- 1 :肉ソン ◆DEBU//Q2mE 2013/09/01(日) 06:56:23.68 ID:GUVRlhz1
- ・ダイエットを始める動機
血液検査で肝臓と中性脂肪の値が引っかかったのがきっかけ
・スペック
年齢:29歳
性別:男性
身長:173.5㌢
体重:104㌔(スタート時)
体脂肪率:32%(スタート時)
健康状態:持病あり
仕事:運転手
・目標
30㌔減、血液の値を正常値にすること
・意気込み
王道のやり方(適切な運動と食事)で痩せようと思います
( ´・ω・` )レッツ、ダイエット! - ダイエット15日目開始
朝飯お終い
・メニュー
おにぎり一個、梨1/2カット、コーヒー
・摂取カロリー
208キロカロリーくらい
体調不良で食欲は無かったが少しだけ口に食べ物を運んだ
仕事の電話があるかもしれないので準備して待機( ´・ω・` )
109 :肉ソン ◆DEBU//Q2mE 2013/09/09(月) 08:25:56.63 ID:hTMJB48Q
ビタミン摂れビタミン
DHC マルチビタミン 60日 60粒(PR)
ドレッシングかけても100kcalくらいでしょ?
昼は外食になると思う、しっかり考えてメニューを選ぼう( ´・ω・` )
野菜はなるべく丸ごと買ってきて、自分で切ってサラダにした方がいいよ
めんどくさいなら、サプリメントで補ってみては?
昼飯メニュー
・四色丼、味噌汁、漬物
摂取カロリー→800キロカロリーくらい?
お昼は社長と一緒だった、自分でメニューを選びたかったが社長が決めてしまった
お昼代を出す約束で働かせていただいているので断るわけにもいかなかった
丼にイクラ、ブリ、マグロ、あと一種類なにかの刺し身がのってるだいぶイイお値段の丼だった
たぶんカロリーもそれなりだろう、ゆっくりと咀嚼して食べた
>>113
うちは畑があって少し野菜作ってるからビタミンは大丈夫そう
でもサプリメントとかもいいかもね、考えてみます
野菜を買う時はなるべくまるごとにするよ、サンクス!( ´・ω・` )
たいしたことは無かったようだ
夕飯お終い
・メニュー
冷奴、大根おろし、キャベツの味噌炒め、焼鮭半分、もやしのナムル、漬物
・摂取カロリー
294キロカロリーくらい
しっかりお風呂に入って疲れをとろうと思う( ´・ω・` )
・計量
体重:スタート104㌔→99.05㌔ -4.95㌔
体脂肪率:スタート32%→29.8% -2.2%
明日の仕事に備えて早めに就寝する予定
今の仕事は今週いっぱいの契約だったが延長してくれるようだ
とりあえずは安心した
体調の方も持ち直したようだしダイエットを引き続き頑張ろう
まだまだ先は長い( ´・ω・` )
カロリー計算もやりだして日々頑張ってるね
ところで野菜不足の解消の一助にトマトジュースがお勧めですよ
特に健康診断の結果を改善するなら尚更です
と言うのもトマトには肝機能と中性脂肪値を改善させる成分が入っているとか
詳しくは↓です
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/120210_1.htm
ちなみに自分は>>14の数値まで改善しました
改善がトマトジュースによるものか、有酸素運動+食事管理+筋トレに
よるものかは不明ですが、確実に言えるのは改善に有効と思った事を
やり続けけた結果だと思っています。
朝飯お終い
・メニュー
桃1/2カット、梨1/2カット、味噌汁、漬物、ヨーグルト、草餅一個、トマトジュース
・摂取カロリー
341キロカロリー程度
>>118
トマト意識して摂ってみるよ
もうわらにもすがる思いです( ´・ω・` )
時間のない朝とかお昼とかに、野菜ジュースをよく選んで買って飲んでるけど
トマトジュースにしたほうがいいのかな
またお昼は外食かもしれないし…
>>124
んー、どうなんだろう
今まで太りすぎてたから
ここまでは順調に落ちてきたけど気は抜けないかな
とにかく適切な運動と食事で頑張るよ( ´・ω・` )
さっそくトマジュー飲んでるね
比較的食べてると思ったので納豆について昨夜は書かなかったけど、納豆には
血液をサラサラにする効果があるらしいので、1日1回は食べるといいよ
さてデブリンにリクエストがあります
まずは腹回りのサイズの記録
毎回カキコする必要は無いけど、ダイエット後半では腹回りの贅肉を落とすのが
主目的になるはずだから、今から意識するといいよ
次に現在の身体を撮影する事
うpするのは恥ずかしいと思うので、記録だけ取っておくのお勧めです
きっとダイエット成功後には
「しまった!! ダイエット前のダルンダルンの身体を撮影しておけば良かった
ビフォーアフターをうpしたっかったぜww」と後悔するはず
・メニュー
ご飯一膳、納豆、キャベツの千切り、味噌汁
・摂取カロリー
412キロカロリーくらい
血液検査の結果をプリントアウトしてもらってきた
夜辺りにうpしようかと思う
>>126
納豆は大好きだよ、メニューに困ったら納豆にしてる
撮影か、姿見がないからなー
弟にでも撮影してもらおうかな
もちろん正視に耐えないので今のところうpは無しで
腹回りか、色々とやることあるな
ゆっくり進めるよ、サンクス!( ´・ω・` )
トマトジュースには大量の塩が入ってるから高血圧の原因にもなるし、むくみの原因にもなるよ
なるほど、気をつけるよ
サンクス!( ´・ω・` )
午後はダンベル体操しながら部屋で仕事の電話を待っていたが連絡なし…
無いなら無いで連絡が欲しいけど仕方ないね
タバコが不味く感じてきた、何故だろうか?
ガムで代用してコーヒーとお茶で過ごす( ´・ω・` )
・メニュー
キャベツの千切り、オクラ、シソ豆腐、ブリのソテー、味噌汁、漬物
・摂取カロリー
407キロカロリーくらい
それから以前検査してもらった血液の数値もメモ
(基準値オーバーのみ)
・GOT 73
・GPT 179
・中性脂肪 292
主治医の説明だと肝臓にも脂肪がつき始めているとのこと
今食い止めないとヤバイ!( ´・ω・` )
じぶん検査技師だけど
中性脂肪が基準値の上限の倍ですなw(´・ω・`)
おー!( ´・ω・` )
持病アリとか書いちゃったから気になるよね
えーとね、双極性障害2型(躁うつ病)でかれこれ8年ほど闘病してるよ
最近はかなり良い状態をキープできてるよ( ´・ω・` )
血液検査の数値がおデブさん特有の数値だね
まあこれくらいなら王道ダイエットで簡単に改善するよ
そして主治医の説明はちと甘いな
自分の場合(かなり前だけど)総コレステロール241・中性脂肪434・GOT48・GPT105の時に
「肝機能障害の疑い有り、精密検査を勧めます」と言われたw
もちろん検査の結果は脂肪肝だったww
ところで王道ダイエット的には今の減量ペースはちと早いようだよ
一般的には減量は【一ヶ月で体重の5%】と言われてる
摂取カロリーも少ないようだからもう少し摂取したほうがいいよ
だいたい1日1600~1800kcalくらいを目安にね
それとトマジューは1日3回食事前に飲むようにして1日1本を飲むのがいいみたい
(もちろん無塩タイプね)
マジか… じゃあ俺も脂肪肝にもうなってるんだろうね…
体重の5%って何かで聞いたことあるよ
カロリーもう少し摂ったほうがいいのかな、難しいね( ´・ω・` )
・計量
体重:スタート104㌔→97.5㌔ -6.5㌔
体脂肪率:32%→29.6% -2.4%
体重が1㌔以上落ちてる… これはどうしたことだろうか
今日は特に激しい運動をしたわけでもないし、摂取カロリーが少ないのか
とにかく様子を見よう、これまでも急激に体重が落ちた経験はあったし…
痩せなくても悩むし痩せても悩む、ダイエットは奥が深い( ´・ω・` )
朝飯お終い
・メニュー
ご飯一膳、だし巻き卵、ウインナーとアスパラの炒めもの、味噌汁、漬物、トマトジュース
・摂取カロリー
516キロカロリーくらい
よく眠れたのでスッキリ!
今日も天気が良い、運動頑張ろう( ´・ω・` )
・昼飯メニュー
ご飯一膳、納豆、味噌汁、漬物、ヨーグルト
・摂取カロリー
455キロカロリーくらい
夕飯お終い
・メニュー
スクランブルエッグトマト入り、カボチャの煮物、冷奴、焼きイカ、味噌汁
・摂取カロリー
479キロカロリーくらい
散歩とかプールも有酸素運動になるが、有酸素運動で最も大切なのが心拍数
110~130の間が脂肪燃焼に効果的とされ、散歩(ウォーキング)でこの数字を維持するには腕を大きく振り、少しテンポ早めで歩くといいよ
仕事の待機時間で家にいなければならないみたいだから、踏み台昇降やって見たらどうでしょう?テレビ見ながらもできるし、膝に負担は掛かるけど、台の高さを低くして室内履きシューズを使えば軽減できますよ
なるほど踏み台昇降か、それなら待機中にも簡単にできるね
早速踏み台になるもの探してみるよ、サンクス!( ´・ω・` )
踏み台は、続けられるかどうか見るために、購入はしないで自作してみては?
新聞紙をまとめたり、ジャンプとかの雑誌をガムテでぐるぐる巻きにしたやつでも十分なんだよ
自分の好きな高さにできるし、調整も簡単だし
市販されてるやつだと10cm以下の台って少ないのよね
いまは80オーバーのピザだけど標準体型目指してがんばる!
そっちも身体に気を付けてがんばって(*´-`)
同じく80オーバーからのダイエットする
お互い頑張ろう
おう!頑張ろうぜ!( ´・ω・` )
おー、同じぐらいか、なんか嬉しいよ(゜▽゜*)
地道にがんばろう!
まずは今日帰ったらジョギングに出ようと思う
踏み台するなら↓のスレのテンプレを熟読したほうがいいよ
たぶん、いきなりやると仕事に影響するくらい足に疲労が残るかもしれない
☆踏み台昇降DEダイエットPart115☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1377003699/
■参考:
○基本的なやりかた
準備運動(特に足腰)踏む
・クールダウン
・マッサージ 後ろ上がり
・前降りは筋トレを取り入れたりしても。 安全のため、広くて・平らで
・滑らない場所でやるべきです。
○準備するもの
<必須>
・踏み台(筋力・身長に応じて5~30cmくらい。10~15cm推奨)
・タオル、着替え
・水分:季節・個人差などがありますが、汗をかく運動です。運動前から水分補給を小まめにしましょう。
<あるといいもの>
・室内用運動靴
・ダンベル:水を入れて使用するタイプのものが100均に売ってます。 500mlペットボトルでも。
・お茶、コーヒー(カフェイン):運動15~20分前に飲むと脂肪燃焼効率アップ
・お酢、クエン酸:疲れがたまりづらくなる
○何を踏み台にしたらいい?
古雑誌などをガムテープで束ねる・ダンボールや雑誌袋に古雑誌などを詰め込む、 というのが一番お手軽。
安定感があり、しっかり体重を支えられるように、 さらに踏み外さないような幅の踏み台を用意しましょう。 音が気になる人は、ゴムマットやコルクマットを下に敷くといいです。
※布団の上・お風呂場・階段・ベッドなどはダメ。
○時間のこと(いつ、どれくらいやればいいか)
・連続20分くらいから始めるといいです。慣れたら増やす。 長時間やりたい場合は、何回かに分けてもいいです。
・朝食前やるのがベターですが、起床直後は避けるべき(血糖値が低く、 血圧が高い時間帯であるため危険) 空腹時(食後1時間以上置く)ならいつでもおk。 こだわりすぎるとサボる原因にもなりかねないので。
○注意すること
・最初から負荷をかけすぎようとしない。まずは長時間出来るようにする。 昇降はお手軽ですがけっこうきつい運動です。
・昇降前の準備運動は必須です。腰、足(膝)は丹念に行いましょう。
・昇降後はクールダウン(ストレッチ)、マッサージも行います。 ふくらはぎは特に(カーフレイズがお勧め)。
・筋トレを加えれば効果倍増。スクワットおすすめ。昇降前が効果的。
・脈拍120前後のペースを保てるようにする。
・姿勢は正しく、膝をすり合わせるように踏む。 本を読みながらなど前かがみになりがちな動作はしないほうがいいです。
・踏み足はこまめに、かつバランスよく変えましょう。
○慣れてきたら、負荷が足りなくなってきたら
・テンポを上げる、台を高くする。
・ダンベルを持ちながら昇降。
※応用例・バンザイ昇降※ (Part18の354さんのレスより)
まずはうっすら汗が出てくるまでは普通の昇降(左右)で慣らす。 温まってきたらダンベルかペットボトルを両手に持ったまま真上に上げっぱなしで、 登る時にお腹に力を入れ、降りる時に大きく息を吐く。(手はずっと下ろさない) それを片足ずつ連続50回続ける。途中で限界が来て疲れたら 手を下ろして普通のショコに戻して息が戻るのを待つ。 自分の呼吸やスタミナに合わせて少しずつ回数を増やして行くほうがいい。 終わったあとに腹筋や背筋または腹マッサージなどをすればさらに効果アップ。
○基本的なやりかた
準備運動(特に足腰)踏む
・クールダウン
・マッサージ 後ろ上がり
・前降りは筋トレを取り入れたりしても。 安全のため、広くて・平らで
・滑らない場所でやるべきです。
○準備するもの
<必須>
・踏み台(筋力・身長に応じて5~30cmくらい。10~15cm推奨)
・タオル、着替え
・水分:季節・個人差などがありますが、汗をかく運動です。運動前から水分補給を小まめにしましょう。
<あるといいもの>
・室内用運動靴
・ダンベル:水を入れて使用するタイプのものが100均に売ってます。 500mlペットボトルでも。
・お茶、コーヒー(カフェイン):運動15~20分前に飲むと脂肪燃焼効率アップ
・お酢、クエン酸:疲れがたまりづらくなる
○何を踏み台にしたらいい?
古雑誌などをガムテープで束ねる・ダンボールや雑誌袋に古雑誌などを詰め込む、 というのが一番お手軽。
安定感があり、しっかり体重を支えられるように、 さらに踏み外さないような幅の踏み台を用意しましょう。 音が気になる人は、ゴムマットやコルクマットを下に敷くといいです。
※布団の上・お風呂場・階段・ベッドなどはダメ。
○時間のこと(いつ、どれくらいやればいいか)
・連続20分くらいから始めるといいです。慣れたら増やす。 長時間やりたい場合は、何回かに分けてもいいです。
・朝食前やるのがベターですが、起床直後は避けるべき(血糖値が低く、 血圧が高い時間帯であるため危険) 空腹時(食後1時間以上置く)ならいつでもおk。 こだわりすぎるとサボる原因にもなりかねないので。
○注意すること
・最初から負荷をかけすぎようとしない。まずは長時間出来るようにする。 昇降はお手軽ですがけっこうきつい運動です。
・昇降前の準備運動は必須です。腰、足(膝)は丹念に行いましょう。
・昇降後はクールダウン(ストレッチ)、マッサージも行います。 ふくらはぎは特に(カーフレイズがお勧め)。
・筋トレを加えれば効果倍増。スクワットおすすめ。昇降前が効果的。
・脈拍120前後のペースを保てるようにする。
・姿勢は正しく、膝をすり合わせるように踏む。 本を読みながらなど前かがみになりがちな動作はしないほうがいいです。
・踏み足はこまめに、かつバランスよく変えましょう。
○慣れてきたら、負荷が足りなくなってきたら
・テンポを上げる、台を高くする。
・ダンベルを持ちながら昇降。
※応用例・バンザイ昇降※ (Part18の354さんのレスより)
まずはうっすら汗が出てくるまでは普通の昇降(左右)で慣らす。 温まってきたらダンベルかペットボトルを両手に持ったまま真上に上げっぱなしで、 登る時にお腹に力を入れ、降りる時に大きく息を吐く。(手はずっと下ろさない) それを片足ずつ連続50回続ける。途中で限界が来て疲れたら 手を下ろして普通のショコに戻して息が戻るのを待つ。 自分の呼吸やスタミナに合わせて少しずつ回数を増やして行くほうがいい。 終わったあとに腹筋や背筋または腹マッサージなどをすればさらに効果アップ。
■関連記事:☆踏み台昇降DEダイエット☆
ありがとう、読んでみるよ( ´・ω・` )
筋肉無いからおなかぷよぷよだが
継続できれば減る、頑張りましょう
脂肪は筋トレ後に有酸素運動がいいらしい
最初は300mも走れなかったけど 毎日100mジョギングをし体力を上げ 一月目辺りで2kmを突破
今 三ヶ月目で週3~4日3kmジョギング+8kgダンベル(一つ4kg)の重量挙げを50回+腹筋20回で 89kgです
お互い頑張りましょw
あ、他の方も言ってましたがサプリは飲んでた方が良いですよ ビタミンカルシウムミネラル鉄分等々 寝てる時に栄養素が体内に周り 身体を修復し調えるらしいので(^^)
サンクス!励みになります( ´・ω・` )
ダイエット17日目終了
・計量
体重:スタート104㌔→97.5㌔ -6.5㌔
体脂肪率:スタート32%→29.5% -2.5%
さてもう一回寝るかな…
順調に減っててすごい
それ以上に毎日きちんと結果を報告してることに尊敬する
せっかくブログ作っても食べ過ぎた日は報告する気になれなくて三日坊主だった自分が少し恥ずかしい
頑張って
自分も頑張る
朝飯おしまい
・メニュー
ご飯一膳、鶏肉のガーリックソテー、味噌汁、漬物、トマトジュース
・摂取カロリー
576キロカロリーくらい
今日は午前だけ仕事の予定
午後はプールでも行こうかな
>>151
お互い頑張ろう!( ´・ω・` )
ちゃんとウンコしてるか?
・メニュー
ご飯一膳、納豆、味噌汁、漬物
・摂取カロリー
388キロカロリーくらい
>>154
今のところ毎日快便だよ( ´・ω・` )
一旦自宅に帰ってきた
どうやら午後にも仕事ありそう
踏み台昇降しつつ待機( ´・ω・` )
昼は運動や仕事するんだからもう少し食べた方がいいと思うよ
食欲がないなら仕方ないけど…
・メニュー
鶏肉のガーリックソテー、冷奴、ツナサラダ、味玉一個、味噌汁
・摂取カロリー
567キロカロリーくらい
>>157
たぶん夜が重くなると思ったので昼を軽めにしてみたよ
ホントは昼に多目に食べるといいんだろうね、気をつけるよ( ´・ω・` )
午後は結局仕事無し
踏み台昇降と犬の散歩をした
踏み台は高さ30㌢くらいの収納BOXを使用
左右踏み足を変えて10分ずつ、合計20分やった
わずか20分だが滝のような汗をかいた
少しづつ時間を増やしていこうと思う( ´・ω・` )
それでもいいとは思うけど踏み抜かないように注意
怪我するとどうしても動きにくくなるから
踏み台昇降勧めた者だけど、えと、テンプレ読んだ?
>>146が書いてくれたスレにテンプレとwiki乗ってるんだけど……
いきなり30cmでやるのは自殺行為だよ
一気に膝ダメにする恐れがあるから、もっと低いやつで安定する踏み台に変えた方が良い
それにその高さで早いペースの踏み台昇降は有酸素運動じゃなく無酸素運動になってるから足太くなるよ
それ目的なら流してください
ジャンプとか雑誌があれば、それを重ねてガムテで留めるとかしたほうがよさそう
しかも背が高すぎるぞい。高さはその半分でいい。
マジで膝壊すための運動だぜ。それ。
みんな忠告ありがとう、テンプレは読んだけど踏み台昇降を舐めてたようだ
もっと低めの踏み台を探してみるよ、サンクス!( ´・ω・` )
だね
肉ソンより太いときにショコ始めたけど、7cmからスタートしたよ
それでも効果あったし、なにより習慣付けになった
踏み台の高さは最高15cmくらいまで段階的にあげて、後はリュックサックに重りをいれたり、時間を長くしたり、ペースをあげたりする方がいいみたい
私は10cmにあげたあとは、ペースあげて、500gのリストバンドをつけて、ドローイングを併用するようにしてる
ショコの強みは、外出しなくてもいい点と、ショコやりながら他の運動も取り入れられることだと思う
・計量
体重:スタート104㌔→97.7㌔ -6.3㌔
体脂肪率:32%→29.5% -2.5%
>>166
なるほど、参考になります
低負荷で長時間やれるほうが効果があるようですね
頑張ってみます( ´・ω・` )
さて、体重の方はここでブレーキがかかったよう(というか微増)
早くも停滞期ってやつだろうか?
でも慌てず焦らずダイエットを続けようと思う
寝よう( ´・ω・` )
朝飯お終い
・メニュー
卵かけご飯一膳、味噌汁、漬物、グレープフルーツ1/2、トマトジュース
・摂取カロリー
462キロカロリーくらい
>>168
それだけ運動できたら立派だよ
挫けずに続けようぜ、俺もダイエット頑張るよ!( ´・ω・` )
さて、今日は踏み台を自作するところから始めるか
古雑誌あったかな…( ´・ω・` )
・胴回り→101㌢
…我ながらデブだなぁと改めて痛感( ´・ω・` )
体重が標準近くになると
筋肉と脂肪の割合でデブにも痩せにも見えるから
少しずつ全身の筋トレしようぜ
デブが筋トレしながらやせると筋肉残って凄くなるらしい
全身か、ジムで鍛えておかなきゃね
細マッチョは骨格的に無理そうだけど普通のマッチョくらいになりたい( ´・ω・` )
踏み台昇降は、減量はもちろんですが、体型変化が大きい運動ですよ!
ジーンズのサイズ、どんどんおちて行きます
わたしの場合
半月前に買ったジーンズが、ゆるくなり始めた
太腿が明らかに細くなった
階段昇り降りが楽になった
こんなところを今実感してます
おはよう!
太もも細くしたいなぁ、踏み台昇降頑張るよ( ´・ω・` )
さて、古雑誌は見つけたぞ
しかし10時から仕事なので踏み台作りは帰ってからだな
お昼は外食になりそうだ( ´・ω・` )
俺も踏み台しようかな?
もうちょいで80切れそう
食事管理がしっかり出来てて尊敬する
こっちは甘いもの好きで完全には絶てない(´・ω・)
それと仕事のせいでどうしても夕食が深夜帯になってしまうよ
でもカロリー計算とジョギングで80は下回ったよ!
サイクリングも兼ねて、雨でジョギングできないときのために今から踏み台買いに行く。
深夜に夕食となると、献立を見直してみるのはどうでしょう?
例えば、雑穀ごはんをつかったお粥にして軽めに済ませるとか
甘いもの断てない気持ちはよくわかります
私は一つの甘味を切り分けて、数回、もしくは数日にわけて食べてます
後は、ケーキよりもプリン、プリンよりもゼリーと言ったように、なるべく低いカロリーのものを選ぶようにしてます
最近のスーパーのデザートはカロリー書いてあるから便利ですわー
夕食は深夜なので米は食べず野菜・きのこ・わかめを中心にあっさり済ませてます。
スープとかホイル蒸しとか煮物とか。
切り分けるって発想はなかった。
コンビニで美味しそうなものあってもだいたい高カロリーで諦めてたけど、どうしても欲しいときは半分ずつにしてみます
ありがとう(´∇`)
・昼飯メニュー
天ぷらそば(442キロカロリーくらい)
>>174-175
二人共80切ってるのか、イイナー
俺も負けずに頑張るぜ( ´・ω・` )
さて、踏み台を作るか( ´・ω・` )
・メニュー
焼きカボチャ、焼鮭、冷奴、もみじおろし
・摂取カロリー
398キロカロリーくらい
踏み台完成!
お風呂の前にフミフミしようっと( ´・ω・` )
読める鈍器こと月刊ガンガンの古いやつがある
・計量
体重:スタート104㌔→97.0㌔ -7㌔
体脂肪率:スタート32%→29.3% -2.7%
今日は仕事が割りと長かった
運動は犬の散歩とフミフミを30分
明日は休みのようなのでプールかジムに行こう
今夜はちょっぴり夜更かしの予定( ´・ω・` )
朝飯お終い
・メニュー
ご飯一膳、鮭フレーク、味玉一個、味噌汁、ヨーグルト、野菜ジュース
・摂取カロリー
502キロカロリーくらい
睡眠時間は少し短め
日中はとにかく何かしら身体を動かそうと思う( ´・ω・` )
どんどん減ってるな
体の写真とかに記録すると停滞期とかもちゃんと体の絞れていくのが分かるからおすすめ
・メニュー
きつねうどん(インスタント)、枝豆とうふ、トマトジュース
・摂取カロリー
493キロカロリーくらい
暑さで食欲不振、インスタントで済ます
午前中は洗車したり買い物に行ったりした
午後は少し休んでからフミフミする( ´・ω・` )
・メニュー
肉野菜炒め、冷奴、キャベツのサラダ、味噌汁、漬物
・摂取カロリー
410キロカロリーくらい
なんか忘れてると思ってたらプールに行くっていうのを失念していた
今日はもう時間が遅いのでストレッチとかやって終わろう
明日は午前中仕事の予定だ( ´・ω・` )
今日は2万歩以上歩いたから寝る。ノシ
2万歩かー、すごいね!
何時間歩いたらいいんだろう( ´・ω・` )
さて今回はデブリンにとって良い話と悪い話をしてみようと思う
まずは良い話
ダイエットの計量だけど、基本(規則正しく毎日起床してる人の場合ね)は、
朝一計量ですよ(朝一というのは、朝食前の排尿後(朝食前に排便がある人は排便後)ね)
この計量なら前日の夜の計量より体重が軽くなっているのでモチベアップになります。
そして悪い話
朝一計量だと体脂肪率は高く表示されます
まあ体脂肪率なんてのは、ただの変化の目安だから気にしなくても良いけどね
ほうほうなるほど、朝一計量が基本なのか
明日からそうしてみるよ、サンクス!( ´・ω・` )
・計量
体重:スタート104㌔→96.5㌔ -7.5㌔
体脂肪率:スタート32%→29.5% -2.5%
さて、夜も更けたし寝ようかな( ´・ω・` )
着々と結果に繋がってますね!
私も感化された!
80下回ったって言ってもにくそんさんより10センチちびだからそんなに変わらないよ(´・ω・`)
明日から雨みたいだから今日はしっかりジョギングしてくる
意思弱めだけどにくそんさんの頑張りに助けられてるよ、ありがとう(´∇`)
では行ってきます!
・計量
体重:スタート104㌔→96.2㌔ -7.8%
体脂肪率:スタート32%→29.4% -2.6%
・朝飯メニュー
あんぱん一個、ドーナツ一個、牛乳、トマトジュース
・摂取カロリー
654キロカロリーくらい
久しぶりにパンを食べたような気がする
あんぱんって高カロリーなんだなぁ… 気をつけよう
今日は午前中に仕事の予定なので準備して待機( ´・ω・` )
>>190-192
ありがとう!
目標体重まで頑張ろうぜ( ´・ω・` )
・メニュー
トンカツ、サラダ(トマト、キャベツ)、ナスの煮浸し、きんぴらゴボウ、梨1/4
・摂取カロリー
511キロカロリーくらい
トンカツが出てきたのでご飯を抜いた
衣を剥がして食べるのもアリかと思ったが
なんか申し訳ないのでやめておいた
午前は雨(社長の気分)で仕事は無しに
午後は温泉に行ってゆっくりする予定
台風が近づいてきてるせいか何か気乗りしない( ´・ω・` )
温泉いいな~
マッサージもするといいよ
・メニュー
麻婆豆腐、ナスの煮浸し、きんぴらゴボウ、スクランブルエッグ
・摂取カロリー
475キロカロリーくらい
温泉でゆっくりできた
明日は台風なので今から家の外のものを片付けよう( ´・ω・` )
今日は骨休めの一日になった
運動は軽い体操とストレッチのみ
明日は家で缶詰なのでフミフミを頑張ろう( ´・ω・` )
俺も8月終わりぐらいからダイエット始めてるよ。
スタート時 165㎝/86.0㎏/28.5%
現在 80.4㎏/26.0%
今は順調な感じだと思うけど、
過去の経験からすると、そろそろ急に減りが止まるんだよね。
で、「ダイエットやーめた」ってことになる、と。
今度こそは標準体重まで減らす!
がんばりましょう!
※肉ソンのこれまでの体重&体脂肪率推移(クリックで拡大)

転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1377986183
エアロビクスステップ AEROBIC STEP 踏み台昇降運動 ステッパー
売り上げランキング: 985
■関連記事
・バカにできない「歩くダイエット」…効果を出す4つのポイント
・俺が半年で13kg痩せた方法をただ淡々と書いていく
・デブが痩せようと思って食事制限はじめた結果wwwwwwwww
・100kg越えのデブがダイエット始めて約二ヶ月経った結果www
・【画像】デブが筋トレしたらマジで凄い事になった 他
・168cm/92.0だったがダイエットに成功したwwwwwwwwwwwww 他
★【第一回アンケート結果】ダイエットで引き締めたい体の部位はどこ??
エアロビクスステップ AEROBIC STEP 踏み台昇降運動 ステッパー
posted with amazlet at 13.11.17
売り上げランキング: 985
■関連記事
・バカにできない「歩くダイエット」…効果を出す4つのポイント
・俺が半年で13kg痩せた方法をただ淡々と書いていく
・デブが痩せようと思って食事制限はじめた結果wwwwwwwww
・100kg越えのデブがダイエット始めて約二ヶ月経った結果www
・【画像】デブが筋トレしたらマジで凄い事になった 他
・168cm/92.0だったがダイエットに成功したwwwwwwwwwwwww 他
★【第一回アンケート結果】ダイエットで引き締めたい体の部位はどこ??




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
管理人さんありがとうございます!
皆肉ソンには優しくて和む(*´ω`*)好感持てるデブだもんな!