2010年09月24日
不要論@サイクロン と、メカニズムカットのハナシ
ダイソンの掃除機のサイクロンテクノロジーのとこのCGの出来具合が、良いですねー
CGとしてもキレイだし、なにより機能説明カットとしてのわかりやすさが光ってますなー
機能説明・・・ つまりメカニズムカットって、作るの結構コツがいるんですよ
うちの会社では、化粧品などの生ものナノメカニズムから大企業のワールドワイドネットワーク相関図みたいな非物質メカニズムまで、それこそ多様なメカニズムカットを作りますが。
一番大切なのは 「わかりやすさ」 です。
ひと目で内容が理解できる映像を作るため、たくさんの関係者さんたちが何度も何度も、あーでもないこーでもないやって、やっと 「わかりやすい」 メカニズムカットができあがりますんですよ。ほー。
ところで。
こないだ掃除機かけたら、ヘッドのところが バキッ と折れちゃいました。
もう10年以上使ってたもんなー。経年劣化だわね
で、掃除機買いに行った
掃除機の種類って今仰山あんのよねぇ。
・・・掃除機に興味があった時期がないので知らなかったのよー。ダイソンじゃないダイソン風味なやつとかルンバじゃないルンバっぽいやつとか
で、@@っぽいやつがあると、何故かオリジナルがほすぃくなるワタシ。
でもでも!
よーく考えたら、うちには掃除が好きな人が1人もいないことに気づいたので、ヤメタわ~
結局、淀ポイントでバキッといったヤツと同じようなのというかほぼ同じの買いました!
東京湾@大田区で採ってきたカラス貝です。激ウマ~
買ったの先週末なのに買ってから1回しかお掃除してない生肉(ちっちゃい毛をいっぱい落とすのはワタシではない)
denkieizou at 14:48│Comments(0)