爪を噛む私
2004年07月30日
dekodekoman at 02:02 Permalink
爪を噛む私(第12回)
今日は、よくわからない川柳投稿サイトで「爪」をテーマにしたものが集めてあったのでご紹介します。
許可もなしに。
それは著作権侵害ではないのか?
いやいや、こんな世界の片隅のゴミサイトで著作権もへったくれもあるかいな。
ということでどうぞ。
つけ爪の 下で消沈 爪子達
爪切りは 買っても買っても かくれんぼ
婚前は 爪噛む姿も いとおしい
爪を噛む ストレス・失恋・欲求不満
爪の垢 煎じて飲めど 効かぬ馬鹿
爪切不要 ストレス紛らす 爪噛んで
良くないわ 爪の噛むのは 足の爪
うつむいて 爪かむ仕草に ついホロリ
爪をかむ 悪い癖まで 子に譲り
背にたてる 爪の痛みに 極楽が
爪立てぬ ように念押し ベットイン
失業し 爪にともす火 消えかかり
うーん、あんまりおもろないなこれ・・・。
もうやめておこうっと。
許可もなしに。
それは著作権侵害ではないのか?
いやいや、こんな世界の片隅のゴミサイトで著作権もへったくれもあるかいな。
ということでどうぞ。
つけ爪の 下で消沈 爪子達
爪切りは 買っても買っても かくれんぼ
婚前は 爪噛む姿も いとおしい
爪を噛む ストレス・失恋・欲求不満
爪の垢 煎じて飲めど 効かぬ馬鹿
爪切不要 ストレス紛らす 爪噛んで
良くないわ 爪の噛むのは 足の爪
うつむいて 爪かむ仕草に ついホロリ
爪をかむ 悪い癖まで 子に譲り
背にたてる 爪の痛みに 極楽が
爪立てぬ ように念押し ベットイン
失業し 爪にともす火 消えかかり
うーん、あんまりおもろないなこれ・・・。
もうやめておこうっと。
2004年07月12日
dekodekoman at 17:15 Permalink
爪を噛む私(第12回)
とあるサイトで、こんな文章を発見しました。
気づきました、わたくし。
私にはフランス人の血が流れているんです、たぶん。
このバタ臭い顔立ちと巻き舌の発音。
きっとそうに違いありません。
今、寝たきりになって入院している祖父の祖父くらいがきっとフランス人だったのでしょう。
そう言えば祖父は今でも小人の幻覚を見ているのだろうか?そろそろ見舞いに行かねば。
ということで、私のフランス人血統が証明されました。
短い足や横にでかい鼻や薄い髪はどう説明するのだという声もありますが、それはそれこれはこれです。これからはデコデコマン改め、ムッシュデコデコ、とでも呼んでもらいましょうか。ボンジュールボンソワ。
「大人になって指しゃぶりこそ見かけないが、フランス人は爪を噛む癖のある人(実はささくれを噛んだりしているのかもしれないが)は非常に多い。それもキャリアウーマン、ビジネスマンからDrレベルでも多いのだ。今こそ見慣れた光景だが、いったいこれはなんだ?ストレスがさほどかかっているようにも見えないし、もしや重大な情緒不安定要素が成長過程にあるのではないか?と分析したくなる程である」
気づきました、わたくし。
私にはフランス人の血が流れているんです、たぶん。
このバタ臭い顔立ちと巻き舌の発音。
きっとそうに違いありません。
今、寝たきりになって入院している祖父の祖父くらいがきっとフランス人だったのでしょう。
そう言えば祖父は今でも小人の幻覚を見ているのだろうか?そろそろ見舞いに行かねば。
ということで、私のフランス人血統が証明されました。
短い足や横にでかい鼻や薄い髪はどう説明するのだという声もありますが、それはそれこれはこれです。これからはデコデコマン改め、ムッシュデコデコ、とでも呼んでもらいましょうか。ボンジュールボンソワ。
「大人になって指しゃぶりこそ見かけないが、フランス人は爪を噛む癖のある人(実はささくれを噛んだりしているのかもしれないが)は非常に多い。それもキャリアウーマン、ビジネスマンからDrレベルでも多いのだ。今こそ見慣れた光景だが、いったいこれはなんだ?ストレスがさほどかかっているようにも見えないし、もしや重大な情緒不安定要素が成長過程にあるのではないか?と分析したくなる程である」
2004年07月03日
dekodekoman at 01:40 Permalink
爪を噛む私(第11回)
今日は、ブリトニー・スピアーズが爪を噛む癖があることを発見したので発表します。
実はBritney、爪を噛む癖がある。この癖を彼女は嫌いだというが、あるグラビアでは、小指の爪を噛んでいる。どう見たって可愛い!そしてステージの直前に事件が!何とその爪が割れてしまったのだ。時間がないにも関わらず、慌てて現地のネイルアーティストを呼び補強作業。美意識が許さないのか、徹底して爪にこだわった。突然呼ばれたネイルアーティストさんは貴重な体験。やっぱりパーフェクトな自分でいないと、気分は出ない。私たちも、日頃から「女」としてのプロ意識をもって生活すれば、もっと魅力的になれるはず!
これは、このサイトで見つけました。
いいのよ、どんどん噛みなさい、ブリトニー。
私はあなたを応援します。といってもブリトニーってよくしらねえんだよな。ブリトー(コンビニで売ってるメキシコ製サンドイッチ。チンして食べる)なら知ってるけど。あれ好きだけど、最近売ってるんかな?
実はBritney、爪を噛む癖がある。この癖を彼女は嫌いだというが、あるグラビアでは、小指の爪を噛んでいる。どう見たって可愛い!そしてステージの直前に事件が!何とその爪が割れてしまったのだ。時間がないにも関わらず、慌てて現地のネイルアーティストを呼び補強作業。美意識が許さないのか、徹底して爪にこだわった。突然呼ばれたネイルアーティストさんは貴重な体験。やっぱりパーフェクトな自分でいないと、気分は出ない。私たちも、日頃から「女」としてのプロ意識をもって生活すれば、もっと魅力的になれるはず!
これは、このサイトで見つけました。
いいのよ、どんどん噛みなさい、ブリトニー。
私はあなたを応援します。といってもブリトニーってよくしらねえんだよな。ブリトー(コンビニで売ってるメキシコ製サンドイッチ。チンして食べる)なら知ってるけど。あれ好きだけど、最近売ってるんかな?
2004年06月29日
dekodekoman at 16:09 Permalink
爪を噛む私(第11回)
今日は「しちだ教育研究所」に相談してみました。
「・・・夜寝入ってからの5分間暗示法で爪を噛まないと暗示してあげる一方、日中爪を噛んでいる姿を見れば口では言わず、親が爪を噛んで子どもの真似をしてください。これが爪噛みをやめさせる一番いい方法です・・・」
なるほど、睡眠学習方法だな!
しかし親が疲れそうだぞ。寝かしつけているときに一緒に寝てしまう・・・なんていうこともできないしなあ。
親が爪を噛んでまねする、なんてほんまに効果あるんか?では俺の親父に爪を噛むようにお願いしてみようっと。
この回答ページ、突然「性器いじり」について出てくるのがすごいね。爪噛みの欄なのに。
「性器いじり」も、睡眠学習がいいようです。
「・・・夜寝入ってからの5分間暗示法で爪を噛まないと暗示してあげる一方、日中爪を噛んでいる姿を見れば口では言わず、親が爪を噛んで子どもの真似をしてください。これが爪噛みをやめさせる一番いい方法です・・・」
なるほど、睡眠学習方法だな!
しかし親が疲れそうだぞ。寝かしつけているときに一緒に寝てしまう・・・なんていうこともできないしなあ。
親が爪を噛んでまねする、なんてほんまに効果あるんか?では俺の親父に爪を噛むようにお願いしてみようっと。
この回答ページ、突然「性器いじり」について出てくるのがすごいね。爪噛みの欄なのに。
「性器いじり」も、睡眠学習がいいようです。
2004年06月27日
dekodekoman at 17:35 Permalink
爪を噛む私(第10回)
今日は、「Yahoo!知恵袋」に相談してみました。
<質問者>
もう26歳の女性ですが、友人達の半分くらいしか爪がありません。マニキュアを塗ってもばんそうこうを巻いてもその上から気がついたらかみ切っています。指の皮までかみ切ってしまいます。
ううむ、なんとも強烈だ。
ここまで行けばさすがに誰かに相談したくもなるだろう。まあでも俺も似たようなもんかもしれんなあ・・・。
回答では、
爪を噛むのは「攻撃性と寂しさの現われ」なので「いったん専門家に相談」を勧めています。
専門家か・・・。
「先生、私、爪を噛むのがやめられなくて・・・」
「そうか、じゃあこれをあげよう」
「え、なんですかこれは」
「ドイツゾーリンゲン社特製、爪噛み用の爪、だ」
「・・・この棒みたいなものが爪ですか・・・」
「そうだ、それは爪だ。噛んでごらん」
「ガジガジ・・・あっ、なんだこれは!爪の味がする!」
「そう!成分も味も完璧に爪そっくり。それがあればいつでも爪噛みが味わえる!それが噂の新商品!「ザ・爪棒」だ!」
「ザ・爪棒・・・これは凄い」
「そうだ。爪を噛みたくなればそれをポケットから出してかじりなさい。こころゆくまでかじりなさい。味も食感もすべてが爪そのものだ。完璧なリアルさを味わうがいい!」
「先生!ありがとうございます!」
「さあ、こころゆくまで噛むがいい!」
できるかもしれんな。爪棒。
商標登録しておこうっと。(できるか、バカ!)
<質問者>
もう26歳の女性ですが、友人達の半分くらいしか爪がありません。マニキュアを塗ってもばんそうこうを巻いてもその上から気がついたらかみ切っています。指の皮までかみ切ってしまいます。
ううむ、なんとも強烈だ。
ここまで行けばさすがに誰かに相談したくもなるだろう。まあでも俺も似たようなもんかもしれんなあ・・・。
回答では、
爪を噛むのは「攻撃性と寂しさの現われ」なので「いったん専門家に相談」を勧めています。
専門家か・・・。
「先生、私、爪を噛むのがやめられなくて・・・」
「そうか、じゃあこれをあげよう」
「え、なんですかこれは」
「ドイツゾーリンゲン社特製、爪噛み用の爪、だ」
「・・・この棒みたいなものが爪ですか・・・」
「そうだ、それは爪だ。噛んでごらん」
「ガジガジ・・・あっ、なんだこれは!爪の味がする!」
「そう!成分も味も完璧に爪そっくり。それがあればいつでも爪噛みが味わえる!それが噂の新商品!「ザ・爪棒」だ!」
「ザ・爪棒・・・これは凄い」
「そうだ。爪を噛みたくなればそれをポケットから出してかじりなさい。こころゆくまでかじりなさい。味も食感もすべてが爪そのものだ。完璧なリアルさを味わうがいい!」
「先生!ありがとうございます!」
「さあ、こころゆくまで噛むがいい!」
できるかもしれんな。爪棒。
商標登録しておこうっと。(できるか、バカ!)
2004年06月25日
dekodekoman at 15:47 Permalink
爪を噛む私(第9回)

爪っていったい何なんだろうか?
人についている板状の平爪に意味があるのだろうか。大体、爪があるから爪を噛む癖なんてできるんじゃないか。と思いましたがどっこいでございます。
(以下ネット調査結果)
《人の爪の役割は?》
指先を保護する 指先で物をつかむ時、指先に力を入れるが、爪が支えとなるために物がうまくつかめる。もし、足指に爪がなかったら、歩く時にもつま先に力が入らず、うまく歩けないことになる。
爪は指先を保護しているのである。
細かい作業が可能 爪があるおかげで物がつかめるため、細かな作業が可能。小さなものでも爪のおかげで力の入れ加減を調節することができるのだ。とくに、人の爪は扁平な板状で、このようないわゆる平爪は、高等霊長類以上に見られる特徴である。
(以上)
なるほどである。
だから爪は噛まずにいたほうがよいのだろうなあ・・・。
細かな作業ができなくなるからな。ああしてこうしてああやってこうやって・・・うふんあはん。
2004年06月22日
dekodekoman at 23:47 Permalink
爪を噛む私(第8回)
今日は大変怖いお話です。
爪を噛んでいると、こんな怖い病気になることがわかりました。
その名は、【爪周囲炎】!
「爪周囲炎とは爪の周囲に起こる化膿性の炎症のことをいいます。・・・赤く腫れて痛みます・・・圧迫すると膿が出る・・・膿が出切らない場合は慢性化し化膿が進んで行き・・・時には肉芽組織が爪の上まで張り出してくる・・・。」
うぎゃああああああああ!怖いようようようよう!
「爪周囲炎は爪を噛む癖などが原因となり化膿菌が侵入して発生します。逆むけや爪を噛む癖を無くすようにしましょう。」
ううう、だってやめられないんだよう!どうすればいいんだよう!
「膿がある場合は切開し排膿します。爪の下に膿が貯まっている場合は爪を切除します・・・ 爪周囲炎を繰り返す場合は手術を行い爪床から矯正する必要があります。」
ごめんなさいごめんなさい!えーん、もうしませんってばよう。
爪を噛んでいると、こんな怖い病気になることがわかりました。
その名は、【爪周囲炎】!
「爪周囲炎とは爪の周囲に起こる化膿性の炎症のことをいいます。・・・赤く腫れて痛みます・・・圧迫すると膿が出る・・・膿が出切らない場合は慢性化し化膿が進んで行き・・・時には肉芽組織が爪の上まで張り出してくる・・・。」
うぎゃああああああああ!怖いようようようよう!
「爪周囲炎は爪を噛む癖などが原因となり化膿菌が侵入して発生します。逆むけや爪を噛む癖を無くすようにしましょう。」
ううう、だってやめられないんだよう!どうすればいいんだよう!
「膿がある場合は切開し排膿します。爪の下に膿が貯まっている場合は爪を切除します・・・ 爪周囲炎を繰り返す場合は手術を行い爪床から矯正する必要があります。」
ごめんなさいごめんなさい!えーん、もうしませんってばよう。
2004年06月19日
dekodekoman at 01:16 Permalink
爪を噛む私(第7回)

20mlで1,575円/税込 [本体価格1,500円]です。
説明−
爪を噛む癖のある方に。
手持ちのネイルカラー、トップコート、ベースコートなどに2、3滴たらすと、苦い味がつきます。
知らず知らず爪を噛んでしまったときに、不味い味をさせて噛癖を改善するものです。
本当にまずいです。
パッケージの女性が、堂々と爪を噛んでいて素晴らしい。
大人の女性のための大人のマニキュアです。
よし!俺も使うぞ!って、マニキュア塗られへんがな・・・。
2004年06月16日
dekodekoman at 23:13 Permalink
爪を噛む私(第6回)

ありました、ありました。
その名も、「バイター・ストップ」。直訳すれば、「噛むやつを、とめろっ!」かな?
「売女停留所」じゃないので、くれぐれもご注意ください。
1200円は比較的良心的。苦いのは嫌だけど、大人にも通用するのか?塗ってもふき取ってから爪を噛んでしまいそうだ。
爪を噛まないと、爪の垢が溜まってくるのが気になります。
みんなどうやって爪の垢を掃除してるんだろう・・・。
dekodekoman at 00:01 Permalink
爪を噛む私(第5回)
今日は読売オンラインの発言コーナーで、読者の皆さんの意見を伺ってまいりました。
非常に暗い気分です。
酒でも飲んで暴れたい気分です。(肴はあぶったイカでいいです)
そんなにひどく言わなくてもなあ・・・。たかが爪を噛むだけじゃないか。
「汚らしい」
「癖が不快」
「席を替えて欲しい」
「気になってしょうがない」
「よっぽど親の躾がなってない」
「死ぬまで直らない」
だんだん腹が立ってきた!絶対に爪噛みはやめん!足の爪まで噛んでやる。人の爪まで噛んでやる!
「全日本爪噛党」の結成だ!爪噛みに人権を!アイラブ爪噛み!爪噛み&ピース!世界の中心で爪を噛む!
非常に暗い気分です。
酒でも飲んで暴れたい気分です。(肴はあぶったイカでいいです)
そんなにひどく言わなくてもなあ・・・。たかが爪を噛むだけじゃないか。
「汚らしい」
「癖が不快」
「席を替えて欲しい」
「気になってしょうがない」
「よっぽど親の躾がなってない」
「死ぬまで直らない」
だんだん腹が立ってきた!絶対に爪噛みはやめん!足の爪まで噛んでやる。人の爪まで噛んでやる!
「全日本爪噛党」の結成だ!爪噛みに人権を!アイラブ爪噛み!爪噛み&ピース!世界の中心で爪を噛む!
2004年06月14日
dekodekoman at 23:00 Permalink
爪を噛む私(第4回)

1933年12月9日生まれ。血液型A型。本名、森繁子。東京都出身、青山学院女子高等部卒業。
紅白歌合戦出場13回のペギー葉山さんです。
2004/3/15には徹子の部屋に出ています。冥土の土産だな。こらこら。
ということで、ペギー葉山さんに怒られました。「もうよしなさい 悪い癖 爪を噛むのは よくないわ」
だそうです。
でも、おかあちゃん、やめられへんねん、どうしよう♪爪が美味しいわけじゃ〜ないのよ〜♪ララララー♪
「爪」
作詞 平岡精二
作曲 平岡精二
唄 ペギー葉山
1959年
二人暮らした アパートを
一人一人で 出て行くの
すんだ事なの 今はもう
とてもきれいな 夢なのよ
貴方でなくて できはしない
すてきな夢を 持つことよ
もうよしなさい 悪い癖
爪を噛むのは よくないわ
若かったのね お互いに
あの頃のこと うそみたい
もうしばらくは この道も
歩きたくない 何となく
私のことは 大丈夫よ
そんな顔して どうしたの
直しなさいね 悪い癖
爪を噛むのは よくないわ
2004年06月13日
dekodekoman at 21:50 Permalink
爪を噛む私(第3回)
今日は、中央出版の子育てなんでもQ&Aに相談してみました。
やはり私は、「神経質な子ども」で、「不安や緊張など、ストレスを感じる」ことが多いようです。
「直接叱ってもあまり効果はありません」から、みても怒らないでね。
「大切なことは、爪を噛むことを忘れさせるように別の何かに興味を持たせるということ」だそうですから、「おもちゃを使って遊んであげたり」しないとダメだそうです。
「おもちゃ」って「おもちゃ」ですよね。
電池を2本入れたらウイーーーンて動く、線のついたピンクのおもちゃ。
あんまり大きいのはグロテスクだし、保管に困るので気をつけてください。
ということでよくわかりました先生。すぐに遊ぶことにします。
適切な助言をありがとうございました!
やはり私は、「神経質な子ども」で、「不安や緊張など、ストレスを感じる」ことが多いようです。
「直接叱ってもあまり効果はありません」から、みても怒らないでね。
「大切なことは、爪を噛むことを忘れさせるように別の何かに興味を持たせるということ」だそうですから、「おもちゃを使って遊んであげたり」しないとダメだそうです。
「おもちゃ」って「おもちゃ」ですよね。
電池を2本入れたらウイーーーンて動く、線のついたピンクのおもちゃ。
あんまり大きいのはグロテスクだし、保管に困るので気をつけてください。
ということでよくわかりました先生。すぐに遊ぶことにします。
適切な助言をありがとうございました!
2004年06月11日
dekodekoman at 23:06 Permalink
爪を噛む私(第1回)
私には爪を噛む癖があります。
いったいいつ頃から爪を噛み始めたのでしょうか?
ガジガジに深爪するまで噛むということはないのですが、ツメキリがまったく不要なほど、綺麗に噛んで爪をそろえます。
38にもなってやめられないので、いろんなところに相談してみることにしました。
最初は、女医マヤ先生です。
結果はこちら。
私はどうも無意識のうちに「安心」を求めているようです。
お母さんのオッパイが恋しいようです。
噛みそうになったら、もう一方の手で優しくその指を包んであげるのがよいようです。
お母さんのオッパイはもういらん。
もっと若いオッパイが欲しい。
いったいいつ頃から爪を噛み始めたのでしょうか?
ガジガジに深爪するまで噛むということはないのですが、ツメキリがまったく不要なほど、綺麗に噛んで爪をそろえます。
38にもなってやめられないので、いろんなところに相談してみることにしました。
最初は、女医マヤ先生です。
結果はこちら。
私はどうも無意識のうちに「安心」を求めているようです。
お母さんのオッパイが恋しいようです。
噛みそうになったら、もう一方の手で優しくその指を包んであげるのがよいようです。
お母さんのオッパイはもういらん。
もっと若いオッパイが欲しい。