
筋トレで培われる筋肉は主に白筋だけど、白筋のエネルギー源は体脂肪ではなく糖質だからダイエットには不向き
しかも、白筋にはミトコンドリアやミオクロビンもほとんど含まれないから、疲れにくくてエネルギッシュな体にもならない。むしろ余計な筋肉がついた分、逆に疲れやすい体になる
意味わからん目的で筋トレすんのはやめろマジで
しかも、白筋にはミトコンドリアやミオクロビンもほとんど含まれないから、疲れにくくてエネルギッシュな体にもならない。むしろ余計な筋肉がついた分、逆に疲れやすい体になる
意味わからん目的で筋トレすんのはやめろマジで
筋トレはあくまでも体をデカくするためにやるもんだからな
ストレッチの方が10000倍大事
んじゃ疲れにくい身体はどう作るの???
>>4
一番いいのはHIITトレーニングだけどキツすぎるから無難に有酸素運動とかストレッチやればいいと思う
一番いいのはHIITトレーニングだけどキツすぎるから無難に有酸素運動とかストレッチやればいいと思う
じゃあどうすべき?
>>5
普通に有酸素運動やるべき
普通に有酸素運動やるべき
>>10
有酸素のみ?
有酸素のみ?
>>14
太りたくない!疲れにくくてエネルギッシュな体づくりをしたい!
ってのが目的なら有酸素運動だけでもいい。一番いいのはHIITだけどコレはキツいからなぁ
太りたくない!疲れにくくてエネルギッシュな体づくりをしたい!
ってのが目的なら有酸素運動だけでもいい。一番いいのはHIITだけどコレはキツいからなぁ
でもランニングしたらスキニーファットになるから
筋トレしか道がないんだよ
筋トレしか道がないんだよ
>>6
タンパク質をまともに食ってたらならない
タンパク質をまともに食ってたらならない
代謝は上がるんだろ
>>7
筋肉1kgにつき13kcalしか増えない
しかも筋肉1kgを身に付けるのってめちゃくちゃ大変だからな
筋肉1kgにつき13kcalしか増えない
しかも筋肉1kgを身に付けるのってめちゃくちゃ大変だからな
もしくは自重トレ
赤筋もつくから痩せやすい体になるよ
糖尿病予防にはなるわけだ
>>15
食前食後のスクワットの血糖値上昇抑制効果はガチだからな
糖尿病予防にも肥満予防にもなる
これだけはやってもええかもしれん
食前食後のスクワットの血糖値上昇抑制効果はガチだからな
糖尿病予防にも肥満予防にもなる
これだけはやってもええかもしれん
ようはバランスでしょ?
なんでも極端に取り上げてやるから良くない
なんでも極端に取り上げてやるから良くない
うそくさ
加重なしのローのスクワットやバックランジは遅筋だよね??
後、速筋、遅筋ってクッキリ分けられる物?
人によって割合も発達具合も違うような
後、速筋、遅筋ってクッキリ分けられる物?
人によって割合も発達具合も違うような
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
スクワット10回でええんか
スクワット10回でええんか
そういえば「疲れた」って身体のなんの数値がどうなってる状態を言うんだ?
>>23
疲れたを定義しないとなんとも言えない
睡眠不足で疲れてるのと栄養不足で疲れるのと筋トレで筋肉が疲労しているのと全部原因が違うから数値も違う
疲れたを定義しないとなんとも言えない
睡眠不足で疲れてるのと栄養不足で疲れるのと筋トレで筋肉が疲労しているのと全部原因が違うから数値も違う
筋トレしたら有酸素しろって言わない?
ダイエットと筋肉の関係①~有酸素運動だけではNG~
https://www.google.com/amp/s/vitup.jp/20180710_ishii_viva_mascle19/amp/
はい、論破。
終了
https://www.google.com/amp/s/vitup.jp/20180710_ishii_viva_mascle19/amp/
はい、論破。
終了
>>27
これも基礎代謝だな
これも基礎代謝だな
>>1
基礎代謝とか知らないの?
基礎代謝とか知らないの?
▼アクセスの多い関連記事
・【王道】スクワットで痩せるってマジか??
・【悲報】ワイ筋トレが続かない…
・筋トレ民「筋トレで基礎代謝量をアップさせて太りにくい体を目指そうぜ!」ぼく「筋トレとか一切やらんでいいからとにかく泳ぎまくれ」
・【王道】スクワットで痩せるってマジか??
・【悲報】ワイ筋トレが続かない…
・筋トレ民「筋トレで基礎代謝量をアップさせて太りにくい体を目指そうぜ!」ぼく「筋トレとか一切やらんでいいからとにかく泳ぎまくれ」
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641215441/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました