2016年07月24日
ポケモンGo1
僕が思うに、任天堂さんの柱は2つ。
「おもろないゲーム作ったら、あきまへん」
「既得権益は最大限利用させてもらいまひょ」
ゲームウォッチの人気も終わったころ、当時世界一のゲーム屋のアタリさんがクソゲー連発で自滅します。そのとき、枯れた技術のファミコン(シャープさんが作って、うっちゃってた)に、マリオをのっけてアタリ以上のゲーム屋になったのは有名な話。アタリの自滅はアタリショックと呼ばれていて、任天堂さん的にはクソゲー連発は会社を潰すと強く考えられているようです。
で、任天堂さんのゲームがなんで面白いかというと、アクションや戦略が考え抜かれていて、プレイヤー自信のスキルを向上させることによって、満足や感動が得られる仕組みになっているからです。
ポケモンGoすげー面白いっすね、オリエンテーリングしながらポケモン収集してるぶんには。ただ、人に勝つには、課金は不可欠みたいすね。スキルかんけーないね。任天堂さんの提示してきた面白さとは正反対。ナイアンティックさんのゲームなんだなと感じます。
長くなったので、一旦おわり。
たま
「おもろないゲーム作ったら、あきまへん」
「既得権益は最大限利用させてもらいまひょ」
ゲームウォッチの人気も終わったころ、当時世界一のゲーム屋のアタリさんがクソゲー連発で自滅します。そのとき、枯れた技術のファミコン(シャープさんが作って、うっちゃってた)に、マリオをのっけてアタリ以上のゲーム屋になったのは有名な話。アタリの自滅はアタリショックと呼ばれていて、任天堂さん的にはクソゲー連発は会社を潰すと強く考えられているようです。
で、任天堂さんのゲームがなんで面白いかというと、アクションや戦略が考え抜かれていて、プレイヤー自信のスキルを向上させることによって、満足や感動が得られる仕組みになっているからです。
ポケモンGoすげー面白いっすね、オリエンテーリングしながらポケモン収集してるぶんには。ただ、人に勝つには、課金は不可欠みたいすね。スキルかんけーないね。任天堂さんの提示してきた面白さとは正反対。ナイアンティックさんのゲームなんだなと感じます。
長くなったので、一旦おわり。
たま
denkieizou at 14:35│Comments(0)