https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35118124.html
(CNN) 脳震盪(のうしんとう)などの外傷性脳損傷と、パーキンソン病発症のリスク増大との関係を指摘する研究結果が、このほど米神経学会誌に発表された。
パーキンソン病発症のリスクは、軽度の外傷性脳損傷の場合は56%、中程度から重度の損傷の場合は83%増大することが分かったとしている。
パーキンソン病は治療法が確立されていない神経疾患で、震えや硬直の症状を伴い、バランスを取ったり歩いたり身体の動きを調整したりすることが難しくなる。一方、外傷性脳損傷は、最大で成人の40%が経験しているという。
今回の研究では、0分~30分の意識喪失か24時間以内の意識変容、または0時間~24時間の記憶喪失を軽度の外傷性脳損傷(脳震盪)と定義。一方、30分以上の意識喪失か24時間以上の意識変容、または24時間以上の記憶喪失を、中程度から重度の外傷性脳損傷と定義した。
カリフォルニア大学などの研究チームは、米退役軍人健康管理局のデータベースを利用して、31~65歳の退役軍人32万5870人について調べた。調査を開始した時点で、パーキンソン病や認知症と診断されていた人はいなかった。一方、約半数は、軽度から重度の外傷性脳損傷を経験していた。
パーキンソン病との関係を調べるために継続調査を行ったところ、調査を開始してから12年以内に1462人がパーキンソン病と診断された。このうち過去に外傷性脳損傷と診断されたことがあったのは949人で、同診断を受けた人全体の0.58%に当たる。一方、外傷性脳損傷の経験がなくパーキンソン病を発症したのは513人で、発症率は0.31%だった。
(CNN) 脳震盪(のうしんとう)などの外傷性脳損傷と、パーキンソン病発症のリスク増大との関係を指摘する研究結果が、このほど米神経学会誌に発表された。
パーキンソン病発症のリスクは、軽度の外傷性脳損傷の場合は56%、中程度から重度の損傷の場合は83%増大することが分かったとしている。
パーキンソン病は治療法が確立されていない神経疾患で、震えや硬直の症状を伴い、バランスを取ったり歩いたり身体の動きを調整したりすることが難しくなる。一方、外傷性脳損傷は、最大で成人の40%が経験しているという。
今回の研究では、0分~30分の意識喪失か24時間以内の意識変容、または0時間~24時間の記憶喪失を軽度の外傷性脳損傷(脳震盪)と定義。一方、30分以上の意識喪失か24時間以上の意識変容、または24時間以上の記憶喪失を、中程度から重度の外傷性脳損傷と定義した。
カリフォルニア大学などの研究チームは、米退役軍人健康管理局のデータベースを利用して、31~65歳の退役軍人32万5870人について調べた。調査を開始した時点で、パーキンソン病や認知症と診断されていた人はいなかった。一方、約半数は、軽度から重度の外傷性脳損傷を経験していた。
パーキンソン病との関係を調べるために継続調査を行ったところ、調査を開始してから12年以内に1462人がパーキンソン病と診断された。このうち過去に外傷性脳損傷と診断されたことがあったのは949人で、同診断を受けた人全体の0.58%に当たる。一方、外傷性脳損傷の経験がなくパーキンソン病を発症したのは513人で、発症率は0.31%だった。
一番残酷な病気
認知症よりも恐ろしい
認知症よりも恐ろしい
サッカー・・・
モハメドアリだな
ラグビーやってたから普通に脳震盪やってたわ。
そんなの分かり切ってるだろ
減少だったらニュースにしろ
減少だったらニュースにしろ
>>7
日本国内においてはその認識や恐ろしさが広まってないから
2014年にフィギュアスケートの羽生がアホな行動を取ったんだろ
たった4年前の出来事だ
日本国内においてはその認識や恐ろしさが広まってないから
2014年にフィギュアスケートの羽生がアホな行動を取ったんだろ
たった4年前の出来事だ
アメフトとラグビーが一番影響がありそうだな
>>11
プロボクシングでしょ
パンチのみに限定している故に
脳へのダメージが集中しやすい
プロボクシングでしょ
パンチのみに限定している故に
脳へのダメージが集中しやすい
ボクシングとかどうするんや
>>14
顔面禁止の極真ルールでやろうぜ
顔面禁止の極真ルールでやろうぜ
>>14
昔はヘッドギア付けてやってたみたいだけど
脳震盪に対するリスクはそう変わらないから、付けなくなったんだよね
昔はヘッドギア付けてやってたみたいだけど
脳震盪に対するリスクはそう変わらないから、付けなくなったんだよね
アメフトとアイスホッケーにはマズイ事態だな
原因と結果を間違えていないか?
パーキンソン的な傾向により、脳の運動制御機能が低下した結果として、
転倒などにより脳の外傷を生じて、さらにパーキンソン的症状が
進むにつれて転倒をおこす傾向はますます高まる。
一説によると脳のドーパミンの分泌レベルは、年齢と共に低下していって、
最高時の20%にまで低下した段階でパーキンソン病とはっきり言える状態
(手が震えたり足がすくむ)になる。でも、20%までになる前の段階でも
能力が落ちているはずで、もしもそうなら、神経がかつての最高速度では
フルに動かないために、何かの不都合なときに転んだりして怪我をする
確率はますだろう。だれでも歳をとれば、反射神経的な機能は落ちるのだから。
パーキンソン的な傾向により、脳の運動制御機能が低下した結果として、
転倒などにより脳の外傷を生じて、さらにパーキンソン的症状が
進むにつれて転倒をおこす傾向はますます高まる。
一説によると脳のドーパミンの分泌レベルは、年齢と共に低下していって、
最高時の20%にまで低下した段階でパーキンソン病とはっきり言える状態
(手が震えたり足がすくむ)になる。でも、20%までになる前の段階でも
能力が落ちているはずで、もしもそうなら、神経がかつての最高速度では
フルに動かないために、何かの不都合なときに転んだりして怪我をする
確率はますだろう。だれでも歳をとれば、反射神経的な機能は落ちるのだから。
>>24
病初期から頭部外傷を伴うような転倒エピソードがみられるのはPSPのようなPD類縁疾患。
PDで転倒が見られるのはある程度ステージが進行したところから。
病初期から頭部外傷を伴うような転倒エピソードがみられるのはPSPのようなPD類縁疾患。
PDで転倒が見られるのはある程度ステージが進行したところから。
ペーター・ホフマンってドイツの名歌手(ワグナーのヘルデンテノール)
若年性パーキンソン病のため 45 歳でオペラを引退したが
その前に交通事故で大怪我しているんだよね。
関係があるのかな?
若年性パーキンソン病のため 45 歳でオペラを引退したが
その前に交通事故で大怪我しているんだよね。
関係があるのかな?
SPECT(スペクト)検査でパーキンソンの検査したが、
豆粒位の脳の部位でドーパミンが減少するとなるようで、
この脳震盪との関連はわからない
2014年から実施されパーキンソンの病状がなくても
潜在的な可能性までわかるので検査するのに勇気がいった。
豆粒位の脳の部位でドーパミンが減少するとなるようで、
この脳震盪との関連はわからない
2014年から実施されパーキンソンの病状がなくても
潜在的な可能性までわかるので検査するのに勇気がいった。
ヘディングあかんかー
>>28
軽症の頭部打撲を繰り返すことの悪さが徐々に分かってきてるから、そのうちサッカーからヘディングは消えると思うぞ。
軽症の頭部打撲を繰り返すことの悪さが徐々に分かってきてるから、そのうちサッカーからヘディングは消えると思うぞ。
中学の頃担任に百科事典みたいな高重量の本で脳天を叩かれた時は
まさに脳が振盪した感じがしたな
まさに脳が振盪した感じがしたな
でも元ボクサーが発病したってニュースあまりきかないな
そうなら大騒ぎになってるだろ
そうなら大騒ぎになってるだろ
>>48
元ボクサーやら元格闘家やらはめっちゃ脳の障害出てるぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%91%E3%B3%E3%81%E3%89%E3%A9%E3%B3%E3%AB%E3%BC
この前テレビで外傷性てんかんになっちゃって、記憶が数分しか
もたなくなった日本人ボクサーの話をやってたけど、あれは悲しかったなぁ。
子供が今何歳かとか、就職してるとわからないとか。
元ボクサーやら元格闘家やらはめっちゃ脳の障害出てるぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%91%E3%B3%E3%81%E3%89%E3%A9%E3%B3%E3%AB%E3%BC
この前テレビで外傷性てんかんになっちゃって、記憶が数分しか
もたなくなった日本人ボクサーの話をやってたけど、あれは悲しかったなぁ。
子供が今何歳かとか、就職してるとわからないとか。
>>1
脳震盪って具体的にどんな症状のこと?
脳震盪って具体的にどんな症状のこと?
>>54
いろいろだけど、自分は子供の頃こけて、倒れた衝撃でなった
立ち上がれたけど、目がチカチカして耳が聞こえにくくなって保健室によろよろ行って
3分くらい横になったら元にもどった
もっとひどいと気絶したり、せん妄が起きたりする
いろいろだけど、自分は子供の頃こけて、倒れた衝撃でなった
立ち上がれたけど、目がチカチカして耳が聞こえにくくなって保健室によろよろ行って
3分くらい横になったら元にもどった
もっとひどいと気絶したり、せん妄が起きたりする
>>56
へぇ
ただ単に頭をぶつけたとがじゃなくて
そういう症状が出るんだ?
なら自分は今のとこは経験ないかも
へぇ
ただ単に頭をぶつけたとがじゃなくて
そういう症状が出るんだ?
なら自分は今のとこは経験ないかも
頭を強く打ったことは多分ないんだけど20代からパーキンソン病の兆候が出てた
歩けなくなってきてパーキンソン病が確実になったのは30代後半
歩けなくなってきてパーキンソン病が確実になったのは30代後半
>>60
苦労してんな。
医療が進歩して、いい治療法が出来るといいね。
苦労してんな。
医療が進歩して、いい治療法が出来るといいね。
俺は失神でも将来的に神経や筋肉にダメージが出ると思うんだヨ。
脳震盪から時間をかければ後遺症が残らない程度に回復することが
期待できるような場合であっても、
再び「十分な期間をおかずに」同様あるいは弱い衝撃で脳震盪を起こすと、
後遺症が残り根治しなくなるそうだ。
だから、頭を強く打ったら、それがスポーツによるものならば、その選手を
当分の期間、たとえその選手がいないとチームの戦力ががた落ちになる
場合であっても、絶対的な権限で出場停止とするのが、アメリカの
現在のスポーツ医学の標準になっているそうだ。
よろけて転倒を繰り返すような老人やパーキンソン症候群の患者は、
頭を打たないようにするために、頭部を保護する帽子をかぶる。
期待できるような場合であっても、
再び「十分な期間をおかずに」同様あるいは弱い衝撃で脳震盪を起こすと、
後遺症が残り根治しなくなるそうだ。
だから、頭を強く打ったら、それがスポーツによるものならば、その選手を
当分の期間、たとえその選手がいないとチームの戦力ががた落ちになる
場合であっても、絶対的な権限で出場停止とするのが、アメリカの
現在のスポーツ医学の標準になっているそうだ。
よろけて転倒を繰り返すような老人やパーキンソン症候群の患者は、
頭を打たないようにするために、頭部を保護する帽子をかぶる。
算数が一番出来たのに坂道で転倒して長時間の脳震盪起こしてそれから駄目になった。
ヤバいかもしれん。
ヤバいかもしれん。
▼アクセスの多い関連記事
・昼飯食ったあと気絶しちゃう奴wwwww
・会社の健康診断で鬱病の薬飲んでんのバレる?
・健康診断で引っかかった奴www
・昼飯食ったあと気絶しちゃう奴wwwww
・会社の健康診断で鬱病の薬飲んでんのバレる?
・健康診断で引っかかった奴www
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524308274/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑