2011年04月04日

月給19万3千円(税込)で地球を守った人もいました。

海賊戦隊ゴーカイジャー
第6話 「一番大事なもの」


メイドルカ


「ルカかアイムにメイド服を着せてぇなぁ…」

って荒川さん(脚本家)が思ったのが
この話の出発点なんだろうなぁと
ヒカルは勝手に考えてるわけですが、
非常に素敵な仕事でしたよ。

続きを読む

2011年04月03日

デカの誇り。

海賊戦隊ゴーカイジャー
第5話 「ジャッジメント・パイレーツ」


地獄の番犬


SPD(宇宙警察)が存在しているとなると、
ザンギャックの立ち位置が少し分かりづらくなるんですが、
細かい事はいいんだよ。って感じでしょう。

続きを読む

2011年03月06日

剣が足りないなら増やせばいい。

海賊戦隊ゴーカイジャー
第4話 「何のための仲間」

五刀流


レジェンド戦隊がゲストで絡まなくても面白い。

これは凄く重要な事ですよ。
今後も安心して見ていられそうです。

続きを読む

2011年03月05日

天装戦隊ゴセイジャー個人的総括

gosei_ger_title


長文です。

続きを読む

2011年03月02日

魔法を忘れた魔法使い。

ゴーカイジャー:第3話 
「勇気を魔法に変えて〜マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ〜」

1298785134426ss


第3話に魔法戦隊マジレンジャーのマジレッド事、
小津魁がゲストで登場。
当時よりも精悍な顔つきになって男らしくなってました。

続きを読む

dekared at 01:35|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!

2011年02月22日

いっそのこと。

空前のオーメダルバブルで市場が沸いている中、
戦隊は「レンジャーキー」という新たな兵器を持って
ヒカルたちの財布に戦いを挑んできました。

レンジャーキーは全200種類近くあるとかないとか…。
それらのキーを全て集めるのは至難の業。
そもそも、オーメダル収集が相当大変なのに、
それに加えてレンジャーキーも集めるとなると
精神的にも経済的にも負担が大きすぎます。

というわけで、レンジャーキーは集めない事にしました。

続きを読む

2011年02月20日

時代の必然が生んだ海賊戦隊

1297069312748


スーパー戦隊シリーズ35作目というメモリアルNoを
与えられた海賊戦隊ゴーカイジャー。

過去のスーパー戦隊にゴーカイチェンジ出来るという
「とっておきの設定」が最大のウリですが、
「過去のヒーロー」にスポットを当て直し、
作品的にも商業的にもあらためて需要を掘り起こすという
ビジネスモデルは近年の特撮ではよく使われる手法になっています。
ウルトラマンメビウスでのM78星雲設定の本格的な復活。
仮面ライダーディケイドでの過去ライダーとの競演。
これらを経て、戦隊版ディケイドとも言えるゴーカイジャーが
製作されたのは時代の必然だったのでしょうね。

続きを読む

2010年10月30日

【オーズ】 サボリと無欲と休憩中 【08】

08-パンツはいいのをはいとけ


「じいちゃんの遺言なんですよ。男はいつ死ぬかわからないから
パンツはいつも一張羅をはいておけって。」


続きを読む

dekared at 15:50|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!

【オーズ】 ダメ亭主と罠と大当たり 【07】

07-ウヴァ笑う


「会長ッ!私が警察を辞めたのは…!
世界を、守るためであって……ッ」



続きを読む

2010年10月10日

【オーズ】 お洋服と契約と最強コンボ 【06】

ハイ!変わった!


「俺、いろんなとこ行ったけど何も欲しくない人なんかいないよ、
そう思うのが生きるのに必要な国もあったし。
だから、欲しいって思うのは、そこはいいんじゃないって思う。
大切なのはその欲しいって気持ちをどうするかだと思う。」


続きを読む

2010年10月04日

【オーズ】 追いかけっこと巣とセレブ 【05】

メズール人間体


「よろしく〜、オーズのぼうやッ」

続きを読む

2010年09月26日

【オーズ】 疑いと写メと救いの手 【04】

荒ぶるタカトラーター


「手が届くのに手を伸ばさなかったら死ぬほど後悔する
それがいやだから手を伸ばすんだッ!」


続きを読む

2010年09月22日

『生きる』とは「欲する事」

今日ってヒカルの誕生日なんです。
もうだいぶいい歳なので、いろんな事に
一層気を引き締めて頑張っていこうかなと
思ったり思わなかったり。

そんなヒカルを友人(♂)が祝ってくれた上、
あまつさえプレゼントまでくれました。
こんなファンシーな封筒に入れて。
おめでとうおもて


続きを読む

2010年09月19日

【オーズ】 猫と進化と食いしん坊 【03】

ネコヤミー

「欲望にまみれて死ねれば本望だろ!」

続きを読む

2010年09月18日

欲望のメダル

23196945



ガチャガチャのオーメダルが稼動しました。

続きを読む

2010年09月15日

買う選択肢、買わない選択肢

最近になって知人から
ダブルの玩具が手に入らないという愚痴を聞きます。

ネットでも難民が続出しているダブル玩具ですが、
めぼしいところでは「トリガーマグナム」
「メタルシャフト」、
そして、
「RGC(ライダーグッズコレクション)」
このあたりがすでに全滅状態で、
今になって手に入らない手に入らないと
嘆いている人が多いみたいですね。

続きを読む

2010年09月12日

【オーズ】 欲望とアイスとプレゼント 【02】

欲望とアイスとプレゼント

「確か、楽して助かる命は無いって言ってたな。
タダで助かる命も無いんだよ!!」

続きを読む

2010年09月10日

極めて注意深く見守るだけの簡単なお仕事

コンドールマンED「ザ・モンスター」



円高がどんなに進行しても
「極めて注意深く見守るお仕事」
粛々と遂行するだけの政府と日銀。
ここまえで来ると、もはやわざとやってるとしか
思えないわけですが、
そんな状況下にあっても民主党は
総裁選ばかりに目が行っているようで、
国民の生活なぞどこ吹く風という感じ。

続きを読む

dekared at 00:19|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!駄文。 

2010年09月05日

【オーズ】 メダルとパンツと謎の腕輪 【01】

ooo-01


「あちこち行ったけど、楽して助かる命が無いのはどこも一緒だな!」

ついに始まった仮面ライダーオーズ。
掴みは良い感じでした。
いろんな背景が気になって今後が非常に楽しみです。

続きを読む

2010年09月04日

念願のオーズ玩具

ねんがんのオーズドライバー


いよいよ明日、仮面ライダーオーズが始まりますね。
今日はオーズ放送開始に先駆けて玩具の発売日だったので
朝一でトイザらスへ行って、めぼしい物は全部買ってきました。
また1年、オーズの玩具集めに奮闘する日々が
始まるのだなと思うと気も引き締まる思いです。
……戦々恐々と言った感じでもありますが。

続きを読む

dekared at 11:49|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!玩具 

2010年08月29日

最終回・仮面ライダーダブル

ダブル最終回


一年を締めくくるに相応しい素敵な最終回でした。
最終決戦を最終回一話前で済ませ、
最終回は後日談という形式で締める形は
展開が駆け足気味にならないから安心して見ていられます。
倒すべき敵はしっかり倒し、退場するべきキャラはしっかりと退場する。
こういう当たり前の事を当たり前に展開する事の大切さ。
ダブルであらためて見せ付けられた感じです。

続きを読む

2010年08月13日

【劇場版】仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ

img_1496038_60107159_0


あたし、この映画、嫌いじゃないわ。嫌いじゃないわ。
嫌いじゃないわーーーーーーーーーーーーー。



続きを読む

2010年06月21日

帰ってきた 侍戦隊シンケンジャー 特別幕



唐突に、いつもの映画村をバックに
時代劇版シンケンジャーが始まったかと思ったら
源太がマイケル富岡とウエスタンな寿司対決をして、
血気盛んな新人刑事の千明が人質(丈瑠!)を助けるために
突っ込もうとし、上司の茉子にグーで殴られたかと思いきや、
大好きな茉子(♂)のために男子校に男装して入学してきたことはを
丈瑠(♀)流ノ介(♀)源太(♀)千明(♀)(ちなみにみんな女装)が
このドロボー猫!と言わんばかりに罵り、
フリフリのアイドル衣装に身を包んだ茉子が
ライブ会場でシンケンジャーをバックダンサーに従え熱唱。
それだけでは飽きたらず、
いつの間にか殿の座に収まった流ノ介が率いる
「森の動物戦隊シンケンジャー」が激しい戦いを展開しつつ、
舞台は宇宙にまで広がり、壮大なスペースウォーを
繰り広げた後、一件落着という素敵な作品でした。

………これだけだと意味不明ですね。

続きを読む

2010年06月20日

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー Episode Yellow お宝DEエンド・パイレーツ



最初に電王トリロジーが発表されたとき、
ゼロノスとNEW電王はいいとして、
「なぜにディエンドなんだろう」と思いました。
一人だけ電王のライダーではありませんし、
電王と競演はしていますが、
電王シリーズのひとつとして主役を務めるというのは
どうにも違和感があったんですよ。

でも、こうやって終わってみれば、良い映画でした。

続きを読む

2010年06月06日

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー 超電王トリロジー THE MOVIE Epsode Blue 派遣イマジンはNewトラル



正直、舐めてました。
もちろん楽しみにして見に行きましたし、
期待もしていましたが、その期待を大きく上回る
感動作品に仕上がってたように思います。

続きを読む

色々、と…
当ブログ内で使用している画像や情報などのデータの著作権は、すべてそれぞれの原著作権者に帰属します。当サイト上ので使用されている画像データや内容等の掲載につき、正式な著作権者から著作権の侵害のご指摘を受けた場合は直ちに内容の削除や訂正を致します。当ブログは私、矢上ヒカルが運営している非営利目的のサイトです。当ブログを通じて得られた情報等を利用して経済的利益の取引等は一切行いません。
カウンタ