電気保安法人設立への道しるべ

電気保安法人を取得するのがゴールではありません。取得してからがスタートです。 そして現在、電気保安法人設立して6年目を今年迎えます!! 皆様に支えられ、気づけば仲間が20社強!! 本当にありがたいです!これからもよろしくお願いします!!

2017年04月

停電や落雷などのお役立ち情報

どうも、計装工事屋こと株式会社鈴和の鈴木です。
ゴールデンウィークですが・・・はい、自分は待機中です。この仕事の大変なカテゴリが結構ありますが、その中の一つが、24時間365日対応じゃないかと思ってます。
でも、お金を頂いていますので、誇りをもって待機しております。

さて、停電や落雷についてですが・・・この保安業務を始めて一番嫌なのが落雷です
設備は壊れるし、時々電流を拾ったりしますと太陽光のPCSが止まったりして、緊急出動なんか結構あります

そこで、今回はお役立ち情報として、停電や雷情報を提供しているのをお教えいたします。

さて、まずは停電情報ですが・・・こちらは、各地にあります電力会社がネット上に情報を提供しております。

今回は、東電でご説明
こちらが停電情報です。
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
こっちは、フラッシュバージョンです。ビジュアル的に見やすくなってますね。
そして、これまたぜひ使ってほしいのが、停電履歴
http://teideninfo.tepco.co.jp/day/
これは、報告書など作成する際に便利ですので、ぜひ使ってみてください。
あと、もっと詳しい情報を知りたい場合は・・・電話で聞いてみるのも一つの手です。
かなり詳しく教えてくれますので、是非とも使ってみてください。

そして、雷情報ですが、こちらも各地の電力会社が提供しております。

東電はこちら
http://thunder.tepco.co.jp/
こっちだと、雨と雷の両方見れますのでお勧めです!!

そして・・・全国の電力会社を調べてないのでわかりませんが、東電はこんなスマホアプリを作ってます
http://www.tepco.co.jp/info/sp_app-j.html

停電・雨雲・地震などを教えてくれるアプリ♪
東電頑張ってるなw
これ、便利なのでぜひぜひダウンロードしてみてください♪

教育は必要です

毎度です!計装工事屋こと鈴和です
今回は教育についてです
そうです!マネジメント規定の教育です♪

自分がマネジメント規定の代理製作 をしてて結構大事にしてるのが教育です
マネジメント規定なんて、一度出せば終わりじゃないの?って思いますよね
答えはノーです
年に一度は、監督部に提出する必要があり、それを提出する時にマネジメント規定も出します
まぁ、人間も増えてないようでしたらそのままでいいのですが、人間が増えて、さらに色々と会社の中身を変えることになったら…これがなかなか大変なんだな
ですが、自分くらいプロになれば、こんなの30分もあれば出来てしまう
やったことはありませんが、多くの方を雇っている会社であったとしても、1時間くらいじゃないかなって思えますね
そのレベルまではちょっと難しいでしょうけど、それでもマネジメント規定のレビューで何時間も取られない程度にまでは教育しております 

自分の役目はただ保安法人を設立してあげるのではなく、運用後も自分たちで レビューを考えたりマネジメント規定を改造することでより深くこの業界を理解できると思っております 

監視のお話

毎度です
計装工事屋こと鈴和です♪

さて、今回は監視のお話です
みなさん、キュービクルに時々ですが、24時間監視中とか、365日監視中、常時監視中などなど、そう言うステッカーが貼ってあるのをみたことないですかね?
 「嘘クセェ」とか思いますよね?
ちなみに監視してるのは本当です!
もちろん弊社も監視してます…機械がw

多分、想像する感じだと、監視センターみたいなのを作って、また目の前にはモニターを何台も繋げた巨大モニターで監視してるイメージがあるとお思いますが…実際そんなんじゃないからw

監視するのには 絶縁監視装置っていうのが必要になります
メーカーによって様々な種類がありますが、 基本的にはI0rかI0を常時監視する装置を取り付けて、設定値以上の値が出たら、うちの場合はメールが飛んでお知らせしてくれる仕組みです

っで、これが、24時間365日常時監視中のカラクリです♪
大手の会社はもしかしたら先ほど書きました巨大モニターにて、人間が監視してるのかもしれませんが 、小さいところはそんな感じですね

ですので、24時間365日常時監視中って言うハードルのために躊躇している方がいらっしゃいましたら、そう言うアドバイスもしてますのでお気軽にお問合せください♪ 

お知らせです!!

こんばんわ!計装工事屋です!!

とうとう・・・とうとう!!作りました♪
保安法人設立のお問い合わせサイトを作成いたしました♪

こちらです↓
電気保安法人設立.com

ここのブログも上のサイトにリンクされて表示されてますのでよろしくです♪

そして、沢山作らせていただいたお金はいずれ協会を設立するために使ったり、マニアック工具を買うのに使わせていただきますね♪

ちなみにですが、今は・・・鹿児島に出張です♪
今週(4月10日から4月15日まで)は九州にいますので、もしちょこっとでも保安法人に興味のある方がいらっしゃいましたら無料で出張いたします♪
まぁ、他の地域でも無料で出張しますけどねw

ひとつでも多くの保安法人設立のお手伝いが出来ればとの想い出活動しております♪

引き続き、こちらのブログも、電気保安法人設立.comもよろしくお願いします!!!

保安業務従事者と電気監理技術者のルール

まいど!計装工事屋です。
昨今の人手不足はかなり深刻みたいですね!新聞上の求人にも必ずと言っていいほど主任技術者の求人があります。
それだけ、この業界は人手が足らないのが現実ですので、主任技術者を持っている方はこの業界に是非ともチャレンジしてください♪

さてさて、今回のお題はルールです。
ルール・・・なんでしょうね・・・

えっと、わたくしたちが関わっている業界には2パターンの技術者がいます。その技術者には下記のようなルールがあります。
技術者(※)を他の業務に従事させてはならい
こういうルールがあります。
(※ここで言う技術者とは、保安業務担当者と管理技術者のことを指すこととします)

なんで今回こんな話をしたのかと言いますと、先日自分と同業の同級生が「あのおっさんら、見てるだけで何にもしないんだよ!!プンスカプンスカ」していたので、「あぁ、あれねwあの人たちは、厳格に作業をしてはいけませんって言われているんだよ。例えば、キュービクルが錆び付いてたとして、そこを錆止めを塗る事すら禁止されているんだよ」って言いました。

この上記には少し解釈が人によって異なるのですが、これから書きますルールに則るとアウトになります。
「保安管理業務の適確な遂行に支障を及ぼすおそれがないこと。」
これが電気事業法に書かれている文言です。
こういうのって結構ありますよね。
もっときちっと明確にしてほしいと思うのですが、でも明確にすると・・・色々と抜け穴ができるからなんでしょうね。
なので、判断するのは監督部の方々ですので、今回はOKであってもNGになることもあります。

さて、そのルールですが、どこまでが大丈夫でどこまでがアウトなのか、簡単に書きますね
キュービクルの錆止めを塗る(グレーだけど、セーフの場合あり)
理由 溶剤を吸って気持ち悪くなると支障が出る
キュービクルの錆止めをお客の依頼で、お金をもらって塗る(アウトの様です)
理由 完全に他の業務(お金が発生してるため)
不動産の賃貸業(ホワイト寄りのグレーだけど、セーフの様です)
理由 業務に支障が及びにくいから

なんとも難しいですね

そんなお話でした
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

denkihoanhoujin

記事検索