
先週書いたんですけど、今年はダービーまともに予想できる時間が無く、従ってオークスはもっと予想する時間が無いので書くのやめようかと思いましたが、一応。と言っても書くに足るようなことはほぼないんですけど(駄)。

忘れな草賞馬。とは言え名馬の肖像はあまり信用できない(どうとでも読めることが多いし、何の関係も無いこともある)。CMでも忘れな草賞馬ラヴズオンリーユーが流されていて、目立つことは目立つんですが。
今年の忘れな草賞馬アートハウスが配置されたのは、忘れな草1着馬として初めてオークス馬になったチョウカイキャロルが居た場所。その時の同枠はサンバデオルフェ。戦歴的には似たような作りの2枠ではあります。あの時の2枠はかなり特殊な枠で、真っ先に消した枠でした。本線で勝った枠連6-7は3着、2着。ただ、今年の2枠はあの年とは決定的に違う部分もあり、それがどう影響するのかは……。来るなら勝つだろうとみますがどうでしょう。
週中は全く別のことを考えていて、それはラブパイローの同枠が勝つのではなかろうかというものでした。桜花賞~春天までは該当馬か同枠が勝っているパターンがあるのですが、実のところオークスにはピタリ当てはまる馬がいません。なのでこれまでと一番似ているラブパイローを考えたんですが、エリカヴィータ同枠では厳しいと思います。逆にこの5枠が連対するならほぼ相手は1、3枠、押さえても4枠までだろうから楽なことは楽ですが(笑)。
来週のダービーはCMの体裁がこれまでと違います。安田以降また戻す気はしますがとりあえず一区切り。となるとやはりエアグルーヴが気になるわけですが、あの時の2着はファイトガリバー。勿論桜花賞馬ですが、言い方変えれば桜花賞4ゲート馬(=パーソナルハイ)です。13番・矢作・ディープインパクトというのは先に書いたCMのラヴズオンリーユーそのまんま。更にこれもCMで使われているアーモンドアイが居た場所でもあります。目立ちすぎですが、嫌う要素もないといったところ。
ということで、5枠と7枠は猛烈に気になるのですが、軸は3枠。サークルオブライフは阪神JF1着の後、優先出走権はとるものの賞金加算しないというのを2回続け、オークスに出てきました。これまでの2歳女王とは細かいところでも違いを見せていて、要はニシノフラワーやテイエムオーシャンとも違うし、ソダシとも違うよと言いたいのだと思います。それが実を結ぶかどうかはわかりません。ただ可能性はあるだろうと。もっとも3枠本命の理由は出馬表系の指示と思われる物があるからで。オークスで3枠馬券になれば3分の3です。楽しみ。
一応の買い目。単複と3連復はお守り程度。
単複 05
枠連 3-1、2、5、7
1、2-5、7
3連複 05-01、02
-01、02、03、06、08、09、13、15(13点)
3連単 06→13→01、02、03、09
06→01、02、03、09→13
3連系は点数増やすかもしれませんし削るかもしれません。

にほんブログ村
人気ブログランキング