2023年06月02日
動画更新 鴻巣にポピーを見に行ったら
ほぼ終わりでしたww
こんにちはデザです。
先週は鴻巣のポピー祭りの会場にポピーを見に行って来ました。
ポピー祭りは先週あたりに終了していて、時期的に終わりなのと、そのタイミングで、お花を摘んで持って帰ってよくなっていたので、お花自体は結構さみしい状態でしたww

黄色いのはいっぱい咲いてたけど。
コレはポピーではないよね…

ちなみにこの日はお花を見に行くってんで、お気に入りのカフェドの花柄ジャージ!


来年はちゃんと時期に来よう!
ちなみにこの日は行きは追い風ヒャッホイ!で調子良く来たものの、行きは良いよい帰りは…
物凄い向かい風で無事終了しました。
それにしても、4月の終わりからまともに走ってなかったのでシンドイ事この上なし!
ちょっと仕事が落ち着いたら、ちゃんと走ろうと思うのでした。6月中旬過ぎたら、走れるかな…
そんな動画はこちら
良かったら見てください。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
先週は鴻巣のポピー祭りの会場にポピーを見に行って来ました。
ポピー祭りは先週あたりに終了していて、時期的に終わりなのと、そのタイミングで、お花を摘んで持って帰ってよくなっていたので、お花自体は結構さみしい状態でしたww

黄色いのはいっぱい咲いてたけど。
コレはポピーではないよね…

ちなみにこの日はお花を見に行くってんで、お気に入りのカフェドの花柄ジャージ!


来年はちゃんと時期に来よう!
ちなみにこの日は行きは追い風ヒャッホイ!で調子良く来たものの、行きは良いよい帰りは…
物凄い向かい風で無事終了しました。
それにしても、4月の終わりからまともに走ってなかったのでシンドイ事この上なし!
ちょっと仕事が落ち着いたら、ちゃんと走ろうと思うのでした。6月中旬過ぎたら、走れるかな…
そんな動画はこちら
良かったら見てください。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年05月26日
動画更新 ライドナウのTPUチューブの感想なんぞ
さんざんブログで書きましたが…
こんにちはデザです。
さて前に中華TPUチューブのライドナウについては書いたのですが、まとめの動画でございます。
とりあえず使えそうなので、キャニオン用にバルブのハイトが高い80mm位のチューブを買って、転装を考えております。
最近は緑のサイクラミの奴も80mmのバルブが出ているので、どっちが良いかな!

サイクラミの方がバルブが金属で多少重くなるものの、耐久性という意味では安心感が高そうです。
と言うわけでそんな動画はこちら
ゴールデンウィーク以降まともに走って無いので、ネタがありません!
ズイフトもほとんどやっていなく、走れる気がしませんww
今週末はゆるくリハビリライドしよう!そうしよう!
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
さて前に中華TPUチューブのライドナウについては書いたのですが、まとめの動画でございます。
とりあえず使えそうなので、キャニオン用にバルブのハイトが高い80mm位のチューブを買って、転装を考えております。
最近は緑のサイクラミの奴も80mmのバルブが出ているので、どっちが良いかな!

サイクラミの方がバルブが金属で多少重くなるものの、耐久性という意味では安心感が高そうです。
と言うわけでそんな動画はこちら
ゴールデンウィーク以降まともに走って無いので、ネタがありません!
ズイフトもほとんどやっていなく、走れる気がしませんww
今週末はゆるくリハビリライドしよう!そうしよう!
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年05月15日
雨なのでゴルフクラブのグリップを交換しました。
まあこんなもんですかね!
こんにちはデザです。
先週の日曜日も雨、昨日一昨日の土日も雨…なので仕方なく昨日はゴルフクラブのメンテです。
最近はあまり練習もしていませんが、Youtubeで動画を見て、イメージトレーニングは欠かしておりません!
そんなせいか、ゴールデンウィークに千葉の実家に行った際、ちょこっと練習した時は、あんまり変わらんな…練習しようがしまいが…と思いましたww

千葉は練習代が安くて良いね!
でその時、もうこのグリップ限界や…
グリップ感が薄いので、変に握りに力が入って、手が痛くなるなぁ!と思ったわけです。
それと6月半ばにゴルフに誘われているので、じゃあこの際グリップ交換しようかな…と思った次第。
特にパターは劣化が激しくもうボロボロになっていましたからね。

で、最初はめんどくさいので、お店に頼もうかな…と思っていたのですが、最近グリップって高いのね!
今まで刺さってた同じ奴だと2000円以上!
オイオイ!中古の7本セットを2万で買ったのに、グリップ交換でその半分以上するのは如何なものか…
更に工賃は別だしね!
と言うわけで困った時のアマゾンさん!でポチッとな!

はい!やっすいやつ買いましたww

13本用グリップ交換セットと

パター用グリップ!

現物と比較。買ったのはミッドサイズ。同じでよかった。
では作業開始!

カッターでグリップを切って

グリップをひん剥いて

シャフトにくっついてる両面テープを、パーツクリーナーぶっかけて剥がします。
正直コレが一番面倒!
なかなか剥がすのに手間がかかります。

新しく両面テープを貼り付けて
グリップの内側ととシャフトの両面テープつけたとこにパーツクリーナーぶっかけて
グリップをニュルンと差してセンター調整したら出来上がり!

今回一番大変だったのはパター!
こいつがキツくて全然刺さらなかった!
もうシャフト曲がるんじゃないか?って勢いで押して差したww
と言う事で作業完了!

まあまあじゃん!
まあとりあえず安いグリップでも良かろう!
そんなにゴルフもお誘いが来ないしね。
と言うわけで雨の日曜日はグリップ交換で過ごしましたとさw
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
先週の日曜日も雨、昨日一昨日の土日も雨…なので仕方なく昨日はゴルフクラブのメンテです。
最近はあまり練習もしていませんが、Youtubeで動画を見て、イメージトレーニングは欠かしておりません!
そんなせいか、ゴールデンウィークに千葉の実家に行った際、ちょこっと練習した時は、あんまり変わらんな…練習しようがしまいが…と思いましたww

千葉は練習代が安くて良いね!
でその時、もうこのグリップ限界や…
グリップ感が薄いので、変に握りに力が入って、手が痛くなるなぁ!と思ったわけです。
それと6月半ばにゴルフに誘われているので、じゃあこの際グリップ交換しようかな…と思った次第。
特にパターは劣化が激しくもうボロボロになっていましたからね。

で、最初はめんどくさいので、お店に頼もうかな…と思っていたのですが、最近グリップって高いのね!
今まで刺さってた同じ奴だと2000円以上!
オイオイ!中古の7本セットを2万で買ったのに、グリップ交換でその半分以上するのは如何なものか…
更に工賃は別だしね!
と言うわけで困った時のアマゾンさん!でポチッとな!

はい!やっすいやつ買いましたww

13本用グリップ交換セットと

パター用グリップ!

現物と比較。買ったのはミッドサイズ。同じでよかった。
では作業開始!

カッターでグリップを切って

グリップをひん剥いて

シャフトにくっついてる両面テープを、パーツクリーナーぶっかけて剥がします。
正直コレが一番面倒!
なかなか剥がすのに手間がかかります。

新しく両面テープを貼り付けて
グリップの内側ととシャフトの両面テープつけたとこにパーツクリーナーぶっかけて
グリップをニュルンと差してセンター調整したら出来上がり!

今回一番大変だったのはパター!
こいつがキツくて全然刺さらなかった!
もうシャフト曲がるんじゃないか?って勢いで押して差したww
と言う事で作業完了!

まあまあじゃん!
まあとりあえず安いグリップでも良かろう!
そんなにゴルフもお誘いが来ないしね。
と言うわけで雨の日曜日はグリップ交換で過ごしましたとさw
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年05月12日
お久しぶりの動画更新!江ノ島に行って生しらす丼食べて来ました!
1ヶ月も前のお話ですが!
こんにちはデザです。
毎年ゴールデンウィークの前は仕事が忙しく、ライドもままならないのですが、動画の編集も滞りまして、ようやく1ヶ月前に行った江ノ島ライドの動画をアップしました。
4月9日に行ったのですが、いゃ〜もう記憶が曖昧だよww
朝は結構冷え込んでウィンドブレイカーを着ていますね。
うちの近所のコンビニスタートでいつもの五日市街道からの南下して尾根間ルートで町田に行き、そっからは境川沿いの境川サイクリングロードで江ノ島へという感じの予定。
だったんだけど、途中、尾根間を回避して鶴川街道を走ったんだけど、やっぱりあの辺の坂は回避出来ないのねww
なんとか町田に着いてからは、境川サイクリングロードをひたすら南下するだけなので、楽ちん!

境川サイクリングロードでは、サイコンが落ちていたけど、持ち主の元に戻ったかなぁ?


境川サイクリングロードは246号を超えると、グッと走りやすくなって快適!
そして案外サクッと江ノ島に到着!

そう言えば江ノ島バックに写真撮ってなかったなぁ!
で目指すお店は

魚見亭さん
無事、窓際富士山ビューの席を確保して

待望のしらす丼!

秒でなくなりましたwww
食後は江ノ島散策!



いや〜何だか久しぶりに観光地に来た感じがして楽しいなぁ!
コロナでこう言う感覚がなくなっていたからね!


そう言えばNさんの新車がメチャかっこいい!
帰りは鎌倉行く?とか言ってたけど、時間もあるので、素直に帰って来ました。
途中鬼太郎公園に寄ったけど。

そんな動画がこちら!
お暇なら見てください!
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
毎年ゴールデンウィークの前は仕事が忙しく、ライドもままならないのですが、動画の編集も滞りまして、ようやく1ヶ月前に行った江ノ島ライドの動画をアップしました。
4月9日に行ったのですが、いゃ〜もう記憶が曖昧だよww
朝は結構冷え込んでウィンドブレイカーを着ていますね。
うちの近所のコンビニスタートでいつもの五日市街道からの南下して尾根間ルートで町田に行き、そっからは境川沿いの境川サイクリングロードで江ノ島へという感じの予定。
だったんだけど、途中、尾根間を回避して鶴川街道を走ったんだけど、やっぱりあの辺の坂は回避出来ないのねww
なんとか町田に着いてからは、境川サイクリングロードをひたすら南下するだけなので、楽ちん!

境川サイクリングロードでは、サイコンが落ちていたけど、持ち主の元に戻ったかなぁ?


境川サイクリングロードは246号を超えると、グッと走りやすくなって快適!
そして案外サクッと江ノ島に到着!

そう言えば江ノ島バックに写真撮ってなかったなぁ!
で目指すお店は

魚見亭さん
無事、窓際富士山ビューの席を確保して

待望のしらす丼!

秒でなくなりましたwww
食後は江ノ島散策!



いや〜何だか久しぶりに観光地に来た感じがして楽しいなぁ!
コロナでこう言う感覚がなくなっていたからね!


そう言えばNさんの新車がメチャかっこいい!
帰りは鎌倉行く?とか言ってたけど、時間もあるので、素直に帰って来ました。
途中鬼太郎公園に寄ったけど。

そんな動画がこちら!
お暇なら見てください!
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年05月10日
ロードバイク10年目に突入!
またつまらぬ歳をとってしまった。
こんにちはデザです。
さて先日、

風船飛びました。
ツイッターやFacebookで良いねをくれた皆様、ありがとうございます。
59歳になりましたよw
50台最後の年であります。
そしてロードバイクを始めて丸9年。遂に10年目に突入です。
思ったより長い趣味になりました。
これからも、なんとか周りの皆様にくっついていける様、頑張りたいと思う次第であります。
とはいえ、元々無い脚力、体力、持久力、心肺…が更に弱くなっている気が致しますww
もうね、体重も落ちないし…髪は薄くなるし…皺は増えるし…何とかならんもんですかねww
まあそんなこんなで、ダラダラこれからも走って行こうと思います。
動画の更新が、仕事の忙しさにかまけて滞っておりますが、今週末には久しぶりに更新しようと思っておりますよ。
と言うか事でこれからもよろしくお願いします。\(^ω^)/
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
さて先日、

風船飛びました。
ツイッターやFacebookで良いねをくれた皆様、ありがとうございます。
59歳になりましたよw
50台最後の年であります。
そしてロードバイクを始めて丸9年。遂に10年目に突入です。
思ったより長い趣味になりました。
これからも、なんとか周りの皆様にくっついていける様、頑張りたいと思う次第であります。
とはいえ、元々無い脚力、体力、持久力、心肺…が更に弱くなっている気が致しますww
もうね、体重も落ちないし…髪は薄くなるし…皺は増えるし…何とかならんもんですかねww
まあそんなこんなで、ダラダラこれからも走って行こうと思います。
動画の更新が、仕事の忙しさにかまけて滞っておりますが、今週末には久しぶりに更新しようと思っておりますよ。
と言うか事でこれからもよろしくお願いします。\(^ω^)/
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年04月28日
サイコンのマウントが壊れたので交換
重くなったからかな…?
こんにちはデザです。
最近お仕事が超忙しく、日曜日も思う様に走れない日々でございます。
そんな先週の日曜日。
午後から少し時間ができたのでいつもの多摩湖へ、ちょっとだけ走りに行きました。
目的はというと…
土日にONE OK ROCKのライブをやってましてね。
土曜日はリハーサルの音が外でメチャ聞こえたらしい!
これはワンチャン、日曜日もあるかもしれない!
とはやる心を抑えつつ行って見たら

ダメでしたww
中でピカピカ照明のテストやっているのは見えたw
よく考えたら前日に本番やってるんだから、もうリハーサルしないかw
さて、前置きはここまでw
そんな多摩湖を周回している途中で…
カランカランと何かが落ちた音!
ん?何だ?
と思ったら、サイコンとレイブメンのライトが落ちていた!

あら!爪が折れとる!
やっぱり、安い中華マウントはダメかな!
それとも最近レイブメンのライト付けてるので重くなったのが原因かしら?
とりあえずサイコンはライトのマウントにくっつけて、ライトはトップチューブバックの中へ。
こういう時はオーライトのマウントがガーミンと共通なので助かります。
という事で帰って来てから早速アマゾンでポチッとな!
今度のマウントは

レイブメンのマウント!
レイブメンのライトで重くなって、爪が折れたのなら、そのライトを出しているメーカーのマウントなら何とかなるのかな?と思った次第w

当然何の問題なく装着しました。
一つ良い所がありまして、GoProマウントの精度がちゃんとしていて、グラつかないのは良かったです。
以前のはグラグラでしたww
という事で、大して走れていませんが、サイコンのマウントしたお話でした。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
最近お仕事が超忙しく、日曜日も思う様に走れない日々でございます。
そんな先週の日曜日。
午後から少し時間ができたのでいつもの多摩湖へ、ちょっとだけ走りに行きました。
目的はというと…
土日にONE OK ROCKのライブをやってましてね。
土曜日はリハーサルの音が外でメチャ聞こえたらしい!
これはワンチャン、日曜日もあるかもしれない!
とはやる心を抑えつつ行って見たら

ダメでしたww
中でピカピカ照明のテストやっているのは見えたw
よく考えたら前日に本番やってるんだから、もうリハーサルしないかw
さて、前置きはここまでw
そんな多摩湖を周回している途中で…
カランカランと何かが落ちた音!
ん?何だ?
と思ったら、サイコンとレイブメンのライトが落ちていた!

あら!爪が折れとる!
やっぱり、安い中華マウントはダメかな!
それとも最近レイブメンのライト付けてるので重くなったのが原因かしら?
とりあえずサイコンはライトのマウントにくっつけて、ライトはトップチューブバックの中へ。
こういう時はオーライトのマウントがガーミンと共通なので助かります。
という事で帰って来てから早速アマゾンでポチッとな!
今度のマウントは

レイブメンのマウント!
レイブメンのライトで重くなって、爪が折れたのなら、そのライトを出しているメーカーのマウントなら何とかなるのかな?と思った次第w

当然何の問題なく装着しました。
一つ良い所がありまして、GoProマウントの精度がちゃんとしていて、グラつかないのは良かったです。
以前のはグラグラでしたww
という事で、大して走れていませんが、サイコンのマウントしたお話でした。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年04月24日
ライドナウの空気圧について
MAX 5barじゃなかった!
こんにちはデザです。
前回ラウドナウの最大空気圧が5barと書きましたが、アレは嘘だ!
サーセン!

写真の様に取説に5barとあるのは、リップレスシステムのリムの場合と書いてあります。
当初このリップレスシステムとはなんぞや?
と思っていたのですが、テルさんが調べてくれた所、クリンチャーの普通のフックがないものらしい…
そんなリムあるんか?と思うものの、通常のクリンチャーとして使う場合は、普通に空気入れて良いらしい。
詳しくはテルさんが探し出してくれた以下のサイトを参照ください。
https://inf.news/en/digital/a4c5916ce9bbf8a132bd86ace0a6b033.html
でここに

110psiを超えてはいけない!
と書いてあるので、約8barくらいまでは大丈夫らしい。
ただし、朝と昼の温度変化も考慮しろとか、熱に弱いよとかも書いてあるww
TPUチューブは通常のブチルチューブよりは少し空気圧少なめでもokらしいので、わたくし、通常6.5〜7bar にしていますが、フロント5.5、リア6barにしてみました。
この空気圧でも、
前回の感想の静かになったとかは変わらない印象。
乗り心地は、空気圧が上がったので、当然固くなった印象はありますは、それでも悪くない感じです。
という事で後は耐久性に期待です。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
前回ラウドナウの最大空気圧が5barと書きましたが、アレは嘘だ!
サーセン!

写真の様に取説に5barとあるのは、リップレスシステムのリムの場合と書いてあります。
当初このリップレスシステムとはなんぞや?
と思っていたのですが、テルさんが調べてくれた所、クリンチャーの普通のフックがないものらしい…
そんなリムあるんか?と思うものの、通常のクリンチャーとして使う場合は、普通に空気入れて良いらしい。
詳しくはテルさんが探し出してくれた以下のサイトを参照ください。
https://inf.news/en/digital/a4c5916ce9bbf8a132bd86ace0a6b033.html
でここに

110psiを超えてはいけない!
と書いてあるので、約8barくらいまでは大丈夫らしい。
ただし、朝と昼の温度変化も考慮しろとか、熱に弱いよとかも書いてあるww
TPUチューブは通常のブチルチューブよりは少し空気圧少なめでもokらしいので、わたくし、通常6.5〜7bar にしていますが、フロント5.5、リア6barにしてみました。
この空気圧でも、
前回の感想の静かになったとかは変わらない印象。
乗り心地は、空気圧が上がったので、当然固くなった印象はありますは、それでも悪くない感じです。
という事で後は耐久性に期待です。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年04月21日
TPUチューブを使ってみたよ。
案外良いかも!
こんにちはデザです。
先日貰ったライドナウの中華TPUチューブ!
つけてみました!
その前に重量測定。
今まで使ってたヤツはマキシスのチューブで、ソコソコ軽い奴使ってたつもりだったんだけど、そうじゃなかった!普通のヤツだった!

見にくいけど、93g。
前後とも同じ重量。
ライドナウのチューブは…

これまた見にくいけど35g!
公表値より1g軽いね!
というわけで93-35=58g
前後で116gの軽量化!
素晴らしい!
思ったより軽くなるね。
という事でいざ実走。
と、その前にライドナウのチューブは最大気圧が

5barとなっております。
なので、4.3barくらい入れてみました。
みんなどのくらい入れてるのコレ?
4.3barでもタイヤを触った感じ、結構硬いか…って感じで、リム打ちパンクの心配はなさそう。
では実走!
走り始めるとすぐ分かるのが、2点。
1点目はロードノイズが少なくなって静かになった!という事!
そして2点目は乗り心地が良くなったという事!
乗り心地に関しては空気圧の関係も多少あると思うので、何ともいえないんだけどね!
そのせいか転がりが良くなった様な…
今度4.5barくらい入れて試してみよう!
それでも良いなら、チューブの性能で乗り心地が良くなるって言えるかもね。
さて、116g軽量化して登りはどうかというと、人間が増量していて、よくわからない!ですww
でもまあ、多分良い筈ですww
とりあえず今の所好印象!
あとは耐久性ですね!
夏場とか熱は大丈夫かな?

こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
先日貰ったライドナウの中華TPUチューブ!
つけてみました!
その前に重量測定。
今まで使ってたヤツはマキシスのチューブで、ソコソコ軽い奴使ってたつもりだったんだけど、そうじゃなかった!普通のヤツだった!

見にくいけど、93g。
前後とも同じ重量。
ライドナウのチューブは…

これまた見にくいけど35g!
公表値より1g軽いね!
というわけで93-35=58g
前後で116gの軽量化!
素晴らしい!
思ったより軽くなるね。
という事でいざ実走。
と、その前にライドナウのチューブは最大気圧が

5barとなっております。
なので、4.3barくらい入れてみました。
みんなどのくらい入れてるのコレ?
4.3barでもタイヤを触った感じ、結構硬いか…って感じで、リム打ちパンクの心配はなさそう。
では実走!
走り始めるとすぐ分かるのが、2点。
1点目はロードノイズが少なくなって静かになった!という事!
そして2点目は乗り心地が良くなったという事!
乗り心地に関しては空気圧の関係も多少あると思うので、何ともいえないんだけどね!
そのせいか転がりが良くなった様な…
今度4.5barくらい入れて試してみよう!
それでも良いなら、チューブの性能で乗り心地が良くなるって言えるかもね。
さて、116g軽量化して登りはどうかというと、人間が増量していて、よくわからない!ですww
でもまあ、多分良い筈ですww
とりあえず今の所好印象!
あとは耐久性ですね!
夏場とか熱は大丈夫かな?

こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年04月17日
アラサイの吉見の桜堤公園に行ったお話
すっかり遅くなってしまいましたが…
こんにちはデザです。
4月の頭に、最後の桜を求めてアラサイの桜堤公園に行って来ました。
今年は桜の花持ちが良かったものの、見頃は行った日の前週。
ただし前週は雨で行けなかったのでしょうがないんですが。


この日は結構寒くて、ニーウォーマー、アームウォーマー、ジレを着込んでおります。
去年はと言うと

レーパン&半袖ジャージだったからね。
肝心の桜はと言うと、もう終わりかけというのも相まって、桜吹雪の凄いこと!
桜吹雪の中を自転車で走ると言うのもコレはコレで贅沢な感じがして良いもんです。
で、お昼はというと
老人福祉センターの荒川荘で蕎麦とカレーを頂く。

蕎麦310円、カレー380円とお安い。
お食事は2時まで。
お味はまあ富士そば的な感じだが、悪くない。
ちなみにサイクルラックもあり!
という事でそんな動画がこちら。
お暇なら見てくださいませ。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
4月の頭に、最後の桜を求めてアラサイの桜堤公園に行って来ました。
今年は桜の花持ちが良かったものの、見頃は行った日の前週。
ただし前週は雨で行けなかったのでしょうがないんですが。


この日は結構寒くて、ニーウォーマー、アームウォーマー、ジレを着込んでおります。
去年はと言うと

レーパン&半袖ジャージだったからね。
肝心の桜はと言うと、もう終わりかけというのも相まって、桜吹雪の凄いこと!
桜吹雪の中を自転車で走ると言うのもコレはコレで贅沢な感じがして良いもんです。
で、お昼はというと
老人福祉センターの荒川荘で蕎麦とカレーを頂く。

蕎麦310円、カレー380円とお安い。
お食事は2時まで。
お味はまあ富士そば的な感じだが、悪くない。
ちなみにサイクルラックもあり!
という事でそんな動画がこちら。
お暇なら見てくださいませ。
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
2023年04月14日
最近話題のチューブを手に入れたよ
これは早速使ってみたい!
こんにちはデザです。
先週の日曜日に江ノ島に行ったのですがその時にご一緒したNさんから最近話題のチューブをいただいた。

ライドナウの中華TPUチューブ!
それと

パッチのセット!
ありがとうございますm(_ _)m
これ一回試してみたかったので嬉しいですね♪
バルブ長が65mmなので、feltにつけようかな。
キャニオンに付いてるアイカンのホイールは50mmなので、ちょっとギリギリだし。
ちなみにfeltについてるチューブはマキシスの奴だったはず!
確かちょっと軽いやつ買ったと思ったんだけど70gくらいあった様な気がする。
ちゃんと覚えてないけど。
ライドナウのチューブは36gらしいので、34gの軽量化!前後で68g。
うーん、どうなんだこの軽量化は?
効果あるのかなぁ?
まあ、ホイール周りだから、へっぽこなわたくしでも、少しは分かるかも!
まあ暇になったらつけてみよう!
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ
こんにちはデザです。
先週の日曜日に江ノ島に行ったのですがその時にご一緒したNさんから最近話題のチューブをいただいた。

ライドナウの中華TPUチューブ!
それと

パッチのセット!
ありがとうございますm(_ _)m
これ一回試してみたかったので嬉しいですね♪
バルブ長が65mmなので、feltにつけようかな。
キャニオンに付いてるアイカンのホイールは50mmなので、ちょっとギリギリだし。
ちなみにfeltについてるチューブはマキシスの奴だったはず!
確かちょっと軽いやつ買ったと思ったんだけど70gくらいあった様な気がする。
ちゃんと覚えてないけど。
ライドナウのチューブは36gらしいので、34gの軽量化!前後で68g。
うーん、どうなんだこの軽量化は?
効果あるのかなぁ?
まあ、ホイール周りだから、へっぽこなわたくしでも、少しは分かるかも!
まあ暇になったらつけてみよう!
こちらも愛のポチッとお願いします。

にほんブログ