
おうち時間増加で“ゲーム障害”に医師が警鐘 睡眠障害や栄養の偏りなどの症状も【福島発】 #FNNプライムオンライン #福島テレビ https://t.co/RSb3oe4U73
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) March 2, 2021
おまいらが最も長時間プレイしたゲームは?
>>3
人生
人生
ゲーム=悪みたいな言い方!
そこまでどはまりするゲーム、もうないだろ
>>8
最近の子供達はバトロワ系を永遠にやってるんだろ
最近の子供達はバトロワ系を永遠にやってるんだろ
勉強時間や睡眠時間削って遊んでたら成績や効率は落ちるのはわかる
それとMRIの話は全く別で胡散臭い
それとMRIの話は全く別で胡散臭い
ナンクロやジグソーパズルは何時間でもやっていられるぞ
空き時間にももってこいだし
目の疲労はITワークや本(紙)の読みすぎでもなるから一概にゲームが悪いとはいえない
空き時間にももってこいだし
目の疲労はITワークや本(紙)の読みすぎでもなるから一概にゲームが悪いとはいえない
栄養の偏りは症状じゃなくて原因だし
また偏見つのらせて脳の機能障害がでてる人では
また偏見つのらせて脳の機能障害がでてる人では
作業ゲームとか対戦ゲームとか全部ひっくるめて話すからおかしくなる
まあわざとなんですけどね
まあわざとなんですけどね
>>15
結局は全部同じだよ、残念ながら
結局は全部同じだよ、残念ながら
核家族化に保育園不足で人手が足りないし
ちょっとグズった程度の泣き声で苦情入れたり、子供が楽しく遊んでる声にイラついて公園使用禁止だの保育園建設反対だのやってるからだよ
ゲームが人手不足とクレーム対策として効果上がってしまってる現実
日本の未来はどうなってしまうんだか
ちょっとグズった程度の泣き声で苦情入れたり、子供が楽しく遊んでる声にイラついて公園使用禁止だの保育園建設反対だのやってるからだよ
ゲームが人手不足とクレーム対策として効果上がってしまってる現実
日本の未来はどうなってしまうんだか
どうでもいいけどさ、
深夜って言われる時間帯に、ビデオゲームの爆音させんなやバカ
深夜って言われる時間帯に、ビデオゲームの爆音させんなやバカ
漫画は馬鹿になるって言われてたよな昔
今は官僚も政治家も読んでる
今は官僚も政治家も読んでる
>>18
ちうかさ、設定がしっかりしてる漫画ならそのなかで何か学べるからな
ちうかさ、設定がしっかりしてる漫画ならそのなかで何か学べるからな
ただの運動不足だな
でもまあ、
ネットゲームにハマるタイプは漏れなく行動が異常な。
短絡的で感情的にすぐ爆発する
ネットゲームにハマるタイプは漏れなく行動が異常な。
短絡的で感情的にすぐ爆発する
>>22
「キーボードクラッシャー」てあったな
「キーボードクラッシャー」てあったな
仕事いっても睡眠時間削れるんだから遊んでた方が健康的だわ
スマホゲームなんてほとんどチャットで
ゲームなんかオマケみたいなもんやろ
ゲームなんかオマケみたいなもんやろ
格闘ゲームはボケ防止になるから続けます!
もうすぐ50歳だけど……
もうすぐ50歳だけど……
昔から判明していたことのひとつは、
VRには心理的な破壊的影響があるって事で、
画面の大きさなどでも変わるが、
その世界観に魅了・没入するほど似たような影響がある
逆に、TVゲームであっても伝統的なボード・カードゲームには
そのような影響は認められなかった
だからって禁止するんじゃなくて、補償的な行為を薦めるべきなんだが、
昨今はそれが難しくなっているので問題が根深い
VRには心理的な破壊的影響があるって事で、
画面の大きさなどでも変わるが、
その世界観に魅了・没入するほど似たような影響がある
逆に、TVゲームであっても伝統的なボード・カードゲームには
そのような影響は認められなかった
だからって禁止するんじゃなくて、補償的な行為を薦めるべきなんだが、
昨今はそれが難しくなっているので問題が根深い
この記事でいうゲーム障害とは違うけど
長時間テイルズオブデスティニーをプレイしてたら
ゲームやってなくても戦闘中のセリフが聞こえるようになった
長時間テイルズオブデスティニーをプレイしてたら
ゲームやってなくても戦闘中のセリフが聞こえるようになった
ゲームじゃなくてスマホの問題だと思うがな
ゲームじゃなければスマホにかじりついててもいいのか?
ゲームじゃなければスマホにかじりついててもいいのか?
ゲーム障害と名付けてるけどただの不摂生じゃね?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614757721/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑