電気保安法人設立への道しるべ

電気保安法人を取得するのがゴールではありません。取得してからがスタートです。 そして現在、電気保安法人設立して6年目を今年迎えます!! 皆様に支えられ、気づけば仲間が20社強!! 本当にありがたいです!これからもよろしくお願いします!!

2013年07月

産業保安監督部での面接(2回目)

はい・・・どうも計装工事屋ですぅ・・・すげぇ忙しい・・・
帰ってくるのが大体この時間・・・見積もりに追われ、仕事に追われ、資料作成に追われ、ボランティア活動に追われ・・・相変わらず大変だぁ・・・

さて、産業保安監督部にて二度目の電気保安法人設立するための面接に行ってきました♪

今回は、法人マネジメント規約の草案を確認してもらい、そして組織図、さらに専任の主任技術者さんの実務経歴書を見ていただきあれこれアドバイスをただいてまいりました

さて、法人マネジメント規約ですが・・・大幅に直してしまったため、そこはあまり直さずに素直に書いてくださいとのことでしたww早速直しましたww

そして組織図はまぁ、前回とあまり変らないので大丈夫でした

そして実務経歴書ですが・・・今回2社にまたがったやり方にしたのですが、二社に判子をいただくのはけっこう大変かもしれませんので主任技術者をとる前の実務経歴を入れて一社に絞りましょうと言うアドバイスをいただいたのでそうすることにしました。
っで、次に専任の技術者を連れてもう一度面接に行けば・・・見事認められるかも♪ww

さて、普通に書いてしまってはあまり面白くないですよねww
と言うわけで、変な質問をしてきたのでそのQ&Aを少しだけ書いてみます

Q 実務経歴書につぶれてしまった会社を経験年数に加えたいのですが大丈夫でしょうか?

A 組織が譲渡されたり、破産管財人によって整理されている場合は、その方なり組織の長の判断になりますが、その方が押してくれたら認められることもあるそうです

なるべくなら実在している会社がいいですねwwつぶれてしまった会社でも上記の場合ならOKみたいですが、跡形も無くなってしまった場合は駄目だそうです

Q この仕事を始めるときに他の職業を有していない事ってなってますが、賃貸業の場合はどうなるんでしょうか?

A 電気保安の仕事に支障が無い場合なら例外的に認められることもありますが、判断は担当者によりますので、そのつど相談してください

一番は保安業務をしていただき、その保安業務を遂行するに当たって妨げにならないような職の場合、認められる場合と認められない場合がありますが、その判断は担当者によるそうです
文言に明記されていないため、グレーゾーンな判断は担当者の判断になってしまうそうです。

Q 実務経歴書は主任技術者の申請でも同じものを提出しているので、それを保安監督部で引っ張り出してきて使用していただけないでしょうか?

A 主任技術者の申請と電気保安法人の申請は別個と考えてください

主任技術者は主任技術者、法人は法人だそうです

Q 実務経歴書の最後に押す社長印ですが、押してもらうのに時間がかかるため事業所長や工場長の印鑑でも大丈夫でしょうか?

A 社長の印鑑しか認められていません

やっぱり不正しやすくなるためでしょうか?駄目だそうです

色々と書いてみましたが、こんな感じだったような・・・違うよ!!全く違うよ!!って言う事はないとは思いますが、何か指摘事項がありましたらメッセージ書いてください。

ちなみに実務経歴書の印鑑の件ですが、確か管理技術者の申請では所長印や工場長の印鑑でも大丈夫だった気がします・・・確かですよwwなんせもう説明聞いた事のほとんどわすれてますからwww

さて次の工程ですが、マネジメント修正、実務経歴書の印鑑をいただく&専任の技術者さんの面接です

以上!!

法人マネジメントみっけたぁぁぁぁwwww

どうも僕です、俺です。

最近は毎日こんな感じに帰ってきてます。

しかも休憩がほとんど取れないため、夕方の4時とか5時に会社に戻ってきてからちょこっとだけ睡眠をとってからまた仕事・・・いつまで続くんやこんな生活・・・正直しんどいわぁぁ・・・・

さて最近の進捗状況!!!

電気保安法人は意外と困難だなぁ・・・って思い始めてたある日の夜・・・奇跡がwww法人マネジメントの雛形見つけましたwwww

とりあえず、文言を自分なりに変えて、あれこれ考えながら制作しております♪

もちろん片手にはこいつを↓

13-14年版 電気事業法関係法令集
13-14年版 電気事業法関係法令集 [単行本(ソフトカバー)]




こんなやつですねw
これを片手にぺらぺらめくりながら法人マネジメントを作成しております。

さて、今日はもう遅いのでこれくらいにします♪

今後のブログの予定としまして、、、あまり得意ではないのですが・・・何とか画像をキャプって貼り付けたりして、法人マネジメントまでの行き方を伝授したいと思います♪

ちなみに、次の面接は来週です♪

行ってきました!!!産業保安監督部にて面接してきました♪

どうも計装工事屋です・・・本当なら昨日中にブログを書く予定でしたが・・・昨日はすげぇ忙しくなってしまったため・・・本日の更新ですwまぁ、今日も今日で飲み会だったので・・・なんだか最近はずーーっとこんな感じで忙しいですはい・・

さて、昨日ですが産業保安監督部に行ってきました♪
まぁ、結果から言いますと・・・法人マネジメントを作るのがめんどくさいかな
後は、ごくごく当たり前のことなのでそんなに大変だっていうイメージはありませんでした。

保安監督部としては、まず一番心配している事「従業員をしっかり守る」こと!!
これが一番心配している事みたいで、例えば作業主任者がポカをしたとします。
そのミスを会社が負うのが当たり前で、間違っても従業員を責めるような事はするなよ!!って言う事を必ず守ってねって言うのが保安監督部の一番のポイントみたいですね

あとは、お客様の工作物を壊すとかだますとかそういうことはしないでね♪って言う当たり前のことをきちんと守ってねとのこでした

なんだか簡単でひょうしぬけてしまうほどわかりやすかったです・・・が・・・・法人マネジメントを作成するのがなぁ・・・大変だよなぁ・・・・誰かの見れないかなぁ・・・

今度見せてもらおうかなぁ・・・

まぁそういうわけで、今回はこれで終わりました。

次は、主任技術者の履歴書の下書きと、法人マネジメント作成したのを見せるあたりで面接して、次の次ぐらいで承認されるように頑張ります♪

担当の方のアポ取れました♪

まいどまいどですぅ~~計装工事屋おやじでございます♪

今日はメガソーラーに使うパワコンのメーカーの方と打ち合わせしてきました♪
やっぱり最近はメガソーラーが増えているみたいで、メガソーラー用のパワコン(今回は250kwですが、メーカーによってはもっと大きなのもある)の生産が間に合ってないそうです
やっぱり自治体がものすごく増えているみたいなので、今から大規模なソーラーをご検討中の方は急いだほうが良いみたいですぞ~~~

さてさて、本日の電気保安法人設立の第一歩ですが!!担当の面接官と電話でお話ししまして、面接日時が来週に決まりました♪♪

あっちこっちにある各地区の保安監督部にはどうやらその面接官の方は一人しかいないみたいです
電話で話した時も「わたくし一人だけなので」と言っておられました

それから、この電気保安法人の設立に関して、どのくらい時間がかかるものなのですか??って質問したら、どうやら書類がそろっていればすぐ立ち上げる事が出来るそうです。

早い人は、即日なのかな??
つまり、OKが出たら、すぐ会社の定款変更すればその日から電気保安法人になれるっぽい・・・本当かよww

まぁ、詳しい内容は来週聞いてきます!!!

うちの会社の資格保有者

なんと続けてのブログアップwwありえんww俺にしてはありえんww

さて、プロフにも書いてあるし、ブログにもちょこっとだけ触れてますが・・・自分自身には電気管理技術者および電気保安法人設立するための経験が全くありませんww

大丈夫なのか??ってなりますよねww大丈夫なのですwwなんせ、入社した方がバリバリの経験者だからですww
ちなみにその方の所有資格はこちら

資格保有
電験2種
消防のやつ
ボイラー
エネルギー管理士
足場やら職長やら

とにかくすげぇww俺も負けないように資格取得しよっとwww

その方が入社してくれたので、どうせならその方が輝く職種と思い保安法人設立を思い立ったのです♪

そんなわけですので、間違っても未経験者が突っ込んで設立するとかそういう無謀な挑戦ではないのでよろしくですww

さて、今後の予定です

保安監督部の電力安全課に連絡&アポ取りです 明日あたり連絡出来たらなぁって思ってます
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

denkihoanhoujin

記事検索