火通すどころか切ってもアウトな奴もあるんやて
もう原始人のごとく丸齧りするしかないやん
もう原始人のごとく丸齧りするしかないやん
ワイらが普段食っとるのは腹を満たすだけで栄養は全く取れてないんや…
一大事や…
一大事や…
奥歯ですり潰しても栄養素壊れるんやろ?
>>5
もう丸呑みしかないのか…
人参やキャベツ丸呑みとか苦行やんけ
もう丸呑みしかないのか…
人参やキャベツ丸呑みとか苦行やんけ
>>8
丸呑みは吸収効率悪いからトイレになるだけだぞ
丸呑みは吸収効率悪いからトイレになるだけだぞ
>>11
ファーwww
もう栄養取る術ないねぇ
ファーwww
もう栄養取る術ないねぇ
切ってアウトなら噛んでもアウトやろ
>>7
もう丸呑みしかないのか…
人参やキャベツ丸呑みとか苦行やんけ
もう丸呑みしかないのか…
人参やキャベツ丸呑みとか苦行やんけ
ちゃんと火を通した方が栄養吸収しやすくなる食材もあるんやで
>>10
たとえばあ?
たとえばあ?
>>15
人参のカロテンは炒めると摂りやすくなる
人参のカロテンは炒めると摂りやすくなる
>>17
じゃあ人参と肉は例外にしたろ
じゃあ人参と肉は例外にしたろ
>>28
カボチャもビタミンAがあるぞ
油に溶けるから炒めもので摂ると効率がいいぞ
カボチャもビタミンAがあるぞ
油に溶けるから炒めもので摂ると効率がいいぞ
卵は生より半熟のほうがええとは聞くな
もう光合成しかない
消化器官なんか通すから駄目なんや
血管や細胞に直接注入や
血管や細胞に直接注入や
消化液で栄養全部ぶっ壊れそう
マジレスすると栄養学なんて日々コロコロ変わるからほとんどあてにならんで
卵1つにしたって毎日食べるな、やっぱり毎日食べろ、1日1個が理想、1日3個いけ、
やっぱ食べるな、オラッ食べろ
みたいにコロコロ変わるし
卵1つにしたって毎日食べるな、やっぱり毎日食べろ、1日1個が理想、1日3個いけ、
やっぱ食べるな、オラッ食べろ
みたいにコロコロ変わるし
>>21
今は食品からのコレステロールは健康には影響ない説が濃厚となってるで
今は食品からのコレステロールは健康には影響ない説が濃厚となってるで
>>23
だろ?
だからほとんど意味がない学問や栄養学なんぞ
だろ?
だからほとんど意味がない学問や栄養学なんぞ
>>33
毎日飲め、やっぱ飲むな、日本人には意味が無いよね、オラッ飲め
ってころころ変わってるぞ
毎日飲め、やっぱ飲むな、日本人には意味が無いよね、オラッ飲め
ってころころ変わってるぞ
「栄養が減るから食べない」←これ
歯で繊維を潰すから胃に直接放り込むしかない
でもカボチャは煮物で食べたい
>>31
天ぷらで食べたい
天ぷらで食べたい
>>35
あぁ^~いいっすね~
あぁ^~いいっすね~
偏食してても健康な人はいるし普通の生活してて若く死ぬ奴もいる
よっぽど極端な偏食や過食、小食でもない限り気にすることはない
よっぽど極端な偏食や過食、小食でもない限り気にすることはない
食材よりも飲み込むだけのサプリメント最強ってこと?
>>40
加工時点で栄養死んでそう(偏見)
加工時点で栄養死んでそう(偏見)
>>40
サプリメントも
意味がないぞ、あるぞ、ないぞ、あるぞ、ないぞ、あるわよ、ないわよ
で何十ねんもやってるゾ
サプリメントも
意味がないぞ、あるぞ、ないぞ、あるぞ、ないぞ、あるわよ、ないわよ
で何十ねんもやってるゾ
何か調理すると栄養が増える食材もあるんちゃうん?
知らんけど
知らんけど
例えば卵って生で食べるよりも火を通した方が吸収率がええんちゃうん?
栄養壊した方が最終的に吸収されやすくなるとかもあるし一概に言えないってことで話が終わる
栄養学業界と歴史業界は真説バトルの魔境じゃ…
ごちゃごちゃ考えずに色んなものをバランスよく喰えばOkって事や
あほみたいに考えてる方がストレスで寿命縮みそう
あとハゲてそうだし性格も悪そう
あほみたいに考えてる方がストレスで寿命縮みそう
あとハゲてそうだし性格も悪そう
COMP飲んどけばなんとかなるやろ(適当
江戸時代を見習いたい
>>53 脚気になるで
>>53
かっけぇ……
かっけぇ……
結局どれが真実なんや(ジト目)
>>61
何もわからんって事やで
何もわからんって事やで
>>61
22世紀でもわかってないもの分かるわけないだろ
22世紀でもわかってないもの分かるわけないだろ
水を飲んどけば間違いないで
>>63
水素水?
水素水?
生卵料理って何かある?
>>68
タルタル
タルタル
>>68
卵かけごはん
卵かけごはん
毎日バランスよく食べるのが一番って言うのは共通してるからこれを守ってればええんや
ワイは毎食一つの食材につき生と茹でと焼きと揚げ食ってるから無敵やで
>>70
生牡蠣、茹で牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ
ええチョイスやな
生牡蠣、茹で牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ
ええチョイスやな
衣に纏わせればええやん
タルタルってゆでたまごやないんか
栄養壊さなくても丸飾りじゃ吸収できひんやん
多少、必要な成分が抜けても量と味で補うのが最強やぞ
多少、必要な成分が抜けても量と味で補うのが最強やぞ
>>77
味を気にせず効率だけを追求するのが一番強いぞ
味を気にせず効率だけを追求するのが一番強いぞ
何故食に娯楽を求めないのか
効率厨でもいいかもしれんけど生きててつまらんやろそんなの
効率厨でもいいかもしれんけど生きててつまらんやろそんなの
>>84
本これ
本これ
>>84
割と楽しいで
割と楽しいで
それ結局吸収率が大事
▼アクセスの多い関連記事
・ブロッコリー「栄養あります、どんな調理法でも行けます」←こいつが天下獲れない理由って
・三大食べれば食べるほど健康になるもの「煮干し」「納豆」あと1つは?
・【画像】ワイの直近1ヶ月の栄養バランスと体重推移をご覧くださいwwwwwww
・ブロッコリー「栄養あります、どんな調理法でも行けます」←こいつが天下獲れない理由って
・三大食べれば食べるほど健康になるもの「煮干し」「納豆」あと1つは?
・【画像】ワイの直近1ヶ月の栄養バランスと体重推移をご覧くださいwwwwwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573014257/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
失う栄養素もあるけど吸収が良くなるのもあるし、併せて食べることではじめて効果があるものもある
また継続して摂取すべきなのもあるし摂りすぎてはかえって効果がなくなるものもある