
他の日はハードな筋トレと体重維持出来る量の筋肉飯で普通に過ごす
週1はトレーニングも完全休止、断食を休みの日にやり、のんびり過ごす
断食して筋トレは筋肉によくないし、仕事も支障が出るので、休日にやりたいとこだ
断食日の消費カロリーが殆ど動かないと想定して低めに1800キロカロリーとして月なら×4で7,200キロカロリー
こうやって毎月1キロの体脂肪減というのはどうだろう
色んな意見を聞きたい
週1はトレーニングも完全休止、断食を休みの日にやり、のんびり過ごす
断食して筋トレは筋肉によくないし、仕事も支障が出るので、休日にやりたいとこだ
断食日の消費カロリーが殆ど動かないと想定して低めに1800キロカロリーとして月なら×4で7,200キロカロリー
こうやって毎月1キロの体脂肪減というのはどうだろう
色んな意見を聞きたい
面白いけど1日完全断食はつらくね?
俺は断食なんて風邪で寝込んだときしかないな
俺は断食なんて風邪で寝込んだときしかないな
いま体脂肪率20%だから週1の断食ダイエットで落として行けるなら悪くないかもな
トレーニングする時はガッツリ食べないと無理だけどな
ビッグ3、500は行くくらいでやってっからw
トレーニングする時はガッツリ食べないと無理だけどな
ビッグ3、500は行くくらいでやってっからw
>>3
ビッグ3で合計500ならガチでやってる人だな
俺も食わないとトレーニング出来ないからダイエットと筋トレの併用ってきついんだけど週一何もしない日に断食するならやれそうな気がするんだよな
ビッグ3で合計500ならガチでやってる人だな
俺も食わないとトレーニング出来ないからダイエットと筋トレの併用ってきついんだけど週一何もしない日に断食するならやれそうな気がするんだよな
今そんなことして抵抗力落としたらコロって重症化するぞ
>>4
それはあるけど、休みの日に誰とも会わないならコロナも関係なくね?
家でゲームしてなんもしないで過ごす日に断食って前提な
トレーニングも仕事も遊びもしない日
それはあるけど、休みの日に誰とも会わないならコロナも関係なくね?
家でゲームしてなんもしないで過ごす日に断食って前提な
トレーニングも仕事も遊びもしない日
まぁ週1断食は俺もネットで見つけただけなので、やってる訳じゃないのよね
だから意見を聞きたくてさ
因みに毎晩飲んでるから休肝日にもなるかなぁと期待で
だから意見を聞きたくてさ
因みに毎晩飲んでるから休肝日にもなるかなぁと期待で
これもよく知らないけど、オートファジーといって、意図的にたまにタンパク質を減らすと、古い細胞を分解して使えないアミノ酸を食ってくれて、身体の大掃除にもなるらしい
ガン細胞とか出来にくくなるんだと
あくまで聞いた話ねw
ガン細胞とか出来にくくなるんだと
あくまで聞いた話ねw
暇な日は無駄に食うからな
なんも食べない日も1日ならいいかもしらん
なんも食べない日も1日ならいいかもしらん
断食とケトは上級者の人以外、安易に取り入れるのはオススメ出来ません(´・ω・`)
水分抜けて痩せた気になるだけだし、体ぶっ壊す確率高いです、私が知識なくやったからかも知れませんが、とにかく私はオススメしません(´・ω・`)
ローファットでコツコツやっていくのがいいと思います
水分抜けて痩せた気になるだけだし、体ぶっ壊す確率高いです、私が知識なくやったからかも知れませんが、とにかく私はオススメしません(´・ω・`)
ローファットでコツコツやっていくのがいいと思います
>>11
正論です
でも俺アル中気味でね、休肝日もつくりたいの
美味いもの見ると飲みたくなるんだよね笑
週一断食は休肝日目的もあるんよね
正論です
でも俺アル中気味でね、休肝日もつくりたいの
美味いもの見ると飲みたくなるんだよね笑
週一断食は休肝日目的もあるんよね
自慢じゃないんだけど、嫁さんが料理好きでね
ぶっちゃけメチャ美味いんだよ
毎晩豪華な夕飯なのよね
だから何とかしないと酒もダイエットも出来ないんだよ
困ってる
ぶっちゃけメチャ美味いんだよ
毎晩豪華な夕飯なのよね
だから何とかしないと酒もダイエットも出来ないんだよ
困ってる
ダンベル1個50キロでベンチやってるから一応ガチ筋トレ系です
単なるダイエッターではないです
週一断食で筋肉減らないからも少し心配
単なるダイエッターではないです
週一断食で筋肉減らないからも少し心配
1日ぐらい食わなくてもどうってことないのに馬鹿だなこいつら
コンセプトは体脂肪減とバルクアップの両立だね
週6 トレーニングとバルク飯でバルクアップ(体脂肪増やさない程度)
週1 断食で体脂肪減
週1 断食で体脂肪減
一週間で回すリーンゲインズみたいなことかな
初心者ならともかく、日々の食事よる水分なんかの誤差に隠れそうなくらい変化が少なくてかえって調整が難しそう
初心者ならともかく、日々の食事よる水分なんかの誤差に隠れそうなくらい変化が少なくてかえって調整が難しそう
>>22
週単位のリーンゲインズってノリですね
以前リーンゲインズに挑戦したのですが、たしかに体脂肪落ちてきたもののトレーニングがパワー不足になり停滞したのが不満でやめました
大きな体脂肪減効果ってより、週6のトレーニングにマイナスにならないことを重要視してます
週6は今まで通りに食べればトレーニングに支障は出ず、週1のみ節制する感じです。
年に5キロ程度の体脂肪減でもいいです。
ここはダイエット板ではないし、私も目的はダイエットではなくあくまでもバルクアップです。
ただ、バルクアップさせっぱなしだと体脂肪減らすタイミングが作れず、減量期は選手じゃないので作る気もないので、まぁ何となく良い方向にってのが希望ですね。
そう、リーンバルク狙いと言えますね。
体脂肪付くのを最低限にさせつつ、ハードトレーニングは今まで通りやりたいって感じです。
上手くいく保証はないです、初挑戦なのでね。
週単位のリーンゲインズってノリですね
以前リーンゲインズに挑戦したのですが、たしかに体脂肪落ちてきたもののトレーニングがパワー不足になり停滞したのが不満でやめました
大きな体脂肪減効果ってより、週6のトレーニングにマイナスにならないことを重要視してます
週6は今まで通りに食べればトレーニングに支障は出ず、週1のみ節制する感じです。
年に5キロ程度の体脂肪減でもいいです。
ここはダイエット板ではないし、私も目的はダイエットではなくあくまでもバルクアップです。
ただ、バルクアップさせっぱなしだと体脂肪減らすタイミングが作れず、減量期は選手じゃないので作る気もないので、まぁ何となく良い方向にってのが希望ですね。
そう、リーンバルク狙いと言えますね。
体脂肪付くのを最低限にさせつつ、ハードトレーニングは今まで通りやりたいって感じです。
上手くいく保証はないです、初挑戦なのでね。
>>1
やりたいなら勝手にやれ
やった記録をここに書けばいいだよ
なんで他人の意見が必要になる?
理解不可能
やりたいなら勝手にやれ
やった記録をここに書けばいいだよ
なんで他人の意見が必要になる?
理解不可能
>>24
似たようなダイエットしたことおる人もいるかもしれないよね?
君にきいてないよ
似たようなダイエットしたことおる人もいるかもしれないよね?
君にきいてないよ
>>24
やった記録をかけ?
いや公開掲示板は個人記録するところじゃないしな
誰かの参考になる、または反面教師になる、そういう性質のものだよね
君が理解出来ない低能なのは理解した(爆笑)
やった記録をかけ?
いや公開掲示板は個人記録するところじゃないしな
誰かの参考になる、または反面教師になる、そういう性質のものだよね
君が理解出来ない低能なのは理解した(爆笑)
>>26
それなら興味深い実験だと思うけど、俺なら休日前の日は食事のみトレーニング無しにするかな。前日もトレーニングありだと休日に筋肉減りそう。増やす方が限界近いだけに。
それなら興味深い実験だと思うけど、俺なら休日前の日は食事のみトレーニング無しにするかな。前日もトレーニングありだと休日に筋肉減りそう。増やす方が限界近いだけに。
学生時代に意図せずそういう状態だったけど筋肥大は全くしなかったね。維持が目的ならいいけど、少しでも筋肥大を期待してるなら数年間を無駄にする覚悟での挑戦になると思う。
>>25
ベンチプレス なら170近いんだよ
上腕47センチ
素質的にナチュラルの限界な気がしてるので、後は適当にトレーニング楽しみつつ絞りたいわけよ
でもダイエットするとジムでフルパワー出せないからね
たまにジムにいるイキリ雑魚を蹴散らすにはバルクとパワーは大事
ベンチプレス なら170近いんだよ
上腕47センチ
素質的にナチュラルの限界な気がしてるので、後は適当にトレーニング楽しみつつ絞りたいわけよ
でもダイエットするとジムでフルパワー出せないからね
たまにジムにいるイキリ雑魚を蹴散らすにはバルクとパワーは大事
脂肪をエネルギーとして使う割合は安静時の50%、睡眠時の70%と言われてるから断食では糖新生が起こるかグリコゲンが枯渇して翌日のトレーニングに悪影響が出そう
あとリーンゲインズがいまいち信じられないのと同じ理由でトレーニング後24時間くらいでまだ筋合成が高まってるときにカーボを落とすんだよね
現実はカロリー消費もアナボリックな状態かカタボリックな状態かもマスクされてる中、そううまくいくかねというのはある
結局ゆるやかに減量か増量かと変わらないというか
あとリーンゲインズがいまいち信じられないのと同じ理由でトレーニング後24時間くらいでまだ筋合成が高まってるときにカーボを落とすんだよね
現実はカロリー消費もアナボリックな状態かカタボリックな状態かもマスクされてる中、そううまくいくかねというのはある
結局ゆるやかに減量か増量かと変わらないというか
>>38
それ間違ってるよ?
デマの吹聴やめなさい
就寝中の脂肪の利用比率は9割以上になるよ
安静時は次いで高い
運動強度が上がれば上がるほど脂肪利用比率は落ちる
無酸素運動では殆ど糖質になる
どこの情報でそんなデマを信じた?
ソース貼れよ
それ間違ってるよ?
デマの吹聴やめなさい
就寝中の脂肪の利用比率は9割以上になるよ
安静時は次いで高い
運動強度が上がれば上がるほど脂肪利用比率は落ちる
無酸素運動では殆ど糖質になる
どこの情報でそんなデマを信じた?
ソース貼れよ
>>45
と言われてると書いたのは適当にググったからだよ
そんなに脂肪の割合が高いんだね
それも本当か知らんけどソースいらんよ
運動の強度が高いほど脂肪の割合が落ちるのは(数値はともかく)誰でも知ってると思う
と言われてると書いたのは適当にググったからだよ
そんなに脂肪の割合が高いんだね
それも本当か知らんけどソースいらんよ
運動の強度が高いほど脂肪の割合が落ちるのは(数値はともかく)誰でも知ってると思う
脳は基本グリコーゲンをエネルギーとする
1日120gくらいはいく
これは低能も秀才もあまり変わらないらしい
5チャンのやつも、仕事で頭使ってるやつもだ
就寝中は脳以外は生命維持、特に体温のためにエネルギーはつかわれる
これを体脂肪でつかうのだ
寝てる間の体温調節にグリコーゲンをつかうなら、冬眠したクマはどうなるんだ?
グリコーゲン枯渇し筋肉喰われ、体脂肪はあまり減らず?
動けなくなるわ
お前らはさ、騙されてんだよ
動かなきゃ体脂肪減らない!
食べ物減らしたら筋肉から減る!
これまんまデマだからな、誰かに都合のいい
誰だ?
ダイエットやフィットネス業界だよ
1日120gくらいはいく
これは低能も秀才もあまり変わらないらしい
5チャンのやつも、仕事で頭使ってるやつもだ
就寝中は脳以外は生命維持、特に体温のためにエネルギーはつかわれる
これを体脂肪でつかうのだ
寝てる間の体温調節にグリコーゲンをつかうなら、冬眠したクマはどうなるんだ?
グリコーゲン枯渇し筋肉喰われ、体脂肪はあまり減らず?
動けなくなるわ
お前らはさ、騙されてんだよ
動かなきゃ体脂肪減らない!
食べ物減らしたら筋肉から減る!
これまんまデマだからな、誰かに都合のいい
誰だ?
ダイエットやフィットネス業界だよ
俺の予想は筋量減、脂肪変化無し。報告を楽しみにしてる。
>>61
たった1日断食しただけで筋肉減とか、おまえ強迫観念に支配されてるぞ
頻繁に断食するなら分かるが週6は普通にくってトレーニングもガッツリだよ?
たった1日断食しただけで筋肉減とか、おまえ強迫観念に支配されてるぞ
頻繁に断食するなら分かるが週6は普通にくってトレーニングもガッツリだよ?
トレーニングして筋合成分解するのは運動後2日間だからね。特に6日目に鍛えた部位が減少すると予想してる。まして筋合成分解のバランスが分解側に拮抗してる高レベルトレーニーなら尚更。運動翌日に安静にしてれば脂肪しか分解しないとか、ありえんよ。
一日断食しただけで筋肉落ちることはないと思うけど
確かに6日目のトレーニングの後のタンパク質摂取がまともに出来なくなるのはどうなんだ
トレーニングは5日目までにして6日目は普通の食事でトレーニングなしの方がいいのかも
確かに6日目のトレーニングの後のタンパク質摂取がまともに出来なくなるのはどうなんだ
トレーニングは5日目までにして6日目は普通の食事でトレーニングなしの方がいいのかも
>>65
この形がよいだろう
例えば月曜日に断食するとする
火曜~土曜をトレーニング日
日曜は休養やレジャー
月曜は休養と断食
どの道、ダイエットとは身体をカタぼらせる行為
維持やましてや増量期に筋肉保護で敵うわけがない
要は毎日じわじわ削るのか、週一大きく削るのかだ
毎日がオーソドックスなやり方だが、常に腹八分目の欲求不満やトレーニングもエネルギー不足を感じる
個人差はあるだろうが私が15キロ絞ったときは覇気がなかったな生活全体的に
それをダイエットを週一断食にすることで、他の週6の生活の質を低下させないということだ
また、健康面でも胃腸を集中的に休ませるということもある
これは賛否両論あるだろうがファスティングはダイエットというより健康面でやる人も多い
完全な断食ではないが、ラマダンもあるじゃないか
1か月の間、昼間の12時間は飲食禁止、水もダメ、筋肉には最悪の環境だろうに、クソガリだらけの日本人より筋肉あるだろ?
人間は多少過酷な環境にも対応出来るってことだ
タンパク質ゼロは本当に悪いか考えた方がいい
人間は常に新陳代謝を繰り返している
古い筋肉はどんどん分解されてアミノ酸になり、リサイクルされる
この過程にロスが出るので食べ物からアミノ酸が必要ってだけだ
食べ物からのタンパク質がゼロを続けるわけにはいかないが、プールされてるアミノ酸を使い果たし、古い筋肉をどんどん壊した方が健康には良い可能性もある
オートファジーを考察して貰いたい
既存のやり方以外を否定するのは誰にでも出来る
だが、それでは進歩はないんだよ
まだ初日なのでなんとも言えないけどね
この形がよいだろう
例えば月曜日に断食するとする
火曜~土曜をトレーニング日
日曜は休養やレジャー
月曜は休養と断食
どの道、ダイエットとは身体をカタぼらせる行為
維持やましてや増量期に筋肉保護で敵うわけがない
要は毎日じわじわ削るのか、週一大きく削るのかだ
毎日がオーソドックスなやり方だが、常に腹八分目の欲求不満やトレーニングもエネルギー不足を感じる
個人差はあるだろうが私が15キロ絞ったときは覇気がなかったな生活全体的に
それをダイエットを週一断食にすることで、他の週6の生活の質を低下させないということだ
また、健康面でも胃腸を集中的に休ませるということもある
これは賛否両論あるだろうがファスティングはダイエットというより健康面でやる人も多い
完全な断食ではないが、ラマダンもあるじゃないか
1か月の間、昼間の12時間は飲食禁止、水もダメ、筋肉には最悪の環境だろうに、クソガリだらけの日本人より筋肉あるだろ?
人間は多少過酷な環境にも対応出来るってことだ
タンパク質ゼロは本当に悪いか考えた方がいい
人間は常に新陳代謝を繰り返している
古い筋肉はどんどん分解されてアミノ酸になり、リサイクルされる
この過程にロスが出るので食べ物からアミノ酸が必要ってだけだ
食べ物からのタンパク質がゼロを続けるわけにはいかないが、プールされてるアミノ酸を使い果たし、古い筋肉をどんどん壊した方が健康には良い可能性もある
オートファジーを考察して貰いたい
既存のやり方以外を否定するのは誰にでも出来る
だが、それでは進歩はないんだよ
まだ初日なのでなんとも言えないけどね
1日だけとか意味ない
体からしてみたら何してんの?あほちゃう?って感じやろ
体からしてみたら何してんの?あほちゃう?って感じやろ
>>66
アホはお前だよ
貧弱な君は知らないが私は基礎代謝で2000はある
断食日はトレーニングもせず、なるべく静かに過ごすとしても消費カロリーは2400程になるだろう
体脂肪は1キロ7200キロカロリーだ
理論上330gくらいの体脂肪が使われる計算だが?
体内に残っているグリコーゲンも使われるとしても、250gくらいの体脂肪は減るだろう
貧弱な君には250gの体脂肪減の意味もわからないのだろうかな?
ガリデブかな?
バカなら口出すなよ
アホはお前だよ
貧弱な君は知らないが私は基礎代謝で2000はある
断食日はトレーニングもせず、なるべく静かに過ごすとしても消費カロリーは2400程になるだろう
体脂肪は1キロ7200キロカロリーだ
理論上330gくらいの体脂肪が使われる計算だが?
体内に残っているグリコーゲンも使われるとしても、250gくらいの体脂肪は減るだろう
貧弱な君には250gの体脂肪減の意味もわからないのだろうかな?
ガリデブかな?
バカなら口出すなよ
ファスティングのお手本の例にも週二回の断食のやり方があるから週一でも効果あるかもね
月に4回断食をし、250×4で1キロ体脂肪が落ちる。
筋トレは週3ほどとなる
断食
筋トレ
休養
筋トレ
休養
筋トレ
休養
こんな形を予定している
エネルギー不足にもならずにハードにやれるだろう
今現在ベンチプレスは120キロ×10回がベストだ
これを落とさずに体重が落ちていけば良い方向としてもよかろう
あと、必ずギャーギャーいうバカがいるから書いておくが、私はベンチプレス マニアでもベンチ豚でもない
数値として把握し易いから使うだけだ
背中も肩もスクワットもキチンとやっている
筋トレは週3ほどとなる
断食
筋トレ
休養
筋トレ
休養
筋トレ
休養
こんな形を予定している
エネルギー不足にもならずにハードにやれるだろう
今現在ベンチプレスは120キロ×10回がベストだ
これを落とさずに体重が落ちていけば良い方向としてもよかろう
あと、必ずギャーギャーいうバカがいるから書いておくが、私はベンチプレス マニアでもベンチ豚でもない
数値として把握し易いから使うだけだ
背中も肩もスクワットもキチンとやっている
7日間合計する意味は?
断食1日がアンダーカロリーだから痩せはするぞ
しかし250gは理論上に過ぎない数字
断食1日がアンダーカロリーだから痩せはするぞ
しかし250gは理論上に過ぎない数字
>>73
こっちは体重99キロ体脂肪率15%なんだけど?186センチね
基礎代謝で2000こえるんだよ
断食で250gくらいの体脂肪が寝てても減るのは別に普通に思うが?
女性や小柄で体重も筋肉量も少ない人なら150gくらいじゃないの?
これは一年前にやったIFインターミッテントファスティングのデータだ

これの大きな欠点は断酒出来なかったところだ
それと食事時間が決められるとトレーニング時間も決められてしまうというデメリットもある
今は24時間時間系のジムにいるので、タイミング合えば夜や早朝もいけるわけだ
それを阻害させないのが週1断食ということなんだよ
週6は自由なのだから
ガチでトレーニングするものは、トレーニング前後の栄養摂取は必要だ
腹が減っては戦は出来ぬし、トレーニング後は疲労回復にもキチンと食べねばならない
雑魚はプロテインだけとかなめてるが、だから雑魚なんだ
ハードにトレーニングすると、筋グリコーゲンも枯渇する
体重数値くらいのカーボは必要に思うね
大きなオニギリとプロテイン、出来れば米と肉とかね
毎日の緩やかなアンダーカロリーも昔やった
15キロ絞って腹筋バリバリにしたわな
が、私には別の問題もある
飲酒癖だ
週1でいいので断酒日を作りたいのだよ
そのために作ったようなものだ、週1断食を
酒のコントロールがメインだったりする(爆笑)
こっちは体重99キロ体脂肪率15%なんだけど?186センチね
基礎代謝で2000こえるんだよ
断食で250gくらいの体脂肪が寝てても減るのは別に普通に思うが?
女性や小柄で体重も筋肉量も少ない人なら150gくらいじゃないの?
これは一年前にやったIFインターミッテントファスティングのデータだ

これの大きな欠点は断酒出来なかったところだ
それと食事時間が決められるとトレーニング時間も決められてしまうというデメリットもある
今は24時間時間系のジムにいるので、タイミング合えば夜や早朝もいけるわけだ
それを阻害させないのが週1断食ということなんだよ
週6は自由なのだから
ガチでトレーニングするものは、トレーニング前後の栄養摂取は必要だ
腹が減っては戦は出来ぬし、トレーニング後は疲労回復にもキチンと食べねばならない
雑魚はプロテインだけとかなめてるが、だから雑魚なんだ
ハードにトレーニングすると、筋グリコーゲンも枯渇する
体重数値くらいのカーボは必要に思うね
大きなオニギリとプロテイン、出来れば米と肉とかね
毎日の緩やかなアンダーカロリーも昔やった
15キロ絞って腹筋バリバリにしたわな
が、私には別の問題もある
飲酒癖だ
週1でいいので断酒日を作りたいのだよ
そのために作ったようなものだ、週1断食を
酒のコントロールがメインだったりする(爆笑)
週一で断酒したいがための断食なんだよ
たまたま月曜断食ってのをみつけて、またバカなメスを利用したダイエットだろうとは思ったが、休肝日を作る理由にもなるので試したいってことだ。
オートファジーはバルク分解だ
ぶっちゃけたら筋肉が減る可能性はある
断食明けにリカバリーできればよいのだけどね
ただ、古い筋肉を積極的に壊すのは健康面ではマイナスではないと思う
オートファジーと16時間断食
https://www.mylohas.net/2020/12/autophagy.html
オートファジーには功罪もあるらしい
アルツハイマーを進ませる可能性もあるようだ
https://www.amed.go.jp/news/release_20150714.html
まぁね、もう何が正解かわからんのな
でもそこで思考停止させて、普通にゆるやかなアンダーカロリーってならつまらんのよ
オートファジーって実際どうなのよ、、、
https://www.amed.go.jp/news/release_20200820-02.html
誰か教えて(笑)
たまたま月曜断食ってのをみつけて、またバカなメスを利用したダイエットだろうとは思ったが、休肝日を作る理由にもなるので試したいってことだ。
オートファジーはバルク分解だ
ぶっちゃけたら筋肉が減る可能性はある
断食明けにリカバリーできればよいのだけどね
ただ、古い筋肉を積極的に壊すのは健康面ではマイナスではないと思う
オートファジーと16時間断食
https://www.mylohas.net/2020/12/autophagy.html
オートファジーには功罪もあるらしい
アルツハイマーを進ませる可能性もあるようだ
https://www.amed.go.jp/news/release_20150714.html
まぁね、もう何が正解かわからんのな
でもそこで思考停止させて、普通にゆるやかなアンダーカロリーってならつまらんのよ
オートファジーって実際どうなのよ、、、
https://www.amed.go.jp/news/release_20200820-02.html
誰か教えて(笑)
基礎代謝2000と言っても専用施設で厳密に測定した数字じゃないからな
とりあえず1ヶ月後どうなってるか
ギャーギャー言うほど大損するような実験でもなし
とりあえず1ヶ月後どうなってるか
ギャーギャー言うほど大損するような実験でもなし
>>76
そういう屁理屈言ったらキリがないよ?
自分がショボいからって僻むなよ(爆笑)
基礎代謝など本来数値で出る
君、基礎代謝理解してる?
学べ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
https://tomari.org/main/java/kenkou_kisotaisya.html
まったく、、、この辺の知識もなく絡んできてんの?
因みに体脂肪率って基礎代謝にはあまり影響ないんだよ
どうせ筋肉量がおおいと!ってだろ?
アホはそこで頭がとまる
あのな、同じ体重で体脂肪率が高いと、体表面積が増える
基礎代謝とは体温調節に多くのエネルギーを使う
つまり大きなホットカーペットになるわけ
体脂肪率が低いと筋肉量が多いので多少基礎代謝は上がるが、体表面積は小さくなる、引き締まってみえるのはそのせい。
相殺されんだよ。
まっあまりに極端なのはともかく体脂肪率は10~25%くらいなら考えなくていい
学んだ?
いまは体脂肪率を基礎代謝計算に入れる計算式もあるが、まだまだマイナーだ
理由としては、そもそも体脂肪率を正確に出せないからだ
んで、メジャーな計算式はハリス・ベネディクト方程式だが、まぁどこで計算しても2000オーバーとなるのが長身マッチョの私なのだよ
君は1500かな?そうであろう
君とは違うの、わかった?
そういう屁理屈言ったらキリがないよ?
自分がショボいからって僻むなよ(爆笑)
基礎代謝など本来数値で出る
君、基礎代謝理解してる?
学べ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
https://tomari.org/main/java/kenkou_kisotaisya.html
まったく、、、この辺の知識もなく絡んできてんの?
因みに体脂肪率って基礎代謝にはあまり影響ないんだよ
どうせ筋肉量がおおいと!ってだろ?
アホはそこで頭がとまる
あのな、同じ体重で体脂肪率が高いと、体表面積が増える
基礎代謝とは体温調節に多くのエネルギーを使う
つまり大きなホットカーペットになるわけ
体脂肪率が低いと筋肉量が多いので多少基礎代謝は上がるが、体表面積は小さくなる、引き締まってみえるのはそのせい。
相殺されんだよ。
まっあまりに極端なのはともかく体脂肪率は10~25%くらいなら考えなくていい
学んだ?
いまは体脂肪率を基礎代謝計算に入れる計算式もあるが、まだまだマイナーだ
理由としては、そもそも体脂肪率を正確に出せないからだ
んで、メジャーな計算式はハリス・ベネディクト方程式だが、まぁどこで計算しても2000オーバーとなるのが長身マッチョの私なのだよ
君は1500かな?そうであろう
君とは違うの、わかった?
2100だった笑
まっもうええ、どうせベンチ80も無理な連中だらけのウ板で聞いても無駄無駄
君達は腕立て伏せから始めなさいね
腕立て伏せを舐めたらあかんよ
私など体重99でも、逆立ち腕立て伏せを余裕でやれるぞ
学べよ
まっもうええ、どうせベンチ80も無理な連中だらけのウ板で聞いても無駄無駄
君達は腕立て伏せから始めなさいね
腕立て伏せを舐めたらあかんよ
私など体重99でも、逆立ち腕立て伏せを余裕でやれるぞ
学べよ
ここなんてありとあらゆる計算式で出せる
https://e-keisan.com/2016/06/25/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E9%8F%E3%AE%E5%9F%BA%E6%BA%E3%92%E8%AA%E5%8B%E8%A8%E7%AE%E3%97%E3%A6%E3%BF%E3%88%E3%86%EF%BC%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3/
厚労省のもあるよ、2200オーバーだな厚労省のだと
これでも基礎代謝を理解できませんか?
安静時代謝だからね、基礎代謝って
24時間何もしないで横になってる代謝だ
呼吸と体温調節、要するに生命維持だけだ
運動とは違うから筋肉量はあまり影響しないのさ
学んだ?
https://e-keisan.com/2016/06/25/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E9%8F%E3%AE%E5%9F%BA%E6%BA%E3%92%E8%AA%E5%8B%E8%A8%E7%AE%E3%97%E3%A6%E3%BF%E3%88%E3%86%EF%BC%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3/
厚労省のもあるよ、2200オーバーだな厚労省のだと
これでも基礎代謝を理解できませんか?
安静時代謝だからね、基礎代謝って
24時間何もしないで横になってる代謝だ
呼吸と体温調節、要するに生命維持だけだ
運動とは違うから筋肉量はあまり影響しないのさ
学んだ?
ウエイト板でオートファジーを学ぼうとするのが間違ってるが
屁理屈はいらないから1ヶ月後に結果だけ書き込め
屁理屈はいらないから1ヶ月後に結果だけ書き込め
引用元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1613834876/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
できないチキンww
チキンゆえに上から目線で周りを威嚇w
わかりやすいねww
あとケトやれよ。かなり最初に言われてるのにスルーしてるのは経験多いように見えて頭でっかちのトーシロだからだな
>80に一言で論破されててワロタ