前回までは館林検修区付近の様子をお届けしましたが、今度は日光線に写真を少し。
先ずは、宇都宮線の分岐駅新栃木駅です。

上の写真には、快速色のモハ5310形他4両編成栃木行普通が入線。
隣では増結作業中の8000系がいます。
元々昭和初期に日光特急用10系として製造されたモハ5310形は、戦時中ロングシート化
戦後、再び特急用として整備され1700系登場後は伊勢崎線急行用に格下げ、
更に、日光線快速としても活躍(自分は東武快速色の旧形車が大好物でした)しました。
つづく
先ずは、宇都宮線の分岐駅新栃木駅です。

上の写真には、快速色のモハ5310形他4両編成栃木行普通が入線。
隣では増結作業中の8000系がいます。
元々昭和初期に日光特急用10系として製造されたモハ5310形は、戦時中ロングシート化
戦後、再び特急用として整備され1700系登場後は伊勢崎線急行用に格下げ、
更に、日光線快速としても活躍(自分は東武快速色の旧形車が大好物でした)しました。
つづく