【100歳100人 実態調査 2019】約9割の食事で卵・豆腐などの「たんぱく質」をしっかりと摂取 ~100人の3日間の食事900食を分析~
3日間の食事900食のうち約9割の食事で卵・豆腐などの「たんぱく質」をしっかりと摂取
元気な100歳以上の方に、3日間の朝食・昼食・夕食、計9食の食事内容を 「3日間の食事日誌」 として記録していただきました。その結果、
3日間の食事900食のうち、たんぱく質をしっかりと摂取した食事は809食(約89.9%)と分かりました。
特によく食べられていた食材は、「鶏・うずらなどの鳥の卵」が31.9%、「豆腐(厚揚げ等も含む)」 22.7%、「牛乳」が22.6%で、
続いて「ハム、ソーセージ、ベーコンなど肉の加工品」が15.6%、「豚肉」・「タイ・タラ・カレイ・鮭/サーモン等の白身魚」が13.9%となり、
動物性たんぱく質を含む食材が上位にあがっています。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000140.000003705&g=prt

3日間の食事900食のうち約9割の食事で卵・豆腐などの「たんぱく質」をしっかりと摂取
元気な100歳以上の方に、3日間の朝食・昼食・夕食、計9食の食事内容を 「3日間の食事日誌」 として記録していただきました。その結果、
3日間の食事900食のうち、たんぱく質をしっかりと摂取した食事は809食(約89.9%)と分かりました。
特によく食べられていた食材は、「鶏・うずらなどの鳥の卵」が31.9%、「豆腐(厚揚げ等も含む)」 22.7%、「牛乳」が22.6%で、
続いて「ハム、ソーセージ、ベーコンなど肉の加工品」が15.6%、「豚肉」・「タイ・タラ・カレイ・鮭/サーモン等の白身魚」が13.9%となり、
動物性たんぱく質を含む食材が上位にあがっています。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000140.000003705&g=prt

タンパク質が秘訣か
元気だから食べられるのでは?
高野豆腐が入ってないやり直し
仮に元気でも100歳まで生きていたくない
>>11
元気ならいいじゃないか
元気ならいいじゃないか
さらに水とご飯の摂取は99%に登るし
100歳を超えるお年寄りは皆全て地球に住んでいた
つまり、地球に住んで水とご飯さえ食べていれば長寿間違いなし
100歳を超えるお年寄りは皆全て地球に住んでいた
つまり、地球に住んで水とご飯さえ食べていれば長寿間違いなし
80歳超えてる奴って、若い頃の土台が違う部分の方が大きい気がする
最近の食生活だけでどうにかなる物じゃないだろ
アンケートを取ると、テレビや新聞から受けた洗脳の結果が現われるだけで
最近の食生活だけでどうにかなる物じゃないだろ
アンケートを取ると、テレビや新聞から受けた洗脳の結果が現われるだけで
タンパク質は重要なんなけど
卵や肉には体に必要な栄養素が他にも含まれてる
トリプトファンなんかはセロトニンの原料で精神的ストレスに強くなったりね
卵や肉には体に必要な栄養素が他にも含まれてる
トリプトファンなんかはセロトニンの原料で精神的ストレスに強くなったりね
潤沢な資金がなければ長生きしてもしょうがない
年取ると昼飯をトーストと紅茶とかで済ませちゃうんだよな
俺の母ちゃんがそうだ
プロテインでも飲めよと言っているのだが頑なに拒否される
年取れば取るほどタンパク質合成能力落ちるから
食事のタンパク質重要になってくるのに
俺の母ちゃんがそうだ
プロテインでも飲めよと言っているのだが頑なに拒否される
年取れば取るほどタンパク質合成能力落ちるから
食事のタンパク質重要になってくるのに
>>20
お肌のため脳の老化予防とか適当ぶっこいて卵かヨーグルトをつけさせたら
お肌のため脳の老化予防とか適当ぶっこいて卵かヨーグルトをつけさせたら
>>20
うちの母親は父親が死んで独りになってから食生活が悪くなったから
パウチのゼリー飲料いっぱい買って持ってくようにしたよ
それこそプロテインとか色々
食欲なくても飲めるから気に入ってる様子
うちの母親は父親が死んで独りになってから食生活が悪くなったから
パウチのゼリー飲料いっぱい買って持ってくようにしたよ
それこそプロテインとか色々
食欲なくても飲めるから気に入ってる様子
遺伝だから
こういうのよくあるよな 長寿食とか
それを食べてるから長生きなんじゃなくて
長生きした人がたまたまそれが好きというだけ
それを食べてるから長生きなんじゃなくて
長生きした人がたまたまそれが好きというだけ
100才まで生きたくない
安いし柔らかいからな
年寄りの食事は放っといてもそうなる
年寄りの食事は放っといてもそうなる
>>29
これだけじゃ因果は分からんよねぇ
これだけじゃ因果は分からんよねぇ
バランスよくって言われたでしょ
一種類だけ食べてりゃOKって食物なんかないよ
一種類だけ食べてりゃOKって食物なんかないよ
▼関連記事
【相談】この食生活ってどうなん???
【相談】この食生活ってどうなん???
固いものが食えなくなってるだけとか
ちょっとそれでは脂質多すぎるな
鶏卵と鶏胸肉、炭水化物はオートミールがいい
鶏卵と鶏胸肉、炭水化物はオートミールがいい
健康志向で野菜ばっかり食べる人いるけど、あれ意味あるんか?
野菜を食べる意味って何?
野菜を食べる意味って何?
結局さ胃腸が丈夫だから長生きすんだよ
たかだか40歳程度で胃もたれがどう言ってる虚弱は80で寝たきりだと思うよ
たかだか40歳程度で胃もたれがどう言ってる虚弱は80で寝たきりだと思うよ
介護要らないまま死ぬのは本当に大事だからこれは常識になって欲しい
>>55
100歳まで生きたら大なり小なり介護はいると思うけど
70くらいで死ぬ方が介護いらないんじゃない
100歳まで生きたら大なり小なり介護はいると思うけど
70くらいで死ぬ方が介護いらないんじゃない
最近食が細いからプロテインで補ってる
飯レベルで筋トレしてるやつらってよく卵の白身を食ってるけど黄身は捨ててんの?
>>84
冷凍卵白売ってるけど基本は家族に食わせるか捨ててるんじゃないかな
最近は全卵派も多いけど減量期はやっぱ黄身を減らす
自分は脂質抑えたいときは潔く卵は諦めてプロテインに切り替えてる
冷凍卵白売ってるけど基本は家族に食わせるか捨ててるんじゃないかな
最近は全卵派も多いけど減量期はやっぱ黄身を減らす
自分は脂質抑えたいときは潔く卵は諦めてプロテインに切り替えてる
ゴマときなこがいいらしいぞ
っていうかタンパク質なんて米でもパンでもほとんどの食品に
入ってるし、卵や肉をまったく食べない人なんかほとんど存在しないだろ。
問題はどのくらい量を食べてるかであって。
入ってるし、卵や肉をまったく食べない人なんかほとんど存在しないだろ。
問題はどのくらい量を食べてるかであって。
>>88
歳を取ると食が細くなって食べる全体量が減る
そうすると必須アミノ酸も必須脂肪酸も不足する
意識して肉や玉子を食べようって事ね
歳を取ると食が細くなって食べる全体量が減る
そうすると必須アミノ酸も必須脂肪酸も不足する
意識して肉や玉子を食べようって事ね
早死にした人にもアンケート取りたい案件
卵は万能食
もちろん筋トレにも重要
もちろん筋トレにも重要
▼アクセスの多い関連記事
・日本人が塩分を多く摂取している食品ランキングwwwww
・日本の男「筋肉ついちゃうから筋トレしたくない」←・・・は?
・どうして日本人は長生きできるのか・・・「何事も8分」も大切な要素の1つだった
・日本人が塩分を多く摂取している食品ランキングwwwww
・日本の男「筋肉ついちゃうから筋トレしたくない」←・・・は?
・どうして日本人は長生きできるのか・・・「何事も8分」も大切な要素の1つだった
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573514743/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
欧米の100歳に聞くとまた別の結果が出そう