鄭 恵慶2021年12月2日 17:05
FOODFLESH KEEPER KL-K01
https://asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1371/075/1_l.jpg
カルテックは、光触媒を活用して食材を長持ちさせる常温保鮮ボックス「FOOD FLESH KEEPER(フードフレッシュキーパー) KL-K01」を12月15日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は21,780円。12月2日より、同社ECサイトにて予約販売を開始する。
光触媒フィルターを搭載し、庫内の空気をキレイに保つ食品保管ボックス。本体は食パン1斤を入れられるサイズで、パンへのカビの発生を抑えるほか、果物などの鮮度も保つという。常温で保存できる調味料の収納にも適しているとする。
食品から出るエチレンガスやカビ菌などを光触媒によって酸化分解し、除菌/脱臭する。同社が行なった実験では、食パンをボックス内で光触媒あり/なしの状態で保管。光触媒なしの場合は9日目には黒カビが発生していたのに対し、光触媒を用いた方にカビは見られなかったとする。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1371075.html
FOODFLESH KEEPER KL-K01
https://asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1371/075/1_l.jpg
カルテックは、光触媒を活用して食材を長持ちさせる常温保鮮ボックス「FOOD FLESH KEEPER(フードフレッシュキーパー) KL-K01」を12月15日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は21,780円。12月2日より、同社ECサイトにて予約販売を開始する。
光触媒フィルターを搭載し、庫内の空気をキレイに保つ食品保管ボックス。本体は食パン1斤を入れられるサイズで、パンへのカビの発生を抑えるほか、果物などの鮮度も保つという。常温で保存できる調味料の収納にも適しているとする。
食品から出るエチレンガスやカビ菌などを光触媒によって酸化分解し、除菌/脱臭する。同社が行なった実験では、食パンをボックス内で光触媒あり/なしの状態で保管。光触媒なしの場合は9日目には黒カビが発生していたのに対し、光触媒を用いた方にカビは見られなかったとする。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1371075.html
凄いなぁ。
プレミアム食パンとかはその方がいい気もするね。
が、ウチは切って冷凍で良いや。
プレミアム食パンとかはその方がいい気もするね。
が、ウチは切って冷凍で良いや。
冷凍しろ
すごいね乾燥しなければ何ヶ月も大丈夫そう
技術の進歩は良いことだけど
カビ生えるほど大量に買わないし長期保存しないし、余ったら冷凍庫入れるし
百均で売るようになったとしてもあんまり使い道ないね
カビ生えるほど大量に買わないし長期保存しないし、余ったら冷凍庫入れるし
百均で売るようになったとしてもあんまり使い道ないね
>>1
一度カビ菌とやらを見てみたい
一度カビ菌とやらを見てみたい
んなもん、冷凍庫にブチ込んでおけば済む話
>>1
これで「ありがとう」って毎日言わなくても済むわ(・я・`)
これで「ありがとう」って毎日言わなくても済むわ(・я・`)
冷凍庫でいい
ヤマザキパン買っとけば
2000円くらいじゃないとな
早く食えバカ
冷蔵庫入れとけ。
食パンごときの保存に2万円って頭湧いてんのか
1000円とかのボッタクリ食パンに使うにしても高いわ
あの手の食パンって焼いた当日がうまいだけで2日目以降はどうせトーストにして食うんだから冷蔵庫に放り込んどけばいい
1000円とかのボッタクリ食パンに使うにしても高いわ
あの手の食パンって焼いた当日がうまいだけで2日目以降はどうせトーストにして食うんだから冷蔵庫に放り込んどけばいい
高ッw
こんなのせいぜい2980円ぐらいまでじゃないと売れないだろ
こんなのせいぜい2980円ぐらいまでじゃないと売れないだろ
冷蔵冷凍で十分だし
このために二万は出せん
研究用途かね
このために二万は出せん
研究用途かね
日本のパンはトランス脂肪酸使えるから日持ちすんだよな外国みたいに規制厳しくなれば売れそうだ
>>28
パンは買うより天然酵母で自分の家で焼くのが一番だな
毎日買ったパンくってたら何十年もの蓄積でガンになりそうだ
パンは買うより天然酵母で自分の家で焼くのが一番だな
毎日買ったパンくってたら何十年もの蓄積でガンになりそうだ
>>28
日本のパンって欧州の人間から言うと甘すぎて食えたものじゃない。のだと
日本のパンって欧州の人間から言うと甘すぎて食えたものじゃない。のだと
買ってきてすぐ食べきる派
この商品自体は絶対売れんだろうけど、
この機能を搭載した冷蔵庫作って、食品の保ちが2倍になりますと謳って売れば、
いけるんじゃね
この機能を搭載した冷蔵庫作って、食品の保ちが2倍になりますと謳って売れば、
いけるんじゃね
>>31
光を入れねばならん。
冷蔵庫には光を入れたくないな...
光を入れねばならん。
冷蔵庫には光を入れたくないな...
カビ生える前に早く食っちまえよ保存食じゃ無いんだから
光触媒?
光に当てなきゃ効果発揮せんの?
光に当てなきゃ効果発揮せんの?
そもそも保存が必要なペースでパンを消費するならそんなに食べないから装置自体がいらない気がするけど
▼関連記事
【悲報】高級食パン屋、潰れ始める!?
【悲報】高級食パン屋、潰れ始める!?
>>1
これのデカいのを作って中で寝泊まりしたら風呂入らんでもいいんか
これのデカいのを作って中で寝泊まりしたら風呂入らんでもいいんか
これ買ってきて、マクドナルドのバーガー入れてみたい
>>43
マクドのバーガーは風通しのいいところに置いときゃ普通にカビる前に乾燥するから見た目変わらん
マクドのバーガーは風通しのいいところに置いときゃ普通にカビる前に乾燥するから見た目変わらん
冷凍に向かない食品になら使えそうだな
パンは冷凍でいい
パンは冷凍でいい
うちは食パンより餅の方がカビるの早い
>>46
青かびはブルーチーズと同じだから揚げて喰え
青かびはブルーチーズと同じだから揚げて喰え
光触媒は東大の藤嶋昭やん。
中国びいきのアメリカ嫌いやぞ。
中国びいきのアメリカ嫌いやぞ。
食パンは冷凍庫でいいけど、菓子パンとかは解凍すると、砂糖とかチョコとか溶けるからね
冷凍庫でいいって意見多いけど必ず不味くなるよね?
ご飯もだけど、冷凍前と全く同じ味ではないよね?
ご飯もだけど、冷凍前と全く同じ味ではないよね?
>>60
冷凍の仕方が悪い場合がある
ご飯なら冷ましてから冷凍するとか最悪の極み
パンなら個別ラップもしないとか
冷凍の仕方が悪い場合がある
ご飯なら冷ましてから冷凍するとか最悪の極み
パンなら個別ラップもしないとか
>>66
そんなわけ無いじゃん
普通に綺麗にやってても、ご飯も熱いまま冷凍しても必ず味落ちるでしょうが
そんなわけ無いじゃん
普通に綺麗にやってても、ご飯も熱いまま冷凍しても必ず味落ちるでしょうが
>>60
そもそもカビが生えるくらいの日数保存しないといけないなら味は落ちてるから食べられないなら冷凍するで正解
これ使えば10日後でも焼きたてのしっとり感と風味を保てるっていうなら別だが
そもそもカビが生えるくらいの日数保存しないといけないなら味は落ちてるから食べられないなら冷凍するで正解
これ使えば10日後でも焼きたてのしっとり感と風味を保てるっていうなら別だが
セブンイレブンのパンはカビが生えないよ
カビ生える前に食う。
これ最強。
これ最強。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638481312/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
駄目になったら新しいパン買えば良いだけじゃね
毎回駄目にする訳でもないだろうし、
駄目になったパンのコストがこの箱を買うコストを上回るのは何年後なのか
diet2channel
が
しました