2013年10月31日

13’10月のプレイ作品短評

 先月は結局・・・

>確定:ワルキューレロマンツェ More&More(Ricotta)
>     HHG 女神の終焉(ういんどみる)
>有力:    無 し
>検討:    無 し
>様子見: バルドスカイゼロ(戯画)
 発売された確定は購入したが積んだまま(滝汗汗  

 で?来月の購入予定はというと・・・
 確定:HHG 女神の終焉(ういんどみる)
 有力:    無 し
 検討:    無 し
 様子見:    無 し

 予約済みだから当然って事で今月プレイしたのは続きを読む

dezlar at 22:44|PermalinkComments(1)このエントリーをはてなブックマークに追加 月末短評 

2013年10月30日

LOVELY×CATION2 アペンドライフシステム9月

 先月末にはプレイ済みも触れるのを大遅刻し過ぎな(滝汗)
『LOVELY×CATION2』を応援しています!『LOVELY×CATION2』を応援しています!『LOVELY×CATION2』を応援しています!『LOVELY×CATION2』を応援しています!


 先月に引き続きLOVELY×CATION2の追加パッチデス。
 今月も先月に引き続き2人が通常イベントで残り2人が
・・・ シーンイベントって訳で?8月分の収録内容は続きを読む

dezlar at 19:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 PC | ゲームetc.

2013年09月30日

13’9月のプレイ作品短評

 先月は結局・・・

>確定: 無 し
>有力:    無 し
>検討:    無 し
>様子見: バルドスカイゼロ(戯画)
 結局?検討せずで

 で?来月の購入予定はというと・・・
 確定:ワルキューレロマンツェ More&More(Ricotta)
     HHG 女神の終焉(ういんどみる)
 有力:    無 し
 検討:    無 し
 様子見:    無 し

 確定2作品共、既に予約済みって事で今月プレイした
ゲームはというと・・・続きを読む

dezlar at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 月末短評 

2013年09月21日

ワルキューレロマンツェ More&More web体験版

 タイトル通り?これは昨日夜から公開された

『ワルキューレロマンツェ More & More』応援中です!『ワルキューレロマンツェ More & More』応援中です!『ワルキューレロマンツェ More & More』応援中です!


 通称ワルロマのFD体験版で、端的な感想を言えばそこそこ
期待出来そうではあるけど、あれ?こうだっけって感じも(滝汗)
 その主因はワルロマ本編から主要登場人物達はほぼ全て
登場している中、ジェイムスさんだけが何故かおらず、彼が
居ない事で作品の重みが欠けるというか?、馬舎の場面で
ジェイムスさんが居ないのは、しっくりこない感じデス(禁句)

 またタイトルはワルロマ本編内での
『ワルキューレロマンツェ More & More』応援中です!
 ↑嬢とワルロマ本編(一応)メインヒロインとの試合翌日から
今回のFD物語が始まるが、約2年前に本編をプレイして多少?
物語内容など忘れている事もあるとはいえ?(汗)、本編での
某ヒロインの親友ポジションに一応居た某嬢って、↑な時間軸
時点であんな応対を主人公にしてたっけ??(かなりマイルドに
なったという意味で)という点も、ジェイムスさん共々違和感が。

 その2点を除けば?本編でのヒロイン(登場人物)達の人柄
紹介的な登場の仕方など、満遍なく上手い部類で適度に短く
分かり易く紹介しつつ?、ちゃんとFDの物語に馴染ませてます。
 ・・・東雲さんが出番大なのは馴染んでるかともかく(謎&苦笑)
あとFDからの新キャラ達は一部の人しか登場してないが続きを読む

dezlar at 21:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 体験版 

2013年09月20日

HHG 女神の終焉 web体験版

 タイトル通り?これは
 https://twitter.com/Windmill_Oasis/
status/377017384868921345
>「HHG 女神の終焉」は「Hyper→Highspeed→Genius」を
>未プレイであっても問題無い作りになっているのですが、
>実際に内容をご理解いただき、安心してご予約いただくには
>直接触っていただく、つまり実際にプレイしていただくのが
>一番と考えます
 
 https://twitter.com/Windmill_Oasis/
status/378443438829481984
>「HHG 女神の終焉」は2011年発売の「Hyper→Highspeed→
>Genius」のテイストを継承した新作です。
>続編やFDではございませんので、未プレイの方でもお気軽に
>そしてしっかりお楽しみ頂ける内容となってますので、
>まずは体験版を一度触ってみて下さい

 タイトル公開前に公式より上記発言があった事もあり

 ↑をプレイしたが・・・面白そうな雰囲気を出しているのは
間違い無いが?、これ公式が言うような前作は未プレイ
でもOKかと言われれば少々疑問を感じます(禁句&毒)

 ・・・自分の立場的には前作廉価版を既に購入済み(積み
状態とも言う:汗)、早期予約キャンペーンには参加しなかった
(本日からラストスパートご予約キャンペーンがあるみたい?)。
 あと体験版をプレイするまで公式HPなどの(基本)情報も
まったく見なかった状況でプレイした事を前提に書きます(汗)

 端的な感想を言えば↑冒頭とは裏腹に、前作をプレイして
いれば分かるような意味深な台詞などが多過ぎて、とても
額面通り未プレイでもOKとは思えないのはどうかと?(毒)
 ・・・逆にだからこそ?前作をプレイしたくなる欲求が出て
くるだけの、興味をそそるだけの実力を示したとも言えます。

 そういう意味で?ノリも含めた物語(テキスト)のテンポが
良い意味で軽快で、主要ヒロイン候補と思われる3人も個別
の出番が少ない(選択肢は1個のみ)中、特色はアピール
出来た感じデス(3人よりメフィスト=?妹が一番出来てたが)。
 その際?唯一の選択肢が・・・続きを読む

dezlar at 07:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 体験版 

2013年09月19日

バルドスカイゼロ web体験版

 タイトル通り?これは




 バルドシリーズの最新作というか?別主人公によるバルド
スカイ以前の物語となっていますが?、コントローラーを久し
ぶりに使用した(苦笑)のを差し引いても、う〜〜ん?って感じ。

 基本適当にガチャガチャプレイ(&多分?本編はタイトル
程、初期武装が強く無い??)だけど、カメラワークの不味さ
というか死角となる部分が多くなっちゃってる面は−(禁句)
 ・・・ガチャガチャプレイでも、”それなりの”爽快感などは
感じられはしたけど、劣化とまで言わないけど以前より衰退
した感じなのは、高過ぎる壁だったとはいえちょっと残念(汗)

 戦闘で良かった点はあくまでタイトル時点ではになるけど
戦闘中の通信(会話)などの面のスムーズは合格点だが、
自分の下手っぴ戦闘では不明だけど?、会話などの最中に
(早々に雑魚)戦闘が終わった場合、会話部分はどうなる??
 そんな?戦闘面以上に・・・続きを読む

dezlar at 21:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 体験版 

2013年09月13日

大図書館の羊飼い 〜放課後しっぽデイズ〜

  August:2013/8/10(コミケ先行発売)
2013/9/13 公式通販発送初日にプレイ
(*2013/9/27 一部店舗で一般販売予定)   

『放課後しっぽデイズ』はコミックマーケット84 オーガストブースで発売です。 『放課後しっぽデイズ』はコミックマーケット84 オーガストブースで発売です。 『放課後しっぽデイズ』はコミックマーケット84 オーガストブースで発売です。


 タイトル通りこれは大図書館の羊飼いから派生したスピン
オフ的?な企画で、定価1500円を考えたらコストパフォー
マンスはまずまずも、値段をかけない所でもう少しなんとか
なってのでは?と残念な気持ちにもなるお手軽な小話デス。

 素材(音楽や背景絵など世界観)は大図書館本編から拝借
しつつも、今回新登場した2人のヒロイン達の新規(立ち絵も
含め)絵などは、夏野イオ画伯にオーガストとして初めて任せる
という(作品最大の)実験要素を入れましたが、その試み自体は
ある程度は成功したかな?って感じ(べっかんこう画伯の負担を
減らせる意味で、脇役キャラ担当などなら十分任せれる感じ?)。
 また立ち絵でも1シーンしか使用してない?某ヒロインが涎を
垂らしてる立ち絵など、コストパフォーマンスを考えたら少々贅沢
な?(量が十分ある)、本編に近い演出に力点が注がれてます。

 一方で残念だったのがオーガストにとって製作から外す事が
出来ない?榊原拓他2名によるシナリオ陣で、悪い意味でコスト
に見合った手抜き的シナリオ(物語:小話)を提供していた(猛毒)
 ・・・タイトルの前に読んだ(榊原拓単独の)オーガスト公式無料
配布冊子内小話(特に夏号分)
の出来もイマサンくらいだったが、
大図書館本編で所々(単発で)良かったシナリオ部分は、榊原拓
他2名以外の外部助っ人(補助)が大きかったのかを疑うぐらい?
中核となるシナリオライター達の力量不足が目立ってた。続きを読む

dezlar at 19:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 PC 

2013年09月08日

つるぺた×NTR 〜幼なじみ彼女の3年間の調教記録〜

 アトリエさくら Team.NTR:
2013/7/26 発売日から約1ヶ月後クリア

 しばらく・・・ゲームから遠ざかっていた事もあってリハビリを
兼ねて(久しぶりに一気に)プレイしたのが何故か題名(苦笑)
 一応??お手軽にプレイ出来そうとか、担当絵師が有名
らしい??岡田コウ画伯、そして寝取りゲー(通称NTR)に
定評があるらしい?おんぼろ月氏のシナリオという外聞から
一度は試してみたいと思ってたのでプレイしてみたと(笑)

 そんな前置きはどうでもよく?端的な感想を言えば値段
相応(以上)に楽しめたけど、大前提として岡田コウ画伯が
描くロリ(ペド)っ娘やNTRシナリオに嫌悪感を持たない事。
 あと低価格での製作もありヒロインは藤乃理香嬢演じる
幼馴染ヒロイン1人だけな点も注意が必要?(滝汗汗)

 物語的にはまずNTRられる事となる?主人公視点から
スタートし、ほとんど意味が無いはずの?三択選択肢が
ある以外ほぼ一本道シナリオをクリア後、NTRる事となる
学園理事長(両親が不在となったヒロインの引受人)視点
によるルートの2本立てで、・・・シーン的には後者が本番。

 シナリオ的には落第生?が本気を出して、数年で最高
学府へ現役合格みたいな、ご都合主義(現実味が薄い)が
ある点は寛容にならないといけないが(苦笑)、実績がある
みたいな?担当シナリオライターもあって、主人公との初
・・・シーンの時点で既にって面を2本立てで上手い感じデス。
 学園理事長ルートを知る事で初・・・シーンには、色々な?
(妨害の意味では無い)罠があって、しかしそれは続きを読む

dezlar at 21:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 PC 

2013年09月05日

LOVELY×CATION2 ラブラブバースデーコレクション vol.2-出水 和琴-

 タイトル通り?このパッチは昨日誕生日を迎えられた
『LOVELY×CATION2』を応援しています!『LOVELY×CATION2』を応援しています!『LOVELY×CATION2』を応援しています!『LOVELY×CATION2』を応援しています!


 LOVELY×CATION2に追加される
『LOVELY×CATION2』を応援しています!
 ↑嬢誕生日に合わせた専用パッチで詳しくは↓を参照(汗)
 http://www.differencia.co.jp/
entertainment/lovely_birthday_seine.html

 なお?その本題の前にタイトルには
・壁紙
 タイトル絵を中心に黄色を基調とした専用壁紙7種類。
 サイズは1024×768、1280×800、1280×1024、
1366×768、1920×1080の計5サイズをセレクト可能。

・デスクトップ時計
 タイトル通り?インストールしたらミニ(SD)キャラな↑嬢
(制服姿でちょと舌を出してる?)、黄色のデスクトップ時計。

・デスクトップカレンダー
 デスクトップカレンダー+スケジュール設定も可能。続きを読む

dezlar at 20:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 ゲームetc. 

2013年09月04日

今回も×∞ありがとう!オーガスト様

 ブツが到着してから大分経ってるけど(滝汗&ヲイヲイ)
『放課後しっぽデイズ』はコミックマーケット84 オーガストブースで発売です。 『放課後しっぽデイズ』はコミックマーケット84 オーガストブースで発売です。 『放課後しっぽデイズ』はコミックマーケット84 オーガストブースで発売です。


 残暑お見舞いって事で黒猫経由でメール便が届きました!
 早速収録されていたブツはというと
・挨拶状
・残暑お見舞い絵葉書
『大図書館の羊飼い』は好評発売中です。  『放課後しっぽデイズ』はコミックマーケット84 オーガストブースで発売です。
 夏の島?での↑両嬢のビキニ姿(胸を当ててる)絵。

・ドリームパーティ春で無料配布された小冊子

 『大図書館の羊飼い』は好評発売中です。 『大図書館の羊飼い』は好評発売中です。
 最大の目玉は↑らによるチャトランガ部への助っ人話。
 執筆者は榊原拓だが・・・ネタバレ気味になるけど(ヲイ)
挿絵最後の後方にあるトーナメント表、4チームしか参加
してないのに8チームあるような描き方はどうかと(苦笑)

 5ページあった↑な榊原拓&べっかんこう画伯による、
こっちも恒例1ページ分の対談は4月10日って事もあり
大図書館に対する公式アンケート話のあれこれ。
 意外と今回の短パン派がブルマ派とほぼ同数だった
とか、FDについては1作ごとが圧倒的多数意見など。

『大図書館の羊飼い』キャラクター人気投票結果発表中です
  あとは↑な人気投票についてあれこれで
『大図書館の羊飼い』キャラクター人気投票結果発表中です 『大図書館の羊飼い』キャラクター人気投票結果発表中です
『大図書館の羊飼い』キャラクター人気投票結果発表中です 『大図書館の羊飼い』キャラクター人気投票結果発表中です
 ↑な彼女らには言及もメインヒロインには触れず(汗)続きを読む

dezlar at 21:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 お知らせ・雑記