備品・小物・色々…

2011年09月25日

ワッペン付け、再び

 先日の “秋サンタさんからの贈り物” にあったワッペンですが、ようやく時間を見付けてウエアーに貼る事が出来ました。

 主にワッペンを付けさせて頂く機会としましては、レーシングスーツと出発や車検時のウエアーになりますが、ワッペンが必ずしも充分枚数ある訳ではないですので、どのウエアーにどのワッペンを付けようか… 使用用途 (露出のタイミング) も考えた上で貼りました。

 もともとレーシングスーツとスポンサー様からサポートをして頂いたウエアーには既に貼ってある分もありますしね。

 という訳で、既に半分ワッペンが貼ってあるウエアーと後日新たに別のスポンサー様から 「もしよかったら着て下さい と送って頂いたウエアーを並べ、少ない枚数のワッペンを並べて何処に何を貼ろうか… 色々と考えました。

追加ワッペンつけ まず完成したのが、こちら。

 バランスがちょっと かなり悪いですかね。

 もともとワッペンが貼り付けてあったところに追加しましたので、ちょっとバランスが悪いです。

 … と、都合の良い言い逃れにて本当にスミマせん。

2枚目のワッペンつけ 前 そこで、気を取り直して新たに送って頂いたウエアーで one more try

 今度はおNew のウエアーに貼り付けていきますので、きちんと全体のバランスを考えながら貼り付けていきました。

2枚目のワッペンつけ 後 如何ですか

 あまり変わっていない… ですか… ね…

 まぁ、この辺りはプライベーターという事で、ご愛嬌で… (と、またまた勝手な言い訳です) 。

 このワッペン付け、意外に時間が掛かるのですよね。でも、何だか今年はワッペンを付けるのが楽しくて仕方なかったです。

 そして、こんなにも沢山のスポンサー様ワッペンを付けさせて頂いてエジプトの舞台に立てる事を嬉しく思います。


dewkeiko at 21:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年09月07日

秋サンタさんからの贈り物

 毎回ラリー出発前のこの時期は、普段は殆ど届かない “荷物” が届きます。

 この時期は自分の中では師走の12月に相当しますので、サンタさんからのプレゼント といった感じです。

 差出人や時期から、直ぐにラリー関係の方々が送って下さったと分かるのですが、大よそ内容が分かっていても、やはり開ける時は楽しみがあります。

 99.9% の例に於いて、荷物の到着は不在通知書 から知ります。

 自宅へ戻って不在通知書 が入っていて、送って頂いた方が分かった瞬間から私の楽しみが始まります。

 “何が入っているのだろう” “早く中身を見たいなぁ” … 等々。

 春先にサポート契約をして頂いた直後に早速に必要物品を送って頂いている企業様もありますが、この時期の “秋のサンタさん” は出発直前という事もあり、いよいよという気持ちを強くします。

 毎回こういった “秋サンタさんからのプレゼント ” を受け取る度に、 “いよいよ送り出して頂く時期が近付いてきたなぁ… ” という気持ちを強くしています。

 こうして毎回、沢山の方々にエジプトへ送り出して頂いているのですよね。

 自分如きでここまで関わって頂いて、本当に自分は幸せ者だと思います。

秋サンタさんからのプレゼント という訳で、最近2つ、秋サンタさんから贈り物 が届きました。

 RV パーク様からウエアーとワッペン、グッズ、その他… 。

ステッカー & ワッペン 2011 車両のカラーリングでお世話になっている名神エンタープライズ様からはヘルメット用のステッカーと、何と、ワッペンを送って頂きました。

 実はワッペン、全スポンサー様分が揃わなかったですし、数枚頂いた分もありますが他のウエアーにも付けたかったり… で、枚数が全然足りなかったのですよね。

 よって、名神様から 「ワッペンも入れておきましたので、もしよかったら使って下さい 」 というお電話を頂いた時には本当に嬉しかったです。

 また時間を見付けてワッペンとウエアーとアイロンと… で、作業をしたいと思います。


dewkeiko at 21:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年09月03日

プラドの分身

 我が相棒として4年間の大役を果たし、4月のグアム耐久レースにて引退をしたプラド120 ですが、その魂はきちんと新しいラリーカーに引き継がれています。

 様々なパーツを移植したプラド120 は、もはや不動車です。

 あ、もし燃料タンク (80L と120L ) に興味がある方は遠慮なくお問い合わせ下さいね。

 書類上 の期限は、80L は2012年3月、100L は2012年9月です。

 同じくプラドの抜け殻 ボディーも嫁ぎ先を募集中です。

 ロールバーもしっかり組まれていますし、まだまだ現役で活躍出来るだけのパワーはあると思います。

プラドのエアリストリクター 1 さて、左の写真はプラド120 に付いていたエアリストリクターです。

 吸気口がこんなにも狭められているのですよね。

 首絞めというか何というか… 。

 マスクをしながらトレッドミルを行うのと同じ様な感じでしょうか。

プラドのエアリストリクター 2 沢山空気を吸いたいだろうに、苦しいのだろうなぁ… 。

 FJ 君とは排気量が異なりますので、FJ 君には新しいエアリストリクターが装着されています。

 という訳で、プラドのエアリストリクターは分身として自宅保管する事にしました。


dewkeiko at 19:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年08月27日

転ばぬ先の…

 遂に作りました…




 
続きを読む

dewkeiko at 21:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年08月18日

車内外を煌々と 

 本日はFJ クルーザーの車内外を煌々と照らすライト をご紹介しますね。

 日中は太陽 の明かりがありますので問題ありませんが、砂漠及び夜のビバークはお月様 の明かりしかありませんので、ライトが必要です。

 という訳で、早速紹介。

FJ 君の車内ライト フロント側 車内のコックピット側ライトです。

 私も初めて見た時に非常にビックリ しましたが、このライト、コンパクトな割に非常に明るいのです (LED です) 。

 どれ程コンパクトかって、少し画像が悪いですが拡大 した写真を載せますね。

FJ 君のコンパクトライト 薄くて、小さい。

 一応本業がお医者さんの自分は、このライトを見て思わずBCG のスタンプを連想してしまいましたよ。

 ライトと言われなければ分からないです。何かのスイッチと間違えてしまいそうです。

 薄くて小さくて、単にコンパクトなだけかと思ったら、点けてみても非常に明るいのです。

 その明るさにビックリしました。

FJ 君の車内ライト リア側 リアは、こんな感じです (こちらもLED です) 。

 リアの荷室も隅々まで照らしてくれます。



 
続きを読む

dewkeiko at 20:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年08月13日

車両作製の1番のこだわり

 ファラオラリー仕様のMy FJ 君を作製するに当たって、最もこだわった部分があります。

 それは 『脱出道具の位置と着脱方法』

 はい。

 普通はラリーカーというと足回り云々、エンジン云々、補強があーだこーだという部分にこだわりがあるのだと思います。

 しかし、私の場合はそれよりも 『脱出道具の位置と着脱方法』 に関して当初より再三に亘りメカニックにお願いをしていました。

 炎天下での砂堀り作業は想像を絶する辛さです。

 通常、辛い事やシンドイ事があると途中で止めたり後回しにしたり… と、ある程度の逃げ道があります。

 しかし、砂漠でスタックをした場合には可及的速やかに脱出を行わなければ日が暮れてしまいますし、とにかく早くその日のゴール地点に向かわなければなりません。

 よって、辛くてもシンドくてもその作業を止める事は出来ないのですよね。

 何でもない環境ではスコップを取り付けたりサンドラダーの固定具を外して外に出したり、或いは使用後に脱出道具を車内に戻す作業も何ともなく行えますが、辛くてシンドくてヘロヘロの状態では、こういった “日常の何でもない動作” さえも重労働で非常に大きな負担になるのです。

 とにかく、少しでも作業の負担を減らしたいのです。

 よって、脱出道具の着脱に関しては可能な限り力を必要とせず、また短時間で簡便に行える様にして頂きました。

 もう1点、こだわった事があります。



 
続きを読む

dewkeiko at 20:06|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2011年07月02日

もう1つのパスポート

 今年FJ クルーザーでファラオラリーに参戦するにあたって、実はFJ 君に対してもパスポートが必要です。


 『テクニカルパスポート』 


 と呼ばれるものです。

FIA テクニカルパスポート 昨年12月に国内発売されたばかりのFJクルーザーがFIA 公認のレースに参戦する為に必要なパスポート (出場許可証明書) です。

 因みに、FJ クルーザーが海外旅行をするのに必要なパスポートは、 『登録証書』

 因みに因みに、私が海外旅行をするのに必要なパスポートは、 『旅券』 。

FIA テクニカルパスポート 中身 FJ 君のエンジンやシャシーメーカー、製造年、排気量やホイールベース、燃料タンクのメーカーや容量、ロールゲージのタイプ、車両改造の内容や車両の全長、全幅、全高、その他諸々 … 。

 FJ 君の詳細を書き込む様になっています。

 FJ 君の身分証明書の様なものですね。

 これをFIA に提出し、出場の許可をもらいます。

 FJ 君も、随分お高い身分ですね。

 詳細は1度聞いて理解出来たものの、既に理解力は半分程度にまで落ちてしまいましたが、ホモロゲーションが取れていない車両故、グループT1 (改造クラス) で出場可能かと思っていましたが、ホモロゲーションとT1 は関係なく、ホモロゲーションのない車両故、FIA に出場許可を得る為のテクニカルパスポートが必要な様です (もし間違っていたらゴメンなさい ) 。

 何はともあれ、テクニカルパスポートの必要性を教えて下さった日本事務局様には感謝しています。

 FJ クルーザーはダカールラリーにも出ていましたので、てっきりファラオも大丈夫 と思っていましたが、日本発売のFJ 君はまた別物なのですね。

 危うく車検落ちするところでした。

 これから (というか、実際には5月初旬から準備を始めていましたがね) 諸々内容を記載して、必要な写真 を添付の上、FIA に送ります。


dewkeiko at 22:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年06月28日

エントリーに必要な書類

 ファラオラリーのスタート台へ立つ為には、FIA のレギュレーションに準じた車両作製 が必要なのは勿論の事、様々な書類 も必要です。

 パスポート、国際免許証、JAF 発行の国際ライセンス & チームライセンス、エントリー用紙… その他、諸々。

 JAF 発行の国際ライセンス & チームライセンスを毎年更新しているにも関わらず、実はこのライセンスを持っているだけでは競技に参加出来ないのです。

 JAF で所定用紙に必要事項を記入して、別の “許可証” を発行してもらわなければなりません。

 『 CERTIFICATE 』 

 というものです。

 自分個人に対して 『海外競技会出場証明』 を発行し、チームに対して 『参加者許可証』 を発行して頂く事になります。

CERTIFICATE 2011 左が、自分個人のCERTIFICATE 。




TEAM CERTIFICATE 2011 右が、Team Dr.Keiko に対するCERTIFICATE です。









MEDICAL APTITUDE FORM そしてもう1つ、MEDICAL APTITUDE FORM というメディカルフォームの申請も必要です。
 
 内容的には、年齢・身長・体重・視力 (+α) ・心電図・既往歴・運動器疾患の有無・精神疾患の有無… 等々、まぁ、一般的な項目です。

 実は、今年は例年通りのこれらの書類のみならず、エントリーに際してもう1種類必要な書類 がある事が判明しました。

 こちらは現在作業中 ですので、また準備が出来たらご紹介しますね。


dewkeiko at 21:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年06月20日

FJ 君のシート合わせ 〜その後〜

 順調に終わったFJ 君のシート合わせですが、実はその続きがあったのです。

 FJ 君の活動拠点 が自宅からやや遠方であったり、自分自身は参戦に向けた事務的 準備・外回り活動がありますので、そう頻回にFJ 君に会いに行く事が出来ない状態です。

 よって、FJ 君の元を訪れた際には、可能な限りの作業や確認事項を済ませてくる事になります。

 今回は “シート合わせ” が主目的でしたが、それに付随して幾つかの確認事項や検討事項がありました。

 シート合わせが終わって暫く座っていると、ふと思い出した様に運転席回りの色々な計測や位置の検討・確認等がありましたので、1つ終わる毎にシートから降りるのではなく、暫くずっと座っていました。

 乗り降りも狭いですし、ロールバーが仮止め状態であったり車両作製中にて車内の至るところを触る事が出来ない状態でしたので、意外に乗ったり降りたりが大変なのですよね。

 よって、座ったら “降りていいよ と言われるまで、ずっとシートに留まっていました。

FJ 内に閉じ込められ中 もう1つ、これは当初から気付いていたのですが、内側のドアレバーが外されていて、中からドアが開かないんです。

 はい、軽く車内で軟禁状態です。

 それでも最初の頃はポツポツとやる事を思い出してはメカニックと諸事検討をしていましたので、よかったです。

 ところが、そのうち忘れ去られ、暫くFJ 君の中に閉じ込められていました。



 
続きを読む

dewkeiko at 23:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年06月16日

FJ 君のシート合わせ

 1日中ハンドルを握り続ける競技にあたって、シートポジションは非常に重要なポイントとなります。

 少しでもストレスなく、快適に運転できるか否か。

 そして、ロールバーの組み立てや荷室スペースの狭いFJ 君にあっては、更にシートポジションが重要なポイントを占めてきます。

 シートスペースが狭ければ狭いほど、荷室スペースが広く確保出来ますからね。

 という訳で、FJ 君のシート合わせに行ってきました。

仮設コックピット 前回ハンドルもアクセルもシートも取り除かれてしまっていた “FJ 君の抜け殻” ですが、即席で各パーツを戻して頂きました。




ドライバー目線  とりあえず最初に座った直後の視界はこんな感じです。

 FJ 君の中に完全に沈み込んでしまっていて、ボンネットが見えません… 。

 あのぉ…

 目の前に大きなハンドルしかないのですが… 。

 そこで、かなり ちょっとシートに小細工 を入れてみました。



 
続きを読む

dewkeiko at 21:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)