
さまざまなダイエット法がありますが、今回は16:8ダイエットについてご紹介します。
1日の8時間のうちに食事をすませるという方法で、ゆるやかに体重を落とすことができるといわれているため、話題のようです。
方法や、リバウンド対策についてもご紹介します。
16:8ダイエットとは?
断続的なファスティングの一種で、緩やかに体重を落とす効果があるダイエット法のこと。
1日16時間断食して、残りの8時間は好きなものを食べる、という内容です。「8時間ダイエット」とも呼ばれています。すぐに始められ、つらい運動も必死でしなくて良い…というわけで、話題のようです。
とはいえ、仕事や育児、介護などをしながら8時間の間でしか食べられない、というのは難しいという人も。ライフスタイルにうまく組み込める人や、その方法でも体調に影響が出ないか確認してから続けるようにしましょう。
本当に痩せるの?
ある研究者は、痩せるのに効果的であるとのこと。しかし、小規模な調査なので、根拠があるかどうかはまだ分かっていないようです。
先にも述べましたが、自分に合ったダイエット法であれば、実践してみると良いでしょう。
16:8ダイエットをすると、どんな効果がある?
摂取エネルギーを自然と減らすことができる
暴飲暴食しない前提で、8時間以内に食事をするということは、摂取エネルギー量が自然と減ります。その分、ダイエットになる、というわけですね。
基礎代謝量UP
16時間、何も食べない時間があるため、胃腸は活動を休むことができます。その結果、胃腸の機能が回復し、消化吸収力が上がり、代謝が促進するとのこと。
一時的にファスティングに近い状態になるため、それに似た効果は期待できますね。
代謝酵素の力をUP
酵素には、
消化酵素(唾液や胃液など、食べ物を消化する際に必要な酵素)代謝酵素(消化酵素によって消化された栄養素をエネルギーに変え、免疫やホルモンバランスの調整など、生きていくため・健康維持のために必要な酵素)
の2種類があります。
1日につくられる酵素の量は決まっていて、年齢とともに量は減っていきます。
1日中食事をしていると消化酵素のはたらきが多くなり、代謝酵素のはたらきが落ちてしまいます。代謝酵素が減ると、疲れやすくなる・風邪をひきやすくなるなど、体の不調の原因となります。
16時間何も食べない時間があることで、代謝酵素のはたらきが高まり、健康にも良いといわれています。食べ過ぎによる酵素の無駄遣いは避けたいですね。
16:8ダイエットのやり方とは?
1日24時間のうち、8時間だけを食事の時間にするという簡単な方法です。
また、食事をする時間内で、下記の中から2つ選んで食べるというルールがあります。
卵脂身の少ない肉乳製品ナッツ類豆類ベリー系のフルーツ明るい色をしたフルーツ葉もの野菜穀物(玄米など)
このようなルールがあるため、バランスよく、栄養価が高い食事をとることができます。
1日の食事のスケジュール例
(例1)朝食7時15時までに食事を終わらせる(例2)朝食10時8時までに食事を終わらせる
など、仕事や育児など、自分ができる食事スケジュールを組んでみましょう。
※記事を一部引用しました
https://news.livedoor.com/article/detail/17708501/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08721_1418_00c6c6319d26b6d27eee0fd057cc96b7.png
1日の8時間のうちに食事をすませるという方法で、ゆるやかに体重を落とすことができるといわれているため、話題のようです。
方法や、リバウンド対策についてもご紹介します。
16:8ダイエットとは?
断続的なファスティングの一種で、緩やかに体重を落とす効果があるダイエット法のこと。
1日16時間断食して、残りの8時間は好きなものを食べる、という内容です。「8時間ダイエット」とも呼ばれています。すぐに始められ、つらい運動も必死でしなくて良い…というわけで、話題のようです。
とはいえ、仕事や育児、介護などをしながら8時間の間でしか食べられない、というのは難しいという人も。ライフスタイルにうまく組み込める人や、その方法でも体調に影響が出ないか確認してから続けるようにしましょう。
本当に痩せるの?
ある研究者は、痩せるのに効果的であるとのこと。しかし、小規模な調査なので、根拠があるかどうかはまだ分かっていないようです。
先にも述べましたが、自分に合ったダイエット法であれば、実践してみると良いでしょう。
16:8ダイエットをすると、どんな効果がある?
摂取エネルギーを自然と減らすことができる
暴飲暴食しない前提で、8時間以内に食事をするということは、摂取エネルギー量が自然と減ります。その分、ダイエットになる、というわけですね。
基礎代謝量UP
16時間、何も食べない時間があるため、胃腸は活動を休むことができます。その結果、胃腸の機能が回復し、消化吸収力が上がり、代謝が促進するとのこと。
一時的にファスティングに近い状態になるため、それに似た効果は期待できますね。
代謝酵素の力をUP
酵素には、
消化酵素(唾液や胃液など、食べ物を消化する際に必要な酵素)代謝酵素(消化酵素によって消化された栄養素をエネルギーに変え、免疫やホルモンバランスの調整など、生きていくため・健康維持のために必要な酵素)
の2種類があります。
1日につくられる酵素の量は決まっていて、年齢とともに量は減っていきます。
1日中食事をしていると消化酵素のはたらきが多くなり、代謝酵素のはたらきが落ちてしまいます。代謝酵素が減ると、疲れやすくなる・風邪をひきやすくなるなど、体の不調の原因となります。
16時間何も食べない時間があることで、代謝酵素のはたらきが高まり、健康にも良いといわれています。食べ過ぎによる酵素の無駄遣いは避けたいですね。
16:8ダイエットのやり方とは?
1日24時間のうち、8時間だけを食事の時間にするという簡単な方法です。
また、食事をする時間内で、下記の中から2つ選んで食べるというルールがあります。
卵脂身の少ない肉乳製品ナッツ類豆類ベリー系のフルーツ明るい色をしたフルーツ葉もの野菜穀物(玄米など)
このようなルールがあるため、バランスよく、栄養価が高い食事をとることができます。
1日の食事のスケジュール例
(例1)朝食7時15時までに食事を終わらせる(例2)朝食10時8時までに食事を終わらせる
など、仕事や育児など、自分ができる食事スケジュールを組んでみましょう。
※記事を一部引用しました
https://news.livedoor.com/article/detail/17708501/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08721_1418_00c6c6319d26b6d27eee0fd057cc96b7.png
結局、食事量とカロリー、へらしてるじゃねえかwwww
馬鹿な記事だ
馬鹿な記事だ
>>3
食事の量を減らしてると認識してると続かない人もいるから。上手くオブラートに包んでるんだよ。人間ってそんなもの
食事の量を減らしてると認識してると続かない人もいるから。上手くオブラートに包んでるんだよ。人間ってそんなもの
とりあえず14時間は飯の感覚開けりゃ痩せる
周りのやつはこれで痩せてたな
筋肉量は落ちてるだろうが
周りのやつはこれで痩せてたな
筋肉量は落ちてるだろうが
基礎代謝量UP
16時間、何も食べない時間があるため、胃腸は活動を休むことができます。その結果、胃腸の機能が回復し、消化吸収力が上がり、代謝が促進するとのこと。
消化吸収がよくなるまではわかるが代謝がよくなる事につながってない
それに消化吸収がよくなると太るだろう
だからそれ以上に代謝が増えないと理屈が成り立たない
16時間、何も食べない時間があるため、胃腸は活動を休むことができます。その結果、胃腸の機能が回復し、消化吸収力が上がり、代謝が促進するとのこと。
消化吸収がよくなるまではわかるが代謝がよくなる事につながってない
それに消化吸収がよくなると太るだろう
だからそれ以上に代謝が増えないと理屈が成り立たない
最後に食べた時間から16時間は食べちゃいけないってことよね?
付き合いもあるからムズイよな
主婦ニートならいけるが
主婦ニートならいけるが
朝と昼か昼と夜のみって感じか?
痩せたきゃ食べたら動け
動かないなら食うな
動かないなら食うな
これまでに様々なダイエット法が出てきてるけど本人の意志が強くないとまず成功しないよな
朝飯抜いて昼夜ドカ喰い
食ってすぐ寝て昼に起きれば良いのかな
食ってすぐ寝て昼に起きれば良いのかな
デスマ中のサラリーマンの多くは
仕事中何も食べない事がよくある
それも8時間とでなく
12時間働いて、どか食いして時間寝るとか
繰り返してるがみんなデブだぞ
仕事中何も食べない事がよくある
それも8時間とでなく
12時間働いて、どか食いして時間寝るとか
繰り返してるがみんなデブだぞ
>>18
ドカ食いしない前提って書いてるだろ
ドカ食いしない前提って書いてるだろ
運動しないと痩せないよ
それ以外の全てのダイエット方はダイエットビジネスで誰かが儲かる為のものでしかないよ
それ以外の全てのダイエット方はダイエットビジネスで誰かが儲かる為のものでしかないよ
>>20
食わなきゃ痩せるだろ
貧相な体にはなるが
食わなきゃ痩せるだろ
貧相な体にはなるが
>>20
締まるとは別の痩せ方やな
痩せるの目的にするとだいたい失敗する
マラソン完走目的にしたりすると結果痩せる、こっちのが失敗しづらい
締まるとは別の痩せ方やな
痩せるの目的にするとだいたい失敗する
マラソン完走目的にしたりすると結果痩せる、こっちのが失敗しづらい
つらい運動って
ダイエットにつらい運動は必要ないぞ
ダイエットにつらい運動は必要ないぞ
>>28
ほんこれ
ほんこれ
79キロから71キロまでは落ちた
なにより16時間明けの昼飯がめちゃくちゃ旨い
なにより16時間明けの昼飯がめちゃくちゃ旨い
一日一食時代あったけど痩せなかったぞ
朝飯食わなければ、おのずと16:8になるわな
>>36
朝食取らないと太る説から真っ向対立
朝食取らないと太る説から真っ向対立
わし6時起き24時就寝で朝は食べない
昼は12時頃晩飯は18~20時だけどやせんぞ
ってこれ朝食ってたらアウトじゃんか
ふつうの生活してたら難しいな
昼は12時頃晩飯は18~20時だけどやせんぞ
ってこれ朝食ってたらアウトじゃんか
ふつうの生活してたら難しいな
今体脂肪率はどのくらいか、病気持ってないか、どんな食生活をしているのか、どんな運動をしているのか、ダイエットする目的はなんなのか、でやるべきダイエット法は変わるわけでな。
これがダイエット法の決定版、みたいな記事はデマと思っていいね。
これがダイエット法の決定版、みたいな記事はデマと思っていいね。
40超えると少々の断食では500gも体重減らない
食事制限じゃ痩せない体になったら脂肪吸引しか選択肢は無くなるわけ?
食事制限じゃ痩せない体になったら脂肪吸引しか選択肢は無くなるわけ?
>>44
運動によりカロリー消費
俺も50近くから体重増加に加えて落ちにくい
当初、毎日2キロのジョギングで落ちてきたのに
今は落ちないしすぐ増える
4年目の今は毎日4キロのジョギングと週3回事務所通い
で維持してる、それでも正月と盆に毎回2キロ体重増えて
半年で落とすことの繰り返しつつある
運動によりカロリー消費
俺も50近くから体重増加に加えて落ちにくい
当初、毎日2キロのジョギングで落ちてきたのに
今は落ちないしすぐ増える
4年目の今は毎日4キロのジョギングと週3回事務所通い
で維持してる、それでも正月と盆に毎回2キロ体重増えて
半年で落とすことの繰り返しつつある
酵素どうこう言えば騙されるババア多いんだよな
イオンと並ぶ魔法ワード
イオンと並ぶ魔法ワード
ダイエットって色々出てくるけど糖質制限だけは消えないよな
間食を控え適切な食事と適度な運動、これしかないんだよね。
直ぐに聖杯を手に入れようとするのはバカの証拠。
直ぐに聖杯を手に入れようとするのはバカの証拠。
自分もこれだな
午前中から昼2時くらいまでが基本
実際すごくやせた
半年で5キロやせた
午前中多くたべるので辛くない
ディナーでごちそう食べるときは
かなり増量してしまうので
翌日はほぼ絶食。
ココア ジュース等のみ。
これで戻す。
多分、一番楽なダイエット。
食べたいものを午前中に集めてしまうのがベスト。
午前中から昼2時くらいまでが基本
実際すごくやせた
半年で5キロやせた
午前中多くたべるので辛くない
ディナーでごちそう食べるときは
かなり増量してしまうので
翌日はほぼ絶食。
ココア ジュース等のみ。
これで戻す。
多分、一番楽なダイエット。
食べたいものを午前中に集めてしまうのがベスト。
これ痩せないよ
俺、一日一食だけど痩せないもん
結局食うカロリー次第
俺、一日一食だけど痩せないもん
結局食うカロリー次第
>>61
間食食いまくりだろ
間食食いまくりだろ
>>61
本当に1日1食なら満腹まで食っても大した量にならないはず
水以外、飴1粒さえ本当になにも摂取せず1日1食で太るなら人間じゃない何か違う生き物だなw
本当に1日1食なら満腹まで食っても大した量にならないはず
水以外、飴1粒さえ本当になにも摂取せず1日1食で太るなら人間じゃない何か違う生き物だなw
>>61
それ多分栄養不足だよ
栄養不足だと体重落ちない
カロリーじゃなくて栄養だよ
マルチビタミンミネラル服用してみて
俺はそれでまた落ち始めた
それ多分栄養不足だよ
栄養不足だと体重落ちない
カロリーじゃなくて栄養だよ
マルチビタミンミネラル服用してみて
俺はそれでまた落ち始めた
この時間配分まんまイスラム断食のラマダンじゃん
当のラマダンは8時間でドカ食いするから断食なのに太る人の方が多いらしいが
当のラマダンは8時間でドカ食いするから断食なのに太る人の方が多いらしいが
>>66
ほんそれ
ほんそれ
食事は明るいうちに済ませたほうがいいよ
季節関係なく夕方6時前までに
季節関係なく夕方6時前までに
良くあるダイエットだな、食事抜きダイエット
1日1食にするとか、2日で1食、3日で1食とか
そして体重が減る回数を調べて、食事の時は制限はない
どんなに食ってもいいし、ダメなものもない
現代ではこれが持続可能ダイエットと言われてる
結局ストレスあると持続できない
1日1食にするとか、2日で1食、3日で1食とか
そして体重が減る回数を調べて、食事の時は制限はない
どんなに食ってもいいし、ダメなものもない
現代ではこれが持続可能ダイエットと言われてる
結局ストレスあると持続できない
おお、惜しい
俺は15:9くらいかな
でも別に痩せないよ
体重は維持出来てるけど
好きな物は我慢せずにガンガン食ってるから幸せ
俺は15:9くらいかな
でも別に痩せないよ
体重は維持出来てるけど
好きな物は我慢せずにガンガン食ってるから幸せ
毎回思うけどダイエットなんて1日のカロリー収支を消費カロリー>摂取カロリーにするだけだよ
もちろん筋肉落ちないようにタンパク質多めにとって適度に糖質もとる
これだけのことがなんでできないのか本当に不思議
もちろん筋肉落ちないようにタンパク質多めにとって適度に糖質もとる
これだけのことがなんでできないのか本当に不思議
ダイエットとその後リバウンド防止には
簡単な事で継続出来るぞ
要は毎日朝晩体重計に乗って数値を記録する
これだけ
食い過ぎれば体重増加で如実に数値に現れる
今日は食事控えめ、デザート抜きにしようとか調節できる
毎日細かく調節すればリバウンドしない
簡単な事で継続出来るぞ
要は毎日朝晩体重計に乗って数値を記録する
これだけ
食い過ぎれば体重増加で如実に数値に現れる
今日は食事控えめ、デザート抜きにしようとか調節できる
毎日細かく調節すればリバウンドしない
>>147
ところが、それができない人が結構いるんだ。
ところが、それができない人が結構いるんだ。
>>149
自分の場合は暴飲暴食で太って高血圧で脳梗塞やって半身麻痺になりかけたからな
そこから必死に運動と食事療法を組み合わせたダイエットやって15キロ落としたわ
人間お尻に火が付かんと本気にならんね
自分の場合は暴飲暴食で太って高血圧で脳梗塞やって半身麻痺になりかけたからな
そこから必死に運動と食事療法を組み合わせたダイエットやって15キロ落としたわ
人間お尻に火が付かんと本気にならんね
>>154
大体の人間は病気をすれば酒煙草は止められるなw
大体の人間は病気をすれば酒煙草は止められるなw
こんなところで持論とか説教はいらんてw
これが効果あるかどうかだけでいい
これが効果あるかどうかだけでいい
>根拠があるかどうかはまだ分かっていない
草
草
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579838350/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました