
リラックス効果パない
お前テンション高そうじゃん本当にリラックス出来てるか?
>>2
ナチュラルソワソワ民の俺が落ち着くくらい鎮静作用が高い 信用しろ
ナチュラルソワソワ民の俺が落ち着くくらい鎮静作用が高い 信用しろ
カモミールティー飲んでるわ
温かい麦茶
朝は緑茶
夕方以降はほうじ茶にしてる
夕方以降はほうじ茶にしてる
脳内多動持ちはコーヒーはやめろ
あれはブーストかかる麻薬だから危険
あれはブーストかかる麻薬だから危険
でもすぐトイレ行きたくなっちゃうじゃん
茶筒開けた瞬間のシュポッて感覚と内蓋外したときの匂いは麻薬以上の依存性
はーぶてぃーすき
緑茶は良いよね
ほうじ茶もうまい
コーヒーよりお茶だわ
ほうじ茶もうまい
コーヒーよりお茶だわ
緑茶もカフェイン結構あるよね
濃い茶すき
コーヒーは毎日飲んでる手挽きドリップで
だめ?
だめ?
歯が茶色くなるよ
冬に緑茶を飲むとこんなに良いことが!
・身体に良い
・香りと成分による高いリラックス効果
・一回500mlをチビチビ飲んでると一時間くらいは芯から温まるので暖房費の節約になる
(魔法瓶でもステンレスマグでも保温性のあるものならなんでもいい 蓋あけっぱなしでも数時間は熱いまま飲める)
・単純にうまい
・伝統と文化の価値を再確認し、廃れさせる事なく守ってきた人々へ感謝と敬意の心を持てる
・自国の文化に詳しくなる事で外国人に自慢できる
・身体に良い
・香りと成分による高いリラックス効果
・一回500mlをチビチビ飲んでると一時間くらいは芯から温まるので暖房費の節約になる
(魔法瓶でもステンレスマグでも保温性のあるものならなんでもいい 蓋あけっぱなしでも数時間は熱いまま飲める)
・単純にうまい
・伝統と文化の価値を再確認し、廃れさせる事なく守ってきた人々へ感謝と敬意の心を持てる
・自国の文化に詳しくなる事で外国人に自慢できる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547815497/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
お茶にはそれぞれに最適な湯温と適量とがあるから
沸騰した湯を
1.急須に注ぐ
2.湯飲みに注ぐ
3.急須の湯を切って茶葉を入れる
4.湯飲みの湯を急須に注ぐ
5.ほど良きタイミングで茶碗に注ぐ(急須から注ぎ切っておく。二煎目は湯を注したらすぐに茶碗に
6.茶碗が手のひらを温めてくれるのと茶の香りをゆっくり楽しみながら頂く