退任後のプロフィール

先日、デグチがWatchというブログにも書きましたが、6月25日の株主総会でライフネット生命の取締役を退きました。

僕はこれからもライフネット生命のために全力を尽くして働くつもりです。ただ役割としては陣頭指揮から後陣に回り、次の世代を育てることやライフネット生命をよりよく知っていただくことなどに注力しようと考えています。皆さん、これからもライフネット生命を支えてくださいますよう、どうかよろしくお願いいたします。

今後のプロフィールは以下になります。ご利用ください。

--------------------------------------------------------------------------------
ライフネット生命保険株式会社
創業者
出口 治明(でぐち はるあき)

1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。2013年に代表取締役会長に就任。2017年6月から創業者として、ライフネット生命の広報活動・若手育成に従事。

主な著書に、「生命保険入門 新版」(岩波書店)、「直球勝負の会社」(ダイヤモンド社)、「生命保険とのつき合い方」(岩波新書)、「『働き方』の教科書」(新潮社)、「人生を面白くする 本物の教養」(幻冬舎新書)、「働く君に伝えたい「お金」の教養」(ポプラ社)、「「全世界史」講義Ⅰ・Ⅱ」(新潮社)、「仕事に効く教養としての『世界史』Ⅰ・Ⅱ」(祥伝社)、「世界史の10人」(文藝春秋)など。

--------------------------------------------------------------------------------
生年月日:1948年4月18日
出身:三重県 美杉村(現・津市)
学歴:京都大学法学部(専攻:憲法)1972年卒

Twitter    @p_hal




ALIA3039

開業8周年記念感謝イベントを開催いたします

ライフネット生命は5月18日に開業8周年を迎えました。
これはすべて、みなさま方の温かいご支援のおかげであり、あらためて心より御礼申し上げます。このたび、開業8周年を迎えることへの感謝を込めて、7月3日(日)に8周年記念感謝イベントを開催いたします。

イベントは

1部は小林りんさん×岩瀬による「子育て世代と考える:グローバル・ネット時代の教育のあり方とは?」

2部は、僕が司会をして、岩瀬、西田、中田より当社の経営状況や新商品のご案内ならびに質疑応答

と2部構成になっています。

詳しい概要はこちらをご覧ください。

また、1部、2部の間にも新商品・新サービスのご案内などさまざまな企画を予定していますが、ひとつ皆さまにご協力いただきたい企画があります。

以下、少し説明が長くなりますが、ご一読いただきぜひともご協力いただけるとうれしいです。 
続きを読む

セーフティネットを知ろう(2)4つのセーフティネット

 日本のセーフティネットにはどのような種類があるのでしょう。セーフティネットは、大別すると「社会保険」「公的扶助」「社会福祉」「公衆衛生」の4つの分野に分けることができます。

  「社会保険」は、私たちが日常の生活を続けていく中で生じる、病気やケガ、死亡や高齢化・要介護、失業などのリスクに対処すべく、強制加入の保険に加入して保険料を負担しあうことにより互いに助けあう相互扶助の制度です。社会保険は、年金保険や医療保険、介護保険、労働保険などの種類があり、私たちにもっとも馴染みの深いセーフティネットです。
続きを読む
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ