
馬肉料理が自慢の大衆酒場!立ち飲み&着席の両スタイルで楽しめる
馬肉料理が自慢の大衆居酒屋が2018年7月11日、元住吉にオープンした。
https://news.walkerplus.com/article/164773/
馬肉料理が自慢の大衆居酒屋が2018年7月11日、元住吉にオープンした。
https://news.walkerplus.com/article/164773/
でもお高いんでしょう?
今からちょっと半額シールがついた馬刺しを買ってくるノシ
@熊本市住み
@熊本市住み
>>4
たてがみと心臓ばかり狙ってたわ
たてがみと心臓ばかり狙ってたわ
業務スーパーで馬肉のユッケ売ってたわ
馬肉のモツが尋常じゃない旨さだった
会津で食った
会津で食った
>>12
北海道の歌志内市にも「なんこ鍋」っていう馬のホルモンの鍋あるよ
北海道の歌志内市にも「なんこ鍋」っていう馬のホルモンの鍋あるよ
馬肉がうまい土地ってどこ?
東北?
東北?
先週長野で久しぶりに馬肉食った
馬勝った牛負けた
>>14
熊本、長野、福島(会津)の順で有名かな、、、
馬勝った牛負けた
>>14
熊本、長野、福島(会津)の順で有名かな、、、
>>17
新潟でも一部スーパーで売ってるんだけど、そのスーパーの創業地は会津だった。
新潟でも一部スーパーで売ってるんだけど、そのスーパーの創業地は会津だった。
馬は人間の友達!食うもんじゃ無い!犬と同じ!!
って思ってたけどうまい馬刺し無理やり食わされてから競馬見ても食い物にしか見えなくなった
って思ってたけどうまい馬刺し無理やり食わされてから競馬見ても食い物にしか見えなくなった
▼関連記事
競馬好きな人は馬肉は食べない?
競馬好きな人は馬肉は食べない?
最強はラム肉だよおじさん
熊本の馬刺し、うますぎ
ふるさと納税で貰いまくりだわ
ふるさと納税で貰いまくりだわ
昔の人が馬を食肉用に進化させなかったってことは牛や豚のほうが旨いってことだろうよ
>>23
馬も美味いけど、育てる手間も圧倒的だろ
馬も美味いけど、育てる手間も圧倒的だろ
>>25今みたいな馬だから旨いんでしょ
同じ手間で育てりゃ牛や豚のが旨いと思うけどな
手間も昔のずんぐりむっくりじゃ変わらんだろうし
同じ手間で育てりゃ牛や豚のが旨いと思うけどな
手間も昔のずんぐりむっくりじゃ変わらんだろうし
>>34
あまり食用進化させてない件では同意だけど、
軍事や農業にしたって供給の方が少なかったんじゃないかな
たぶん生産コストや必要な敷地面積の問題が大きかったと思う
あまり食用進化させてない件では同意だけど、
軍事や農業にしたって供給の方が少なかったんじゃないかな
たぶん生産コストや必要な敷地面積の問題が大きかったと思う
>>48とはいえ人間旨けりゃ後世に残すと思うんだよね
蹴飛ばし屋も現代なら需要があれば成り立つだろうし
鮭の皮旨いって言うけど量逆なら身のほうが絶対旨いしジビエの類いだと思うんだよね
蹴飛ばし屋も現代なら需要があれば成り立つだろうし
鮭の皮旨いって言うけど量逆なら身のほうが絶対旨いしジビエの類いだと思うんだよね
ほとんどが、成績が悪いサラブレッドの肉なんだぜ
>>24
らしいな
競馬ファンは何を思う
らしいな
競馬ファンは何を思う
馬肉食べたときの
精力の付き方は異常
精力の付き方は異常
>>1
あ?お前サクラだろ
あ?お前サクラだろ
>>32
うまい
うまい
>>32
馬脚を現していてワロタ
馬脚を現していてワロタ
いきつけの蕎麦屋に馬モツの煮込みがあってマジでうまい臭みなんかなくてパクパク食べちゃう
馬肉ってスーパーじゃ売ってないからなぁ
馬肉と羊肉はまだ発展の余地あるよな
ごま油で食うと美味かった
長野駅に近い居酒屋で喰った馬刺しは旨かった
日本酒も旨くて天国かと思った
あと諏訪あたりの肉屋で旨い馬刺し売ってる
日本酒も旨くて天国かと思った
あと諏訪あたりの肉屋で旨い馬刺し売ってる
レバ刺は馬が一番旨い
熊本県民より
熊本県民より
お馬さんは普通においしい
それだけ
それだけ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542100432/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
生姜と醤油で頂きたい