
『バランスのとれた食事が大事』とよく言われますがそのバランスというのがよくわかりません。
実際に献立例を教えてください。朝昼晩和洋中知りたいです。
実際に献立例を教えてください。朝昼晩和洋中知りたいです。
緑黄色野菜とかじゃない?
はなほじ
はなほじ
ごまわやさしい
>>3
孫は優しいだった
孫は優しいだった
朝 ごはん お味噌汁 目玉焼き サラダ
昼 ごはん お味噌汁 生姜焼き サラダ 切り干し大根
夜 ごはん お味噌汁 焼き魚 サラダ ひじき
こんな感じ!
ごはんは少なめで。
昼 ごはん お味噌汁 生姜焼き サラダ 切り干し大根
夜 ごはん お味噌汁 焼き魚 サラダ ひじき
こんな感じ!
ごはんは少なめで。
>>10
3食これ食べても1600キロカロリーくらいでしょ?
太るかな?
3食これ食べても1600キロカロリーくらいでしょ?
太るかな?
>>29
152cm、事務職(エネルギー消費が少ない)だと
20代なら太らない、40代以上なら太ると思う
152cm、事務職(エネルギー消費が少ない)だと
20代なら太らない、40代以上なら太ると思う
鶏胸肉と野菜をいっぱい食べたら?
炭水化物以外の栄養素はほぼ全て取れるでしょ
炭水化物以外の栄養素はほぼ全て取れるでしょ
ご飯
主菜
副菜
汁物
プリン
主菜
副菜
汁物
プリン
>>15
プリン!笑笑
プリン!笑笑
主さんの気持ちめっちゃわかる!!
前は一汁三菜プラス緑黄色野菜とか多品目ダイエットとかしてたけど、別に体調良くならずにどんどん太るし食費もやばかったので今は腹八分目で好きなものを自炊は必ずして食べるようにしてます。
体調もかなりいいし早くにこうしておけばよかった。
前は一汁三菜プラス緑黄色野菜とか多品目ダイエットとかしてたけど、別に体調良くならずにどんどん太るし食費もやばかったので今は腹八分目で好きなものを自炊は必ずして食べるようにしてます。
体調もかなりいいし早くにこうしておけばよかった。
朝
ごはん わかめ豆腐ネギの味噌汁 卵料理 フルーツ
昼
残り野菜の味噌ラーメン
夜
ごはん 野菜と卵のスープ しょうが焼き 付け合わせのキャベツ ゆでたブロッコリー ひじきの煮物
おやつにみかん
こんな感じ?
ごはん わかめ豆腐ネギの味噌汁 卵料理 フルーツ
昼
残り野菜の味噌ラーメン
夜
ごはん 野菜と卵のスープ しょうが焼き 付け合わせのキャベツ ゆでたブロッコリー ひじきの煮物
おやつにみかん
こんな感じ?
朝は食べられない事が多いけど
昼と夜は炭水化物、野菜、動物性タンパク質を必ず摂るようにしてる。
炭水化物抜きとか◯◯だけダイエットとか流行るけど
不要な栄養素はないと思う。
昼と夜は炭水化物、野菜、動物性タンパク質を必ず摂るようにしてる。
炭水化物抜きとか◯◯だけダイエットとか流行るけど
不要な栄養素はないと思う。
約10年間、ほぼ市販の弁当だけど超健康体だよ。
多分バランス取れてる。
多分バランス取れてる。
>>24
どこのお弁当?
私は一年間コンビニ弁当とか、コンビニサラダにおにぎりとか、モスバーガーとかドンキーとかCoCo壱とか、な生活続けたら、体重とかは変わってないけど、健康診断の血液検査がヤバかったよ。
貧血だしコレステロール値も引っ掛かるし、酒飲まないのになぜか肝機能の数値もひっかかった。
何食べてるの?お弁当屋さんの手作り弁当とか?
どこのお弁当?
私は一年間コンビニ弁当とか、コンビニサラダにおにぎりとか、モスバーガーとかドンキーとかCoCo壱とか、な生活続けたら、体重とかは変わってないけど、健康診断の血液検査がヤバかったよ。
貧血だしコレステロール値も引っ掛かるし、酒飲まないのになぜか肝機能の数値もひっかかった。
何食べてるの?お弁当屋さんの手作り弁当とか?
>>37
どこでも買える普通のお弁当だよ。買えなかったら冷凍食品。
ただ、ご飯には納豆、蕎麦やうどんにはすりごまトッピング。
たまにヨーグルトを食べる程度。
献血にも行ってるけど正常値範囲内。
半額狙えば自炊より安く済むし、メニューもバリエーション豊富。
市販の弁当は体に悪いってのはデマだと思う。
どこでも買える普通のお弁当だよ。買えなかったら冷凍食品。
ただ、ご飯には納豆、蕎麦やうどんにはすりごまトッピング。
たまにヨーグルトを食べる程度。
献血にも行ってるけど正常値範囲内。
半額狙えば自炊より安く済むし、メニューもバリエーション豊富。
市販の弁当は体に悪いってのはデマだと思う。
炭水化物と野菜とタンパク質があるのが最低限
一週間トータルでバランスが取れればいい
うどん注文する時には素うどんより肉うどんの方がバランスいいらしいですよ。
朝 ご飯、豆腐とワカメのサラダ、無糖ヨーグルト
昼 ご飯、青椒肉絲、ほうれん草の炒め物、ミカン
夜 豚肉白菜蒸し、カブと人参の煮物、リンゴ半分
病院で作ってもらったメニュー例です。
塩5g以下。
昼 ご飯、青椒肉絲、ほうれん草の炒め物、ミカン
夜 豚肉白菜蒸し、カブと人参の煮物、リンゴ半分
病院で作ってもらったメニュー例です。
塩5g以下。
高橋大輔の栄養アドバイザー?調理師?が提唱してた「炭水化物:タンパク質:野菜=1:1:2 」とかかなあ。
日本人の体質に合ってる気がする。
日本人の体質に合ってる気がする。
バランスの取れた食事って、人それぞれ違うと思うよ。
生活スタイルによって必要な栄養素を大目に取らないとダメだから、一概に言えないと思うわ。
生活スタイルによって必要な栄養素を大目に取らないとダメだから、一概に言えないと思うわ。
毎食バランスの良い食事なんて、現実では出来ないから、どこかで調整するしかないのが、ほとんどだよね。
女性ならではの不足しがちな栄養素なら、鉄分、カルシウム、食物繊維かな。
それらを手軽に摂取出来そうなのさ、卵、大豆食品(豆腐、味噌、納得など)、海藻、レバーや内臓などのホルモン系の肉、赤身の魚などを多めに摂るのが良いかなと。
女性ならではの不足しがちな栄養素なら、鉄分、カルシウム、食物繊維かな。
それらを手軽に摂取出来そうなのさ、卵、大豆食品(豆腐、味噌、納得など)、海藻、レバーや内臓などのホルモン系の肉、赤身の魚などを多めに摂るのが良いかなと。
引用元:https://girlschannel.net/topics/1954334/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました