
もうプロに近いやろ
最近は家庭向けにミシュランシェフがYouTubeに料理のせてるからそれ参考にしてる
最近は家庭向けにミシュランシェフがYouTubeに料理のせてるからそれ参考にしてる
嫁より確実に料理うまい
>>2
マウント取り出したら恋人とか夫婦って終わりだよな
マウント取り出したら恋人とか夫婦って終わりだよな
得意料理は?
>>3
いくつかあるが簡単で美味いのは麻婆豆腐かな
いくつかあるが簡単で美味いのは麻婆豆腐かな
>>5
で?
どういうスレにしたいん?
話し相手おらんから自慢聞いて欲しいん?
で?
どういうスレにしたいん?
話し相手おらんから自慢聞いて欲しいん?
>>8
そうかもしれんな、あんまかんがえて建ててないわ、料理のこと話せればええと思ってるけど
そうかもしれんな、あんまかんがえて建ててないわ、料理のこと話せればええと思ってるけど
それで?
ワイらにどうしろって話やろ
ワイらにどうしろって話やろ
>>4
オススメのミシュランシェフYouTuberおしえたろか
オススメのミシュランシェフYouTuberおしえたろか
>>7
教えてクレメンス
教えてクレメンス
>>9
中華の山野辺シェフとイタリアンの日高シェフやな
ええぞ
中華の山野辺シェフとイタリアンの日高シェフやな
ええぞ
>>21
サンガツ
サンガツ
道具ガチろうとするとそこそこ金かかるわ
>>6
道具はワイはそんなガチってないな
包丁はそこそこのもん使っとるけど
研ぎきも
道具はワイはそんなガチってないな
包丁はそこそこのもん使っとるけど
研ぎきも
ワイも自炊始めたけど
オール100均だわ
包丁の切れ味糞で草
オール100均だわ
包丁の切れ味糞で草
やまの辺か?
>>16
山野辺さんはええな
シンプルやし
山野辺さんはええな
シンプルやし
>>26
イッチの特にオススメ回を教えてクレメンス
イッチの特にオススメ回を教えてクレメンス
>>29
麻婆豆腐が一番オススメやな
トマトと卵の炒め物もいい
どっちも簡単で美味い
麻婆豆腐が一番オススメやな
トマトと卵の炒め物もいい
どっちも簡単で美味い
>>37
サンガツ
和食でオススメのチャンネルあるんか?
サンガツ
和食でオススメのチャンネルあるんか?
>>42
和食は知らんな~
すまん
和食は知らんな~
すまん
>>47
そうか
ワイお酒は日本酒がすこやから和食上手くなりたいんや
料理作るとそれを食べながら飲むのもええよな
そうか
ワイお酒は日本酒がすこやから和食上手くなりたいんや
料理作るとそれを食べながら飲むのもええよな
鉄の中華鍋買ってから炒めものが捗るわ
ワイもしてるで
アレンジしてどんな味になるの楽しみやで
アレンジしてどんな味になるの楽しみやで
おまえらも料理趣味にしたらええ
クックパッド 殿堂入り
で食べたい料理調べるのもオススメやな
クックパッド 殿堂入り
で食べたい料理調べるのもオススメやな
料理してると色んな知識身につくよな
米の等級とか安い米は小さいとか
米の等級とか安い米は小さいとか
包丁さばきが上達しないんやがどうしたらいい?
オニオンスライスとか薄切りが全然できんねん
オニオンスライスとか薄切りが全然できんねん
>>41
クズみたいな包丁だといくら頑張っても無理やで
クズみたいな包丁だといくら頑張っても無理やで
>>48
ホームセンターで適当に買ったから値段さえ覚えてないわ
いくらぐらいのならええんや
ホームセンターで適当に買ったから値段さえ覚えてないわ
いくらぐらいのならええんや
>>53
堺包丁が切れ味ええで
ワイは貧乏性だから手出せんけど
堺包丁が切れ味ええで
ワイは貧乏性だから手出せんけど
>>59
ググったけどめっちゃよさそうやな
金額もそれなりにするけど和包丁は憧れるわ
手入れ大変なんかな?
ググったけどめっちゃよさそうやな
金額もそれなりにするけど和包丁は憧れるわ
手入れ大変なんかな?
>>75
切れ味保つなら包丁研ぎに頼むとええよ
切れ味保つなら包丁研ぎに頼むとええよ
>>86
どれくらいするんや?
どれくらいするんや?
>>91
ワイのスーパーに来てる包丁とぎは1500円やな
ワイのスーパーに来てる包丁とぎは1500円やな
>>59
わいも貧乏性やからキツイ
わいも貧乏性やからキツイ
>>83
ヘンケルスおすすめ
包丁3本と調理ハサミと包丁台が1万以下でくるセットがある
質も悪くなく取り回しいいぞ
ヘンケルスおすすめ
包丁3本と調理ハサミと包丁台が1万以下でくるセットがある
質も悪くなく取り回しいいぞ
>>102
ええやん
買ってみるわサンガツ
ええやん
買ってみるわサンガツ
>>109
切れ味落ちたら同じヘンケルスの両面砥石買えばok
とりあえずワイはこれで10年以上現役バリバリ使えてる オススメや
切れ味落ちたら同じヘンケルスの両面砥石買えばok
とりあえずワイはこれで10年以上現役バリバリ使えてる オススメや
男は毎日作らんからな
毎日作る嫁はすごいわ
毎日作る嫁はすごいわ
ちょこちょこ料理アップせんのかってくるけどあげかたわからんし所詮素人料理やから見たくもないやろ
>>54
じゃあレシピとか教えてや
ワイの冷蔵庫の中
トマト缶卵バジルぶなしめじベーコンにんにく納豆ヨーグルトインスタントコーヒー
これでなんかうまいもの作れるか?
調味料は足りんなら買ってくるわ
じゃあレシピとか教えてや
ワイの冷蔵庫の中
トマト缶卵バジルぶなしめじベーコンにんにく納豆ヨーグルトインスタントコーヒー
これでなんかうまいもの作れるか?
調味料は足りんなら買ってくるわ
>>77
YouTubeに山野辺シェフがトマトと卵の中華炒めのせてるからそれ作るとええで
トマトと卵
調味料は酒、醤油、砂糖、片栗粉があれば作れる
YouTubeに山野辺シェフがトマトと卵の中華炒めのせてるからそれ作るとええで
トマトと卵
調味料は酒、醤油、砂糖、片栗粉があれば作れる
>>104
ええな
醤油ないけどまあ味薄くてもトマトと卵の味でええわ
ええな
醤油ないけどまあ味薄くてもトマトと卵の味でええわ
誰かに振る舞うとかしたくないけど
自分だけが食べるとなると気楽に作れてええわ
自分だけが食べるとなると気楽に作れてええわ
魚は捌けるんか?
>>108
魚は捌けるけどめんどいからあんまやらない
簡単で早く作れて美味い料理中心や
魚は捌けるけどめんどいからあんまやらない
簡単で早く作れて美味い料理中心や
>>124
捌ける断言するレベルなら立派
自分で食う分なら、切り身とか出来合いでイイしな
捌ける断言するレベルなら立派
自分で食う分なら、切り身とか出来合いでイイしな
YouTuberになればええで
>>131
いまじゃトップシェフがYouTubeに続々あげてるからワイみたいな素人雑魚じゃ相手にならんよ
いまじゃトップシェフがYouTubeに続々あげてるからワイみたいな素人雑魚じゃ相手にならんよ
>>134
極上志向だったら手も足も出んやろうけど
手抜き料理には手抜き料理なりの需要あると思うで
趣向を変えて酒のアテ専門とか
自宅でよくやるレシピを公開するだけでも毎日の献立ローテーションのひとつが埋まって助かる
極上志向だったら手も足も出んやろうけど
手抜き料理には手抜き料理なりの需要あると思うで
趣向を変えて酒のアテ専門とか
自宅でよくやるレシピを公開するだけでも毎日の献立ローテーションのひとつが埋まって助かる
最近塩分量気にしとるんやがどうしても濃いめに味付けしてしまう
何かこうするとええみたいなアドバイスくれんか
何かこうするとええみたいなアドバイスくれんか
>>135
最後の仕上げに塩を振りかければ少量でも塩見を感じられる
最後の仕上げに塩を振りかければ少量でも塩見を感じられる
ロピアシェフ、山野辺シェフ、日高シェフの料理動画で簡単そうなのを作るときっと自炊が楽しくなるで
オススメ
オススメ
ごま油と生姜とニンニクで具材を炒めて豚汁作ったら、むっちゃ美味いで
>>158
ええなシンプルで
ええなシンプルで
山野辺シェフの動画トマトのとこまで見てきたけど油ならしとか家庭やと難しいやろ
>>164
そういう真似しづらいとこは真似しなくてええ
それでも十分美味しくなる
そういう真似しづらいとこは真似しなくてええ
それでも十分美味しくなる
>>172
トマトの皮もピーラーで剥いてええんか?
トマトの皮もピーラーで剥いてええんか?
>>175
ええで
ワイは湯むきするけどそんなかわらんわ
ええで
ワイは湯むきするけどそんなかわらんわ
自信ニキに聞きたいんやがもやしって栄養あるんか
>>184
あんまないけど美味いし便利
フライパンにもやし引いて豚肉乗せてフライパンで蒸すだけで料理になるし
ポン酢かければそれなりに美味い
あんまないけど美味いし便利
フライパンにもやし引いて豚肉乗せてフライパンで蒸すだけで料理になるし
ポン酢かければそれなりに美味い
1は、麻婆豆腐の豆腐は、木綿?絹?
>>188
ワイは絹や
ワイは絹や
>>197
うん、俺もw
うん、俺もw
>>199
まぁ好みによると思うけど絹の方が舌触りがええんよな
まぁ好みによると思うけど絹の方が舌触りがええんよな
>>197
マーボーに、甜麺醤は使う?
あと、使う調味料で コレは譲れん!てのは?
マーボーに、甜麺醤は使う?
あと、使う調味料で コレは譲れん!てのは?
>>206
甜麺醤、豆板醤、醤油、チキンスープ、片栗粉ぐらいか使うのは
あとネギは絶対入れるな
ネギは調味料
山野辺シェフの至言やぞ
甜麺醤、豆板醤、醤油、チキンスープ、片栗粉ぐらいか使うのは
あとネギは絶対入れるな
ネギは調味料
山野辺シェフの至言やぞ
>>220
醤油減らしてトウチいれるといいとおもうよ
醤油減らしてトウチいれるといいとおもうよ
>>224
さんがつ
さんがつ
ワイ、ノンオイルフライヤーの便利さを知ってから油料理作りまくってる
もういちいち鍋にサラダ油入れて揚げ物作るなんて滅多な事無い限りやりたくない
もういちいち鍋にサラダ油入れて揚げ物作るなんて滅多な事無い限りやりたくない
>>204
ノンフライヤー買おうかな
ノンフライヤー買おうかな
>>208
買え買え、一気に楽なるぞ
味は流石に油で普通に作った方のがうまいけど、まあ誤差や
買え買え、一気に楽なるぞ
味は流石に油で普通に作った方のがうまいけど、まあ誤差や
初心者はエビチリつくるといいぞ
調味料も大抵家にあるし店で食べると高いから満足度高い
調味料も大抵家にあるし店で食べると高いから満足度高い
醤油、酒、みりん、砂糖をどういう割合で入れればいいのかようわからんから絶対レシピ見てしまうわ
でも同じ料理でも人によって割合違うからどうやって決めてるんやって思う
でも同じ料理でも人によって割合違うからどうやって決めてるんやって思う
>>249
ワイは基本は全部1:1や
ワイは基本は全部1:1や
>>249
スイーツと違って料理なんて適当というか感覚
味見して調整するだけ
スイーツと違って料理なんて適当というか感覚
味見して調整するだけ
簡単でまともに作れる料理やとパスタ系がベストなんか?
今度結婚するからたまにはまともな料理したらんとキレられそう
今度結婚するからたまにはまともな料理したらんとキレられそう
>>264
まずは肉野菜炒めからはじめよう
味付けは醤油系の焼肉のたれなんかで十分最後にいれるんだぞ
まずは肉野菜炒めからはじめよう
味付けは醤油系の焼肉のたれなんかで十分最後にいれるんだぞ
>>264
簡単で何日も食べられるとなると
カレーと鍋かな・・・
ディナーカレー買って来てにんじん、豚バラ肉、じゃがいも、トマト入れとけば完成や
3日はもつ
簡単で何日も食べられるとなると
カレーと鍋かな・・・
ディナーカレー買って来てにんじん、豚バラ肉、じゃがいも、トマト入れとけば完成や
3日はもつ
自分が料理にこだわりすぎた結果、親の料理ってそんなに拘ってなかったんやなって思うようになった
でもよく考えたらネットでプロ同然のレシピが簡単に見つかるからそういう時代やったらもっと美味いの作れたんやろうなと
でもよく考えたらネットでプロ同然のレシピが簡単に見つかるからそういう時代やったらもっと美味いの作れたんやろうなと
>>268
仕事家事育児しながらそこまでできんよ
仕事家事育児しながらそこまでできんよ
自分である程度やれるようになったぶん足りない所に対して敏感になるんよな
自分だったらこうするとか考えちゃう
自分だったらこうするとか考えちゃう
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611362177/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑