
日本人「は?エビと虫は別だろ」
エビはかわいい
シャコは極悪
シャコは極悪
>>2
エビくらいの見た目ならいくらでも虫にいるよ
エビくらいの見た目ならいくらでも虫にいるよ
>>5
いないだろ
いないだろ
なんで黙るの?😅
別やろ
正直かなり分かる
気持ち悪いし好んでエビ食わんわ
気持ち悪いし好んでエビ食わんわ
>>1
キッッショ
キッッショ
殻の中身が全然ちゃうやんけ
もう今更虫に慣れないわ
物心付く前から食べ物として食卓に並べられてたら食えたんやろうけど
物心付く前から食べ物として食卓に並べられてたら食えたんやろうけど
エビ気持ち悪いよな
カニもクモみたいで気持ち悪い
カニもクモみたいで気持ち悪い
>>14
タラバガニは蜘蛛の仲間や
タラバガニは蜘蛛の仲間や
水中か陸上でこんなに差があるんや陸より水中の方が美味いし
虫は言うほど身が無い
>>17
これやな
昆虫は外殻ごといくイメージしかない
これやな
昆虫は外殻ごといくイメージしかない
ドヤってこの手のこと言うやつおるな
虫って言うほどタンパク源なんか?
>>20
牛や鳥と比べても上
牛や鳥と比べても上
>>29
マジかー
でも食べたくない😲
マジかー
でも食べたくない😲
どっちも食え
虫って普通に不味いんや
海老くらい旨かったら食われとるわ
海老くらい旨かったら食われとるわ
>>22
虫食った奴がよくエビ見たいって言うやん
そこからも同類なことがわかるけど
虫食った奴がよくエビ見たいって言うやん
そこからも同類なことがわかるけど
見た目だけなら海老も蟹もムリやが
じゃあ虫が海老や蟹みたいに剥き身にして見てくれ誤魔化して食べられるんですかって話ですよ
じゃあ虫が海老や蟹みたいに剥き身にして見てくれ誤魔化して食べられるんですかって話ですよ
>>23
すり潰した芋虫とジャガイモ大して変わらんやろ
すり潰した芋虫とジャガイモ大して変わらんやろ
虫でデカくなれるのはライオンキングで証明済みや
茹でて赤くならなかったら食ってないよな
ロブスターはグロい
貝は好きなのにエスカルゴが無理
不思議
不思議
>>32
それ
偏見は怖いな
それ
偏見は怖いな
>>32
陸上の軟体動物を食えないのは本能的なものかもしれない
食べたら死ぬレベルの寄生虫いるし
陸上の軟体動物を食えないのは本能的なものかもしれない
食べたら死ぬレベルの寄生虫いるし
>>122
はえーなるほど
はえーなるほど
>>122
カタツムリはガチで寄生虫やばいらしいな
カタツムリはガチで寄生虫やばいらしいな
陸上にいたらめちゃめちゃキモいよな
エビは何だかんだ超美味いから
エビより美味い昆虫があるならみんな喜んで食うやろ
エビより美味い昆虫があるならみんな喜んで食うやろ
ぷりぷりの身があるなら食べるで
実際慣れやろな
エビとかタコみて美味しそうって思うのって冷静に考えれば不思議な感覚やで
エビとかタコみて美味しそうって思うのって冷静に考えれば不思議な感覚やで
虫とか海老も凄いけどウニ最初に食った奴は頭いかれてる
>>97
自然じゃよう食われとるからな
あいつらが食うとるならイケるやろの精神
自然じゃよう食われとるからな
あいつらが食うとるならイケるやろの精神
>>97
こうやって日本でも色んなもの食ってきとるのにいまいち昆虫食が進んでないのってそういう事なんやろうな
こうやって日本でも色んなもの食ってきとるのにいまいち昆虫食が進んでないのってそういう事なんやろうな
>>97
なまこの方がイカれてる
なまこの方がイカれてる
結局は旨いか不味いかやろ
▼アクセスの多い関連記事
・【韓国】蚕を食べると認知症の予防に効果!農村振興庁が発表
・アニメ「ソウナンですか?」の影響受けてセミ捕まえて食って見た結果wwwwww
・鶏肉「タンパク質22gです」豚牛肉「22gです」昆虫食「その3倍です」
・【韓国】蚕を食べると認知症の予防に効果!農村振興庁が発表
・アニメ「ソウナンですか?」の影響受けてセミ捕まえて食って見た結果wwwwww
・鶏肉「タンパク質22gです」豚牛肉「22gです」昆虫食「その3倍です」
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610632801/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
昆虫に感謝して喰らえ!いただきます・・だ!
昆虫の外骨格はキチンとキチン結合性のタンパク質を主成分とする。
キチンはN-アセチルグルコサミン+グルコサミンを構成成分とする多糖であり、
キチンを酸加水分解して得られるのがグルコサミンだ、昆虫食えば関節が丈夫になる。
爺婆は、イナゴ食え!