可愛い系からの脱却を図り、気付けば秋。
こんにちは
シジョウです。

今夏は人生初の3kg級の機体を作りたいということで、
同期のタチバナと二人で製作に取り組んでみました。

夏休み前は試験に集中し、夏休み入ってからは
片やインターン、片や免許合宿とお互い忙しく過ごし、
9月にようやく本腰を入れられるようになりました。

製作期間ですか?
えぇ、2週間です。

BlogPaint

機体名:マルドゥーク
重量:3kg
全長:54cm

上半身の設計担当:シジョウ
下半身の設計担当:タチバナ

ヒューマノイド部隊がおくる太陽系プロジェクトの第2弾として製作。
(勝手にMARSを第1弾にしてます^^)
守護惑星は木星。

KIMG0919

木星といえばゼウスやユピテルがフィーチャーされますが、
古代メソポタミアの都市神マルドゥークから名を頂戴しました。
……ところで、神様の名をこんなに気安く騙って良いのでしょうか?

KIMG0920

上半身の特徴は、この腕先の形です。
製作中周りの人に何に見えるか聞きましたが、
葉っぱとか、錨とか、果ては骸骨とか言われまして……

へこみました。

正解はコントラバスです。
1.5厚のアルミ5枚重ねの7.5厚。
ここだけで100gあります。
おかげでかなりの打撃力。
腰が心配です。

では下半身について
ヘイ!タチバナ!

ここからはタチバナがお送りします。
下半身の特徴は、なんといってもシリアルリンクとパラレルリンクの融合です。

KIMG0921

ももの部分がパラレルで、すねの部分がシリアルです。
コンセプトとしては、コンパクトにシュッとです。
よくわかりませんね。

もう一点、多面曲げをすねとふくらはぎの部分に採用しました。
精度がイマイチですが、なんとか組みあがりました。
あまりやらない方がいいですね。

下半身はマゾいことばかりチャレンジしてみました。
意外とうまくいったので皆さんもぜひ。

シジョウに戻ります。
MAXIMUM JOKERや葉月から受け継いだ様々なものを詰め込んではいるのですが、
しっかりとお見せできるのはいつになるのか。

次回は早稲田の理工展のロボットバトルに出場します。
バトルはやったことがないのでデータ取りも兼ねての参加。
よろしくお願いします。