前回の上野公園2012年秋@NEX-6のつづき。
上野駅から東京駅に移動し、復原工事が完了した東京駅丸の内駅舎を撮ることになった。
他の方が撮影した写真を見たことがあるけれど、ライトアップされている現物はどこかの宮殿のように見える。予想以上に綺麗で予想以上に寒かったw
駅舎外部の写真は絞り優先AE、ISO800、基本的にリサイズと傾き修正のみ。DROはオフだったはず。
16時50分ごろ撮影開始。
丸の内中央改札を出てすぐの場所から、中央部と北切妻部。

上野駅から東京駅に移動し、復原工事が完了した東京駅丸の内駅舎を撮ることになった。
他の方が撮影した写真を見たことがあるけれど、ライトアップされている現物はどこかの宮殿のように見える。予想以上に綺麗で予想以上に寒かったw
駅舎外部の写真は絞り優先AE、ISO800、基本的にリサイズと傾き修正のみ。DROはオフだったはず。
16時50分ごろ撮影開始。
丸の内中央改札を出てすぐの場所から、中央部と北切妻部。

同じく丸の内中央改札出てすぐの場所から、北ドーム部。(少しトリミング)

南ドーム部。

同じ場所から絵画調HDRで撮影。



スイングパノラマ。水平に振るの難しいわw

少し引いた位置から撮影。歩行者が撮影できるようにガードレールで囲っているエリアがあった。
17時丁度からちょっと過ぎくらいに撮影。さっきよりかなり暗い。



更に引いた位置から撮影。月のへんな光ががが。。

駅舎の向かいにある交差点。光が流れるような感じで取れるかなー?と試してみたが、手持ちで1秒以上はちょっとしんどいw

駅舎中央部をアップ。手持ちでも1/10秒くらいならがんばれる。
17時20分過ぎにはもう真っ暗。

絵画調HDRで。

ここから駅舎内、北ドーム部の天井。ISO400。


ホール中央から真上を撮影。バリアングル液晶すげー便利w

帰ってきてから調べたら、干支のレリーフだとか。これは牛かな? 下の鳥のほうが目立ってるw

復原した東京駅は、カメラ買ったら撮りに行こうと前々から考えていたので丁度よかった。
なんか建物撮るの楽しいな。上野公園でピンとくる写真が撮れなかったせいかもしれないが。。

南ドーム部。

同じ場所から絵画調HDRで撮影。



スイングパノラマ。水平に振るの難しいわw

少し引いた位置から撮影。歩行者が撮影できるようにガードレールで囲っているエリアがあった。
17時丁度からちょっと過ぎくらいに撮影。さっきよりかなり暗い。



更に引いた位置から撮影。月のへんな光ががが。。

駅舎の向かいにある交差点。光が流れるような感じで取れるかなー?と試してみたが、手持ちで1秒以上はちょっとしんどいw

駅舎中央部をアップ。手持ちでも1/10秒くらいならがんばれる。
17時20分過ぎにはもう真っ暗。

絵画調HDRで。

ここから駅舎内、北ドーム部の天井。ISO400。


ホール中央から真上を撮影。バリアングル液晶すげー便利w

帰ってきてから調べたら、干支のレリーフだとか。これは牛かな? 下の鳥のほうが目立ってるw

復原した東京駅は、カメラ買ったら撮りに行こうと前々から考えていたので丁度よかった。
なんか建物撮るの楽しいな。上野公園でピンとくる写真が撮れなかったせいかもしれないが。。