大雪警報yosidaのグルメソース

February 12, 2012

融雪槽

実家の斜め向かいのお家(Aさん)には融雪槽がある。
Aさんは数年前に引っ越してきたお家。
その隣の家(Bさん)は、昔からいる家なのだけど、
Aさんの好意でBさんもAさんの家の融雪槽に雪を捨てている。
実家の隣家にも融雪槽はあって、除雪で顔を合わせると
「中に入れてもいいよ」っておじさんが声をかけてくれるから、
ご近所付き合いとして、これはさほど珍しいケースではないのだと思う。
でも、融雪槽には電気とかガスとか灯油などを使うから、
「そうそう好意に甘えてばかりもいられない」と思う。
なのに、このBさんは、Aさんの留守中でも勝手に融雪槽を使う。
それだけでも驚愕なのに、
Bさんのお向かいのCさんにも
「ここに捨てなさい」と融雪槽を使わせている。
Cさんは、我が家の隣のDさんのお庭に、
自分のところの雪を全て放り込んでいるという感覚の方なので、
当然のようにAさんの融雪槽を使う。
更に!!
BさんはAさんの反対隣のアパートの住人(Eさん)にも
Aさんの融雪槽に雪を捨てるのをお勧めし始めたらしい。
さすがにEさんは断っていたらしいけど、
Bさんは「近所なんだからお互い様」と
半ば強引にEさんの家の前の雪を融雪槽に入れさせたらしい。

アナタの台詞じゃないだろうに。

もはや、誰の融雪槽なのか分からない。


demeyamakerokero at 20:08│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
大雪警報yosidaのグルメソース