年末の大雪から一ケ月、そして十年に一度という大寒波の中ですが、皆様のお住まいや作業所の給湯器、水道などは大丈夫でしたでしょうか?
立春を前にしての今回の最強寒波は、各地で猛威を振るっていますが、この時期とくに事故のないように過ごしたいものです。

さて今日は9年ほど前に建てさせていただきながら、ブログでの紹介を洩れていた木組みの家、「三条田島の家」の竣工写真をご覧に入れたいと思います。

遅ればせながらですが、今年の抱負はお客様と一緒に山に入ること、我が家の用材になる木を山で見て、触れていただくことをひとつの目標にして、よりよい木の住まいづくりをしたいと思っています。
ウッドショックを経て、ふるさとのやまの有難さを感じながらの家づくり。
そんなあなたに家づくりの思いを膨らませてもらえそうな写真から、どうぞご覧ください。

三条の家DSC07844 (2)
三条田島の家 リビングダイニングキッチン

三条の家DSC07850 (2)
三条田島の家 リビングに入れたオリジナルの木製上げ下げ障子

三条の家rDSC07854 (2)
杢目も美しく肌合いのよい、無垢のキッチンカウンター

三条の家業務用プロキッチンrDSC07837
三条田島の家 お客様のこだわり実現!プロ仕様の業務用キッチンセット

三条の家DSC07925
三条田島の家 玄関ホール

三条の家DSC07858
三条田島の家 こだわりの浴室

三条の家_無双窓つき木製建具DSC07866 (2)
三条田島の家 浴室まわりにこもりがちな湿気を自然の力で排出する、無双窓つきの木製引き戸

三条の家 和のあかり_DSC08035
三条田島の家 まわりの風景を採りこんだ、明るい階段室

三条の家_船肘木_rDSC08024
三条田島の家 二階の舟肘木を用いた階段ホール
そしてシンプルな和のあかり

三条の家_DSC00747
三条田島の家 すっきりとした切妻屋根。
二方に濡れ縁をまわし勝手口も工夫された外観です。

後半は2月にアップロードする予定ですが、新潟で家づくりを
お考えの方は、こちらのホームページ「伝統を現代に生かす木組みの家づくり」
もあわせてご覧ください。