お勧めコンテンツ
文責:拓須たくす
WEB漫画
自作RPG2
◆
はせしょんの冒険
●製作30時間(3日ちょい)。
予想プレイ時間1〜3時間程度。
ただのデブだった彼が、ある日 世界を救うことになり……!?
デブさこそが強さ……そんな異世界で 彼はたくましく太って行く!!
一応、そこそこの噛み応えはある。 30時間で作った割に良ゲーと言われた。 ただし、所詮は30時間である。
(※攻略ヒント、リンク切れ報告等)
●製作30時間(3日ちょい)。
予想プレイ時間1〜3時間程度。
ただのデブだった彼が、ある日 世界を救うことになり……!?
デブさこそが強さ……そんな異世界で 彼はたくましく太って行く!!
一応、そこそこの噛み応えはある。 30時間で作った割に良ゲーと言われた。 ただし、所詮は30時間である。
(※攻略ヒント、リンク切れ報告等)
自作RPG
RPGのページ
(操作方法等)
◆ Pitruggle(ぴとラグル) 〜ボブの旅〜
●製作期間4年(実質2〜3ヶ月)。
予想プレイ時間、10時間〜。
公開2週間で2,000DL達成!
現在16,000DL突破!
スライムの容姿である主人公『ボブ』が 様々な運命に飲まれ葛藤する物語。
魔法の生成原理を科学的にこじつけた 『ぴちゅん』を始め、 『モンスターとは何なのか?』 『なぜ一気に攻め込んでこないのか?』 などなど王道RPGの『暗黙の約束事』 に言及した無謀なRPG。
世界観をしっかり練りこんで 完結されられたので、作者的には満足。 ストーリー重視。
(※攻略ヒント、リンク切れ報告等)
● ニコニコ実況1 by【たら&主任】
● ニコニコ実況2 by【Y平】
● ニコニコ実況3 by【ヒロセ】
● ニコニコ実況4 by【Hematite】
※実況大歓迎
◆ Pitruggle(ぴとラグル) 〜ボブの旅〜
●製作期間4年(実質2〜3ヶ月)。
予想プレイ時間、10時間〜。
公開2週間で2,000DL達成!
現在16,000DL突破!
スライムの容姿である主人公『ボブ』が 様々な運命に飲まれ葛藤する物語。
魔法の生成原理を科学的にこじつけた 『ぴちゅん』を始め、 『モンスターとは何なのか?』 『なぜ一気に攻め込んでこないのか?』 などなど王道RPGの『暗黙の約束事』 に言及した無謀なRPG。
世界観をしっかり練りこんで 完結されられたので、作者的には満足。 ストーリー重視。
(※攻略ヒント、リンク切れ報告等)
● ニコニコ実況1 by【たら&主任】
● ニコニコ実況2 by【Y平】
● ニコニコ実況3 by【ヒロセ】
● ニコニコ実況4 by【Hematite】
※実況大歓迎
ネタ
今では黒歴史
■コロンブスオンライン2
→キャラが全員コロンブス。
掴め、個性。
目指せ、君だけのコロンブス!!
■ブログ内のネタ記事(大量)
→日々の雑記の中から
マトモなモノを抽出。
元メインコンテンツ
■絵本
→絵本風のものがたり。
竹取物語は未完
■痛いイラスト
→残念なイラスト+痛い哲学。
意外と評判
■驚異のボードゲーム(リンク工事中)
→小学生のときに作ったボードゲーム。
オーシャンまなぶの元ネタ多数
■コロンブスオンライン2
→キャラが全員コロンブス。
掴め、個性。
目指せ、君だけのコロンブス!!
■ブログ内のネタ記事(大量)
→日々の雑記の中から
マトモなモノを抽出。
元メインコンテンツ
■絵本
→絵本風のものがたり。
竹取物語は未完
■痛いイラスト
→残念なイラスト+痛い哲学。
意外と評判
■驚異のボードゲーム(リンク工事中)
→小学生のときに作ったボードゲーム。
オーシャンまなぶの元ネタ多数
文芸作品
大昔に書いたやつなので
寛大な気持ちで読んで欲しいです
■ 神の観察(人気)
→人工生命(プログラム)を巡る
近未来の話。
反響は一番大きかった。
当時19歳だったので文章力に難あり。
アイデアは評価された。
■ ヘンリーと老人
→知りたがりのヘンリーと老人のお話。
絵本風の文体。
量子論(シュレディンガーの猫)
に触発されて書いた。
■ 黄金の道
→道を歩くと、黄金が溜まる。
歩かないと生きていけない。
そんな世界のお話。
一晩の勢いで書いたので
多少読みにくい。
■ カメムシのげんさん
→お年玉にカメムシを
もらった男の子の日記。
絵本風の文体。
何も考えずに書き始めた。
■ カブトとクワガタ
→カブトとクワガタの
師弟関係を中心としたお話。
ウィルコンバットの
世界観で書いてみた。
■ 癌
→ケータイ小説の台頭を受けて考えた。
国語教師と女子生徒の話。
一応の読書経験を
経てから書いたので
文法等はマシに。話自体は微妙。
寛大な気持ちで読んで欲しいです
■ 神の観察(人気)
→人工生命(プログラム)を巡る
近未来の話。
反響は一番大きかった。
当時19歳だったので文章力に難あり。
アイデアは評価された。
■ ヘンリーと老人
→知りたがりのヘンリーと老人のお話。
絵本風の文体。
量子論(シュレディンガーの猫)
に触発されて書いた。
■ 黄金の道
→道を歩くと、黄金が溜まる。
歩かないと生きていけない。
そんな世界のお話。
一晩の勢いで書いたので
多少読みにくい。
■ カメムシのげんさん
→お年玉にカメムシを
もらった男の子の日記。
絵本風の文体。
何も考えずに書き始めた。
■ カブトとクワガタ
→カブトとクワガタの
師弟関係を中心としたお話。
ウィルコンバットの
世界観で書いてみた。
■ 癌
→ケータイ小説の台頭を受けて考えた。
国語教師と女子生徒の話。
一応の読書経験を
経てから書いたので
文法等はマシに。話自体は微妙。