
俺野菜で食費が嵩むんだけど
毎日1500円使ってる
毎日1500円使ってる
内訳教えて
>>2
日によるけど鍋で
豚バラ肉 500円
キャベツ 150円
キノコ類 300円
豆腐 100円
鍋の素 300円
+税
で1500円ぐらい
日によるけど鍋で
豚バラ肉 500円
キャベツ 150円
キノコ類 300円
豆腐 100円
鍋の素 300円
+税
で1500円ぐらい
>>4よりさらに野菜削ってたと思う
>>21
謝らないで
こっちも攻撃的に言ってしまった
ごめんなさい
謝らないで
こっちも攻撃的に言ってしまった
ごめんなさい
>>4で3~5食分だろ
高くつくのも鍋の素が食いすぎてるし
鍋スープこそ自作、せめてキューブのやつでよくね
高くつくのも鍋の素が食いすぎてるし
鍋スープこそ自作、せめてキューブのやつでよくね
>>35
同居人と食ってるから1日で食い終わる
食べスープの自作ってできるのか?
できたとしてうまいのか?
おれはキムチ鍋とちゃんこが好きなんだ
同居人と食ってるから1日で食い終わる
食べスープの自作ってできるのか?
できたとしてうまいのか?
おれはキムチ鍋とちゃんこが好きなんだ
カット野菜多用
後は日持ちする玉ねぎとか
後は日持ちする玉ねぎとか
>>3
それでいくらぐらい?
それでいくらぐらい?
野菜で食費がかさむ???🤔
>>6
うん
うん
1500円分一晩で使いきるわけじゃないだろ?
その内訳なら3食分くらいは作れそうだけど
その内訳なら3食分くらいは作れそうだけど
>>8
日によると前置きしてるんだけど文字読めなかったりする感じ?
日によると前置きしてるんだけど文字読めなかったりする感じ?
>>11
ごめん訳あって文字はあまり読めない
それとは別に「日による」から「複数回分」とは読み取れないわ
ごめん訳あって文字はあまり読めない
それとは別に「日による」から「複数回分」とは読み取れないわ
>>16
1日3食食べるだろ?
それで複数回分じゃん
まぁ1日1食なら3日持つだろうけど
1日3食食べるだろ?
それで複数回分じゃん
まぁ1日1食なら3日持つだろうけど
>>19
すまんな。「鍋で」に引っ張られ過ぎたわ。
確かに独身の頃の鍋は白菜もやしえのきだけとかで野菜あまり取れてなかったな
すまんな。「鍋で」に引っ張られ過ぎたわ。
確かに独身の頃の鍋は白菜もやしえのきだけとかで野菜あまり取れてなかったな
キャベツ一玉、人参一本、ピーマン一袋あれば
野菜炒めで一週間は持つだろ
野菜炒めで一週間は持つだろ
>>10
タンパク質はどこで摂取するの?
豆腐は必要だろう
タンパク質はどこで摂取するの?
豆腐は必要だろう
マルチビタミンミネラルは飲んでる
>>12
なるほど
かしこい
なるほど
かしこい
そのある日の内訳だと野菜は150円分しかなくて全体の1割なんだが
それで食費の嵩みを野菜のせいにするとか濡れ衣もいいとこだろ
それで食費の嵩みを野菜のせいにするとか濡れ衣もいいとこだろ
>>15
野菜は150円じゃないが?
キノコ類と豆腐で600円ぐらい行く
野菜は150円じゃないが?
キノコ類と豆腐で600円ぐらい行く
>>17
お、おう……
まあ小麦は畑由来だからパンや麺類も野菜って言い張るアメリカ人もいるしな……
お、おう……
まあ小麦は畑由来だからパンや麺類も野菜って言い張るアメリカ人もいるしな……
>>22
流石に牛を野菜と言い張る気はないけどキノコは野菜だし大豆も野菜だと思ってる
現にもやしは野菜だろ?
流石に牛を野菜と言い張る気はないけどキノコは野菜だし大豆も野菜だと思ってる
現にもやしは野菜だろ?
>>25
豆はともかく植物ですらないキノコを野菜に分類すると虫とかもそのうち野菜の分類になりそうだな
豆はともかく植物ですらないキノコを野菜に分類すると虫とかもそのうち野菜の分類になりそうだな
>>31
キノコは植物だろう?
俺がよくいってた山には腐るほどキノコがあったぞ
山になってる=植物
QED
キノコは植物だろう?
俺がよくいってた山には腐るほどキノコがあったぞ
山になってる=植物
QED
きのこ必要?栄養的に
>>18
うまいだろ
栄養だけで考えるならサプリとプロテインで過ごす方がコスパいいな
うまいだろ
栄養だけで考えるならサプリとプロテインで過ごす方がコスパいいな
半額惣菜ばっかで気になるのは塩分だな
あと脂質
オメガ3は高いのよ
あと脂質
オメガ3は高いのよ
>>23
たしかにコスパはすごく良さそうだな
あとはきゅうりとかナスとか食っとけば塩分は排出されるだろうし
たしかにコスパはすごく良さそうだな
あとはきゅうりとかナスとか食っとけば塩分は排出されるだろうし
農家の次男だが
「米さえ有れば何とかなる」
という祖父の言葉を実感している
一週間くらいなら米と醤油だけで生きられる
「米さえ有れば何とかなる」
という祖父の言葉を実感している
一週間くらいなら米と醤油だけで生きられる
>>27
味噌の方が栄養的に良い
味噌の方が栄養的に良い
>>28
ありがとう
ありがとう
>>27
米がいいのか
米も毎日茶碗1杯食ってるぞ
安いしうまいからな
何にでも合う
米がいいのか
米も毎日茶碗1杯食ってるぞ
安いしうまいからな
何にでも合う
キャベツは半玉100円が結構長持ちする
玉ねぎにんじんじゃがいもピーマン辺りは特売の日に30円くらいで買える
最近はトマトが悩みの種だわ
玉ねぎにんじんじゃがいもピーマン辺りは特売の日に30円くらいで買える
最近はトマトが悩みの種だわ
>>36
え、そんな安いスーパーあるんだね
羨ましい
え、そんな安いスーパーあるんだね
羨ましい
>>39
イオンだよwww
仕事帰りの時間なら見切り品で白菜1/4が50円とか椎茸6個入り70円とか割とあるから助かる
イオンだよwww
仕事帰りの時間なら見切り品で白菜1/4が50円とか椎茸6個入り70円とか割とあるから助かる
>>41
近くにイオンないんだよね
マルエツと東急ストアだけ
近くにイオンないんだよね
マルエツと東急ストアだけ
キノコなら栽培キットのしいたけのやつでもけっこういける
1000円で狂ったほど取れる
ただし食生活偏る
1000円で狂ったほど取れる
ただし食生活偏る
>>37
なるほど
勉強になる
椎茸の焼いて塩胡椒振っただけのやつとかビールで延々いけるよな
なるほど
勉強になる
椎茸の焼いて塩胡椒振っただけのやつとかビールで延々いけるよな
豆苗も2、3回食えるんだよな
マンション、屋内前提の栽培で楽なのが
キノコと豆苗かな
マンション、屋内前提の栽培で楽なのが
キノコと豆苗かな
>>44
へー
ちなみに室内温度って決まってるの?
俺の部屋ペットいるから25度くらいなんだけどさ
へー
ちなみに室内温度って決まってるの?
俺の部屋ペットいるから25度くらいなんだけどさ
野菜??
肉や魚の方が高いじゃん
肉や魚の方が高いじゃん
>>45
肉魚はうめぇからいいんだよ
ぶり大根でも鍋でもあいつらが主役で野菜は脇役なんだよ
肉魚はうめぇからいいんだよ
ぶり大根でも鍋でもあいつらが主役で野菜は脇役なんだよ
1日分の野菜ジュースなら100円だぞ
>>49
糖分高いからトマトジュース飲むね
糖分高いからトマトジュース飲むね
三大欲求のひとつだからケチるべきじゃないよな
>>50
だな
食欲でも肉魚は優先度高いから積極的に取り入れるべき
だな
食欲でも肉魚は優先度高いから積極的に取り入れるべき
自炊で美味いもの作って1500/日なら
割と納得できるが
割と納得できるが
>>51
うまいぞ
下手な外食より美味い
牛丼屋で380円×3ぐらいなら自炊の3食約1500円の方が美味い
うまいぞ
下手な外食より美味い
牛丼屋で380円×3ぐらいなら自炊の3食約1500円の方が美味い
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606017846/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑