏めてないわ
なんかその言葉刺さる
大人になるためのステップワイ踏めてないわ
105: 匿名 2018/04/16(月)12:07:19 ID:P6W
積み読の消費と供給が全然釣り合わん
気になる作品が多すぎぃ!
気になる作品が多すぎぃ!
107: 匿名 2018/04/16(月)12:08:28 ID:9cS
ワイも積本がとんでもない事になっとるんよな…
もっと早く読めるようになりたいわ
もっと早く読めるようになりたいわ
112: 匿名 2018/04/16(月)12:11:22 ID:P6W
速読とかいう謎技術欲しいわ
ちゃんと読めてるか怪しいけど
ちゃんと読めてるか怪しいけど
116: 匿名 2018/04/16(月)12:15:01 ID:KLA
こら小説家なれませんわ
122: 匿名 2018/04/16(月)12:38:47 ID:SSW
うまるの作者の話すこ
124: 匿名 2018/04/16(月)13:11:16 ID:9cS
>>122
どんな話?
どんな話?
126: 匿名 2018/04/16(月)15:12:44 ID:mkK
ワイも素人小説書いとるニートやけど、イッチみたいにはなりたくないと思った
コメントする