あれは必ずて言っていいほど中身がハミ出る
袋を回して
普通に食えばはみ出ないが
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
>>5
これ
これ
>>5
絵で描いて
絵で描いて
>>13
いや、地元では有名な食い方なんだが・・・
本当に知らんのか・・・もしかして俺釣られてるのか・・・
まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、
円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
で、上の左手で持っているところの端と、
右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、
で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。
(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
わかったか?
いや、地元では有名な食い方なんだが・・・
本当に知らんのか・・・もしかして俺釣られてるのか・・・
まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、
円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
で、上の左手で持っているところの端と、
右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、
で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。
(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
わかったか?
全くわけわかんなくて草
まじでわからんけど興味あるから絵にしてよ
懐かしいな
全くわかんねえ
一口でいけるだろ
袋の角っこをバーガーに合わせるように折って隙間なくせばいいだけ
包丁で切れば
まずバンズから食べて
未だに理解できん
説明してくれるのは有り難いが、日本語があんまり強くないから絵も交えてくれないとわからん
懐かしい
でもなんか縦読みとか解析されてて逆につまらなく感じたな
わざとやってたって事だからね
でもなんか縦読みとか解析されてて逆につまらなく感じたな
わざとやってたって事だからね
どこが縦読みなんだ?
>>34
行の最後の文字を下から上に
行の最後の文字を下から上に
>>37
ありがと
ありがと
この頃から思うとモスバーガーも落ちぶれたな
俺は家で食べるから気にしない
残ったソースもじゅぼじゅぼする
残ったソースもじゅぼじゅぼする
▼アクセスの多い関連記事
・【迷走】モスバーガー「新商品は耳で味わう!」
・【悲報】モスバーガーで成人男性が腹一杯食べる方法、存在しない
・【外食】JALとモスのコラボメニュー「機内食のモスバーガー」は、フレンチフライの代わりに“あのポテト”付き!!
・【迷走】モスバーガー「新商品は耳で味わう!」
・【悲報】モスバーガーで成人男性が腹一杯食べる方法、存在しない
・【外食】JALとモスのコラボメニュー「機内食のモスバーガー」は、フレンチフライの代わりに“あのポテト”付き!!
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571195551/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑