食べ&飲み
2013年08月04日
もう食べられなくってムキーってなるカレー
もう食べられなくってムキーってなるカレー
第一位 中目黒の「オレンジツリー」
10年ちょっと前になくなった人気店。
バターチキンがうまい。
2時間待ちとかフツーだった。
第二位 国分寺の「グルマン」
焼き物の器をいっぱい売ってた。15年くらい前になくなった。
赤くて、とろみのないカレーだった。
学生時代によく行った。
第三位 無印良品の「インド風キーマカレー」
自分で作る用のキット。
今売ってる「キーマカレー」とは別物。ガチのインドっぽい、で酸味が強い。
ちなみに、うちの家庭では子供にちょっとづつ辛いもの食べさせて、慣れさせてる。
今も食べられるカレーで一番は、
東銀座の「ダルマサーガラ」です。
デジタルエッグさんに行ったら食べるといーと思います。
たま
第一位 中目黒の「オレンジツリー」
10年ちょっと前になくなった人気店。
バターチキンがうまい。
2時間待ちとかフツーだった。
第二位 国分寺の「グルマン」
焼き物の器をいっぱい売ってた。15年くらい前になくなった。
赤くて、とろみのないカレーだった。
学生時代によく行った。
第三位 無印良品の「インド風キーマカレー」
自分で作る用のキット。
今売ってる「キーマカレー」とは別物。ガチのインドっぽい、で酸味が強い。
ちなみに、うちの家庭では子供にちょっとづつ辛いもの食べさせて、慣れさせてる。
今も食べられるカレーで一番は、
東銀座の「ダルマサーガラ」です。
デジタルエッグさんに行ったら食べるといーと思います。
たま
denkieizou at 23:13|Permalink│Comments(0)
2012年09月05日
"長田in香の香"のコツ
香川のうどん屋「長田in香の香」に、お盆の頃行きました。
ここについて書くのは3回目になります。
前回行ったときは、味にばらつきがあったことを書きました。
今回はとても美味しかったです。
ここの釜揚げは、ゆでたお湯にうどんが浸かって出てきます。ぬるっとしてて艶やかです。
今回は13時ごろ行ったのですが、もしかしたら遅い時間のほうが、ぬるっと感が出てて美味しいのかもしれません。(前回は、開店直後の早い時間でした。)
あと、なぜか今回も追加で注文したうどんが、より旨かったです。
ここについて書くのは3回目になります。
前回行ったときは、味にばらつきがあったことを書きました。
今回はとても美味しかったです。
ここの釜揚げは、ゆでたお湯にうどんが浸かって出てきます。ぬるっとしてて艶やかです。
今回は13時ごろ行ったのですが、もしかしたら遅い時間のほうが、ぬるっと感が出てて美味しいのかもしれません。(前回は、開店直後の早い時間でした。)
あと、なぜか今回も追加で注文したうどんが、より旨かったです。
denkieizou at 02:40|Permalink│Comments(0)
2012年08月30日
テンジャンチゲ
韓国料理で一番好きなのは、テンジャンチゲです。
ちょっと前の韓国ドラマでアクシデントカップルってのがあったけど、主人公の素朴なおじさんが素朴な味噌チゲを作って、ヒロインに食べさせてました。美味そうだったなー。
そのときの味噌チゲは、味噌とタマネギと青トウガラシだけだったと思います。
その味噌ってゆのが、テンジャンらしいです。
去年、一人で韓国行ったとき、お土産として嫁にテンジャンを頼まれました。
デパ地下で買いましたよ、テンジャン。
で、家でチゲを作ったんですが、超うまい。てきとーな具にテンジャン多めに入れて、グツグツ煮れば絶対に失敗せずにうまいです。納豆菌で発酵させてるそうですが、納豆っぽい香りは少しだけで、どっちかっつーとナッツっぽい香りです(もしかしたら値段の高めのテンジャンだからナッツっぽいのかもしれません)。
大阪の鶴橋でもテンジャンチゲを食べましたが、おいちくなかったです。普通の納豆汁を煮込んだかんじでした。
たぶん、テンジャンが薄かったからかと思います。
ちょっと前の韓国ドラマでアクシデントカップルってのがあったけど、主人公の素朴なおじさんが素朴な味噌チゲを作って、ヒロインに食べさせてました。美味そうだったなー。
そのときの味噌チゲは、味噌とタマネギと青トウガラシだけだったと思います。
その味噌ってゆのが、テンジャンらしいです。
去年、一人で韓国行ったとき、お土産として嫁にテンジャンを頼まれました。
デパ地下で買いましたよ、テンジャン。
で、家でチゲを作ったんですが、超うまい。てきとーな具にテンジャン多めに入れて、グツグツ煮れば絶対に失敗せずにうまいです。納豆菌で発酵させてるそうですが、納豆っぽい香りは少しだけで、どっちかっつーとナッツっぽい香りです(もしかしたら値段の高めのテンジャンだからナッツっぽいのかもしれません)。
大阪の鶴橋でもテンジャンチゲを食べましたが、おいちくなかったです。普通の納豆汁を煮込んだかんじでした。
たぶん、テンジャンが薄かったからかと思います。
denkieizou at 18:21|Permalink│Comments(0)
2011年12月16日
さぬきうどん
今年は用事があって、実家のある香川にちょくちょく帰りました。
で、レンタカーでうどん屋めぐりをちょくちょくしました。
私が香川に住んでたのは18歳までなので、ディープなうどんの店はほとんど知りませんでした。
なので、さぬきうどんはいっぱい食べたことあるけど、観光客的な新鮮さを感じる人として楽しめました。
先に私のうどんの好みを書いときます。
・ある程度、軟らかい麺が好き。ねばりのある弾力が重要。(冷凍うどんみたいな硬さは嫌い)
・どっちかっていうと、太めの麺がいいかな。
・いりこダシ希望。
・かまたまは食べない。(うどん屋めぐりの初めのころは食べてたけど、もーいーや。)
で、一番美味しかった店は"長田in香の香"って店です。
http://r.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000015/
超有名店なので、説明することはないです。冷たいのより、釜揚げのほうが美味しかったです。
で、レンタカーでうどん屋めぐりをちょくちょくしました。
私が香川に住んでたのは18歳までなので、ディープなうどんの店はほとんど知りませんでした。
なので、さぬきうどんはいっぱい食べたことあるけど、観光客的な新鮮さを感じる人として楽しめました。
先に私のうどんの好みを書いときます。
・ある程度、軟らかい麺が好き。ねばりのある弾力が重要。(冷凍うどんみたいな硬さは嫌い)
・どっちかっていうと、太めの麺がいいかな。
・いりこダシ希望。
・かまたまは食べない。(うどん屋めぐりの初めのころは食べてたけど、もーいーや。)
で、一番美味しかった店は"長田in香の香"って店です。
http://r.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000015/
超有名店なので、説明することはないです。冷たいのより、釜揚げのほうが美味しかったです。
denkieizou at 13:47|Permalink│Comments(0)