ダイヤモンド・ダイ・ダイ

ダイヤモンドを好きになってもらうためのブログ。ダイヤモンド業界に長年勤めている『ダイ』が様々なダイヤモンド情報を紹介!

5

ダイヤモンドジュエリーを購入したら、定期的にお手入れするのがおすすめです。ダイヤモンドは安定感があり、日光や薬品で変色することはまずありません。

 

それでも、定期的にお手入れすることで、好状態を維持することができます。そこで今回は、ダイヤモンドのお手入れ方法を紹介していきます。

 

1.ダイヤモンドのお手入れが必要な理由!

・ダイヤモンドは親油性がある!

ダイヤモンドを定期的にお手入れしたい理由は、ダイヤモンドには親油性という性質があるからです。親油性を簡単に説明すると、油に馴染みやすい性質のことです。

 

そのため、ダイヤモンドジュエリーを身に付けることによって、皮脂や化粧品の油分が馴染んでしまいます。それによって、ダイヤモンドの本来の輝きが失われてしまうのです。

 

ですから、定期的にお手入れして、ダイヤモンドの美しい輝きを保つべきなのです。

 

2.ダイヤモンドのお手入れ方法!

<準備するもの>

・ダイヤモンドジュエリー

・コップ

・中性洗剤

・ぬるま湯

・タオル

 

<具体的なお手入れ方法>

①まずは洗面器にぬるま湯を入れて、中性洗剤を溶かしてかき混ぜます。

 

②その中にダイヤモンドジュエリーを数分間浸します。これによって、油分などが浮き立ちます。汚れがひどい場合には、一晩漬けておくのがおすすめです。

 

③浸けておいたジュエリーをぬるま湯で濯ぎましょう。しっかりと濯ぐのがポイントです。中性洗剤が残っていると肌荒れの原因になってしまいます。

 

④濯いだ後は、タオルで水分を拭き取りましょう。乾いたタオルで水分を拭き取り、しっかりと乾燥させてください。

 3

3.ダイヤモンドをお手入れする際の注意点!

・ぬるま湯を使う!

ダイヤモンドジュエリーをお手入れする際は、ぬるま湯を使用するべきです。あまり暑いお湯を使用すると、ダイヤモンドが取れてしまうことがあります。そのため、ぬるま湯を使って洗うようにしましょう。

 

・丁寧にお手入れするべき!

ダイヤモンドジュエリーをお手入れする際は、丁寧にお手入れすることが重要です。なぜなら、荒くお手入れをするとダイヤモンドが取れてしまう可能性があります。そのため、丁寧にお手入れすることが大切です。

 

4.ダイヤモンドをお手入れするメリット!

・美しい輝きを維持できる!

ダイヤモンドジュエリーをお手入れするメリットとしては、美しい輝きを維持することができることが挙げられます。メンテナンスしないと、ダイヤモンドは油分によって本来の輝きが失われてしまいます。

 

そこで、お手入れすることで、ダイヤモンドの輝きを維持することができるのです。せっかくのダイヤモンドジュエリーなので、定期的にメンテナンスして美しい輝きを維持しましょう

 

・価値を維持することができる!

ダイヤモンドをお手入れすることで、価値を維持することにもつながります。やはり、メンテナンスができているダイヤモンドジュエリーほど、買取に出した際に高額査定されやすい傾向があります。

 

ダイヤモンド財産価値として見ているのなら、しっかりとお手入れしてメンテナンスすることがおすすめです。

 

【金・プラチナ・宝石・ダイヤモンド・ブランドジュエリーの専門買取】

5.アフターサービスでお手入れする方法も!

・アフターサービスでクリーニングしてもらう!

自分でお手入れするのが面倒なら、お店やブランドのアフターサービスを利用してクリーニングしてもらうのがおすすめです。ダイヤモンドを販売しているお店やブランドは、アフターサービスを採用していることがあります。

 

アフターサービスのひとつとして、クリーニングがあります。そのため、ダイヤモンドジュエリーが汚れてきたら、アフターサービスを利用してみましょう。

 

・アフターサービスなら『エクセルコダイヤモンド』!

アフターサービスがしっかりしているブランドと言えば『エクセルコダイヤモンド』です。エクセルコダイヤモンドは、「永久保証サービス Forever Support」があります。

 

このサービスによって、無期限でメンテナンスをしてくれます。具体的には、「サイズ直し」「クリーニング」「歪み直し」「石揺れ補修」「再ナノジュエリーコート加工」「再つや消し加工」などがあるのです。

 

そのため、エクセルコダイヤモンドなら安心してダイヤモンドジュエリーを購入することができるのです。アフターサービスを重視するなら、エクセルコダイヤモンドを選んでみてください。

 

アフターサービス充実のエクセルコダイヤモンド
エクセルコダイヤモンド

6.まとめ

今回は、ダイヤモンドのお手入れ方法を中心に紹介してきました。ダイヤモンドのお手入れ方法は意外と簡単です。定期的にお手入れすることで、美しい輝きや価値を維持することができます。また、自分でお手入れするだけでなく、お店やブランドのアフターサービスを利用するのもおすすめです。ぜひ、定期的にお手入れ、もしくはアフターサービスによるクリーニングをしましょう。



5
Room403
というジュエリーブランドを知っていますか?雑誌にも紹介されるほど、人気のあるブランドとなっています。ダイヤモンドやゴールドをあしらったジュエリーは、多くの人を魅了しているのです。今回は、そんなRoom403の魅力と商品を紹介していきます。

 

1Room403のコンセプトと魅力!

Room403のコンセプトとは?

Room403のコンセプトは、「日常に繊細な贅沢を」です。ゴールドやダイヤモンドを使用したジュエリーを提供しており、まさに日常を贅沢に彩ってくれます。

 

デザインもコンセプト通り繊細であり、女性から支持される理由がよくわかります。日常に彩りを加えたい方に、ぜひ身に付けてほしいのがRoom403のジュエリーとなっているのです。

 

Room403の魅力について!

<良質なダイヤモンドやゴールド>

Room403の魅力は良質なダイヤモンドやゴールドにあります。10金や18金、ダイヤモンドを使用したジュエリーが多く用意されています。

 

ダイヤモンドは高品質のため、美しい輝きを放ち、存在感抜群です。素材にゴールドを使用することで、上品さとゴージャスさを演出することができ、Room403の魅力と言えます。

 

<繊細なデザイン>

Room403の魅力としては、繊細なデザインも挙げられます。一つ一つの商品が、細かい部分までこだわりを持ってデザインされています。

 

「ミル打ち」「峰立ち」などのデザインは、とても高い評価をされているのです。可愛らしさデザインからシンプルなデザインまであり、お気に入りの一品を見つけられるはずです。

 

2Room403のおすすめ商品ベスト5

ノーブルトリアングルネックレス ¥88,560(税込)
ノーブルトリアングルネックレス

エレガントで豪華なネックレスです。一粒のダイヤモンドとそれを取り巻くメレダイヤは、とても上品でゴージャスな雰囲気を演出します。チェーンはK18イエローゴールド(K18YG)を使用しており、華やかさがあります。

 

プティリリィネックレス ¥38,880(税込)
プティリリィネックレス

ダイヤモンドが7つ使用されているネックレスです。6つのダイヤモンドでユリをデザインしており、その中央にもダイヤモンドがあしらわれています。チェーンは、K18イエローゴールド(K18YG)とK10ピンクゴールド(K10PG)が用意されています。

 

miniリング ¥22,680(税込)ミニ

ハートの形をしたリングであり、ハート部分に小粒のダイヤモンドがあしらわれています。大人の女性にも似合うように、ハートのデザインが「V」に見えるのが特徴です。シンプルなデザインのため、重ね付けをすることもできます。素材には、K10イエローゴールド(K10YG)を使用しています。

 

オルネピンキーリング ¥21,600(税込)オルネピンキーリング

2連のピンキーリングであり、アンティーク調のデザインです。2連のつながりの中心に2つのダイヤモンドがあしらわれており、存在感があります。素材はK10イエローゴールド(K10YG)やK10ピンクゴールド(K10PG)、K18イエローゴールド(K18YG)が用意されています。

 

フィルリング ¥15,120(税込)フィルリング

こちらもアンティーク調のリングです。リング部分はひねったデザインとなっており、可愛らしいです。シンプルなデザインのため、ダイヤモンドの輝きがより一層際立ちます。素材は、K10イエローゴールド(K10YG)が用意されています。

 

3Room403の店舗情報!

Room403 表参道本店>

Room403の直営店の1つが、表参道本店です。青山学院大学の向かいにある、ラ・ポルテ青山(La Porte Aoyama)の1階にあります。表参道駅から徒歩4分となっており、比較的にアクセスしやすいです。営業時間は、11002000(日・祝は~1900)となっています。

 

Room403 新宿高島屋店>

Room403の直営店としては、新宿高島屋店もあります。新宿高島屋の2階にある婦人アクセサリーにて、取り扱われています。営業時間は、10002000(金・土は~2030)です。

 

<オンラインショップ>

なかなか店舗まで行けない方は、オンラインショップを利用する方法もあります。オンラインショップでは、商品画像がふんだんに使用されているため、イメージ通りの商品を選ぶことができます。

 

ちなみに、送料については3万円以上お買い上げで無料です。3万円以下の場合、全国一律で配送先1カ所につき500円(税抜)となっています。お支払い方法は、「クレジットカード決済」「銀行決済」「代金引換」の3種類です。

 

Room403の公式サイトはこちら

4.まとめ

今回は、Room403の魅力とおすすめの商品を紹介してきました。Room403は、繊細なデザインや良質なダイヤモンド・金が魅力のジュエリーブランドです。可愛らしいデザインやシンプルなデザインなどがあり、お探しのジュエリーを見つけることができるでしょう。ぜひ、Room403の商品に注目してみてください!


不要になったダイヤモンドや遺品整理で見つけたダイヤモンドなどは、売却して現金に換えたい方もいるのではないでしょうか?ダイヤモンドを売却できる場所はたくさんあります。

 

そこで気になるのが、どこで売却するのがベストなのかです。そこで今回は、ダイヤモンドを高く売りたい方向けに、どこで売却するべきなのか紹介していきます。

 7

1.ダイヤモンドを売却できる場所

<リサイクルショップ>

ダイヤモンドを売却できる場所としては、リサイクルショップが挙げられます。リサイクルショップは、様々なものを買取してくれるため、ダイヤモンドを売却するのも可能です。

 

しかし、リサイクルショップは鑑定士がいなかったり、ダイヤモンドについて詳しくないケースがほとんどです。そのため、適正価格で売却できない可能性があり、高く売りたい方にはおすすめできません。

 

<質屋>

質屋でもダイヤモンドを売却することができます。質屋のメリットは、売却だけでなく、ダイヤモンドを質入れすることで、現金を借りることができることです。質入れした場合、期限内に弁済することで、再びダイヤモンドを取り戻すことができます。

 

ただ、質屋も鑑定士がいないケースが多く、ダイヤモンドに詳しくない場合が多いです。その結果、適正価格よりも大幅に低い価格で、売却することになる可能性があり、高く売りたい方にはおすすめできません。

 

<貴金属・宝石買取業者>

ダイヤモンドは、貴金属・宝石買取業者でも売却することができます。ダイヤモンドは宝石であり、貴金属・宝石買取業者の買取対象となっています。

 

貴金属・宝石買取業者は、専門の鑑定士を雇っているケースがほとんどです。そのため、適正価格で売却できる傾向があります。ダイヤモンドを高く売りたいなら、貴金属・宝石買取業者を選ぶべきです。

 3

2.ダイヤモンドを高く売りたいなら貴金属・宝石買取業者!

・鑑定士の質が高い!

ダイヤモンドを高く売りたいなら貴金属・宝石買取業者がおすすめの理由は、鑑定士のレベルが高いことです。ダイヤモンドの鑑定は、素人では難しいものです。プロの鑑定士でも、経験が浅いとミスをしてしまうことがあります。それほど難しいのです。

 

貴金属・宝石買取業者は、専門的にやっているため鑑定士のレベルが高いです。レベルが低い、もしくは素人が鑑定すると、自身がないため低いグレードで鑑定する傾向があります。なぜなら、低く鑑定しておくことによって、お店が損することを防ぐことができるからです。

 

そのため、ダイヤモンドを高く売りたいなら、できるだけ鑑定士のレベルが高い場所で売却するべきです。その結果、鑑定士のレベルが高い、貴金属・宝石買取業者という選択がベストとなります。

 

・相場について詳しい!

貴金属・宝石買取業者がおすすめの理由としては、ダイヤモンドの相場について詳しいからでもあります。リサイクルショップや質屋だと、ダイヤモンドの情報を持っておらず、相場について理解できないケースがあるのです。

 

相場を知らない場合、損しないために低い価格で買取査定をする傾向があります。適正価格で買取してもらうためには、ダイヤモンドの相場を知っている貴金属・宝石買取業者がおすすめなのです。

 

3.ダイヤモンドを高く売りたいなら気を付けるポイント!

1社だけの査定で決めない!

ダイヤモンドを高く売りたいなら、複数の貴金属・宝石買取業者を利用することです。ダイヤモンドを売却する方の中には、1社に決め打ちする方がいます。しかし、それでは損をしてしまう可能性があります。

 

貴金属・宝石買取業者でも、買取査定の金額は様々です。同じダイヤモンドでも、数千円~数万円以上の違いがでてきます。そのため、複数の業者に買取査定を依頼し、比較することで、ダイヤモンドを高く売ることにつながるのです。

 

わざわざ複数の業者に査定してもらうのは面倒に感じます。しかし、少しでもダイヤモンドを高く売るためには、複数社に査定してもらい、一番高い査定額の業者に売却するようにしましょう

 

・時期を待つ!

ダイヤモンドを高く売るなら、時期を待つことも重要です。ダイヤモンドの相場は、日々変動しています。需要と供給のバランスや為替相場などによって、ダイヤモンドの相場は変化しているのです。

 

そのため、ダイヤモンドの需要が高まり、価値が上昇しているタイミングに売却するのがベストタイミングとなっています。ダイヤモンドを高く売るなら、時期を待ってベストタイミングで売却するようにしましょう。

 

ちなみに、時期の見極めは、貴金属・宝石買取業者のサイトから可能です。貴金属・宝石買取業者のサイトには、ダイヤモンドの買取価格表が記載されています。買取価格表も日々変動しているため、定期的にチェックして、買取価格が上昇したタイミングを狙いましょう。

 

4.おすすめの貴金属・宝石買取業者!

<リファウンデーション>

リファウンデーションは、「金・プラチナの宝飾品専門買取」「ブランド品・洋服など服飾品の専門買取」「ダイヤモンドの専門買取」を行っています。

 

ダイヤモンドの専門買取では、ダイヤモンドに特化しているため、信頼度の高い貴金属・宝石買取業者となっています。

 

リファウンデーションのサイトでは、買取情報のチェックやシミュレーションツールを使用することが可能です。シミュレーションツールで相場を確認してから、本格的な査定をするのがおすすめです。

 

ちなみに、スピード査定ならLINE査定やメール査定がおすすめとなっています。

 

【金・プラチナ・宝石・ダイヤモンド・ブランドジュエリーの専門買取】

<ウルトラバイヤー>

ウルトラバイヤーは、ダイヤモンドを始め宝石全般を取り扱っている貴金属・宝石買取業者です。宝石鑑定累計10億円を突破しており、鑑定実績が豊富となっています。

 

ウルトラバイヤーは専門の有資格者が在籍しています。FGA資格保持者・GIA G.G宝石鑑定士・AACD協会基準判定士などの資格を保持している鑑定士が在籍しているのです。

 

しかも、海外ルートを複数確保しているのが強みとなっています。各国のバイヤーと計悪しており、独自の海外販売販路まで確保しているため、高額買取が可能となっているのです。

 

査定方法も「店舗査定」「宅配査定」「出張査定」「スマホ査定」と色々用意されているため、気軽に買取査定ができるのもおすすめの理由です。

 

ダイヤモンド高価買取【ウルトラバイヤープラス】

<ブランドリバリュー>

銀座の一等地に店舗があり、「丁寧親切・誠実な接客」を強みにしているのがブランドリバリューです。貴金属・宝石だけでなく、時計や洋服など様々なブランド品の買取も行っています。

 

丁寧親切・誠実な接客を強みにしているだけあり、来店時はタクシー代金の一部を支払ってくれたり、完全個室制となっていたりとお客様のことを考えています。

 

もちろん、出張買取や宅配買取も行っており、出張料・送料はかかりません。安心して査定・買取してもらえる業者となっています。

 

無料査定で高額報酬!ダイヤモンドの買取査定【ブランドリバリュー】

<バイセル>

バイセルは、「早く、高く、出張買取」をモットーにしている買取業者です。貴金属・宝石買取だけでなく、着物や切手、ブランド品などまで買取をしています。

 

モットーにあるように、スピードが強みです。出張買取は全国対応となっており、最短30分で訪問してくれます。もちろん、出張料や査定料は無料なので安心してください。

 

また、アフターフォロー体制が整っているのも強みです。「フォローコール」を実施しており、「売買契約の説明がしっかりされていたのか?」「査定員のサービスの質は十分だったか?」など本社スタッフから連絡を取るスタイルとなっているのです。

 

このシステムによって、質の高い査定員ばかりとなっており、安心して買取してもらうことができるのです。

 

ダイヤモンドの買い取りならバイセル

5.まとめ

今回は、ダイヤモンドを高く売りたい方は、どこで売却するべきなのかを紹介してきました。基本的に、ダイヤモンドを高く売りたいなら、貴金属・宝石買取業者で売却するのがベストです。

 

複数の業者に査定を依頼し、最も高い査定額の買取業者を利用しましょう。また、納得できない金額なら、時期を待つのもありです。いずれにしても、まずは無料査定をしてみましょう。


↑このページのトップヘ