
逆にそんなに関西のうどんはうまいんか
あまりダシ効いてないから口に合わないだけや
ワイ「どっちも美味い🤤」
ワイ愛知県民「東京の蕎麦うめー!」「関西のうどんうめー!」「伊勢のうどんうめー!」「サガミの味噌煮込みうめー!」
>>6
味噌煮込みうどん糞まずいわ
味噌煮込みうどん糞まずいわ
>>9
それ伊勢うどん
それ伊勢うどん
>>6
味噌煮込みうどんはサガミでええよな
味噌煮込みうどんはサガミでええよな
でも塩分は関西のほうが高いらしいな
>>7
それは醤油の話
うどんは東の方が塩分高いで
それは醤油の話
うどんは東の方が塩分高いで
あくまでも真っ黒関東よりは薄いってだけで
福岡の金色あごだしイメージするとガッカリや
福岡の金色あごだしイメージするとガッカリや
基本関東は味濃いのが好き
家系ラーメン、二郎系なんかまさしくその象徴
家系ラーメン、二郎系なんかまさしくその象徴
>>13
江戸作るために肉体労働者呼び集めたときの名残りらしいな
NHKでやってたわ
江戸作るために肉体労働者呼び集めたときの名残りらしいな
NHKでやってたわ
>>13
京都のラーメンとか代表では
京都のラーメンとか代表では
>>37
二郎も家系も関東やで
二郎も家系も関東やで
>>62
天一は確か京都だろ
天一は確か京都だろ
>>65
下品系って表記で天一を代表として挙げてくるとは思わんかったわ
下品系って表記で天一を代表として挙げてくるとは思わんかったわ
>>71
あれって京都では上品なイメージなの?
あれって京都では上品なイメージなの?
>>73
ラーメンはあくまでサブカルチャーだから地元の料理の傾向と逆に向かうという説を聞いたことがあるな
京風といえば上品なイメージなので京都のラーメンはコッテコテ
オシャレグルメの多い東京では下品系
元からB級グルメが豊富な大阪では発展の余地がないみたいな
ラーメンはあくまでサブカルチャーだから地元の料理の傾向と逆に向かうという説を聞いたことがあるな
京風といえば上品なイメージなので京都のラーメンはコッテコテ
オシャレグルメの多い東京では下品系
元からB級グルメが豊富な大阪では発展の余地がないみたいな
>>100
京都の麺屋猪一はめちゃくちゃ上品で美味かったわ
京都の麺屋猪一はめちゃくちゃ上品で美味かったわ
どうでもええわ
あごだしはカツオや昆布に比べて若干臭みがあるし
関西風は旨味がない
関西風は旨味がない
最近関西で売られてるどん兵衛食ったけどたしかにうまかったわ
まぁうどんは関西の圧勝やね
梅田界隈のうどん屋は妙にレベル高い気がする
>>25
なんばのが上やで
なんばのが上やで
京都も学生の街やから濃い味大好きやで
うどんはまあいいとして
蕎麦とラーメンは大阪はマジでマズいよな
アレなんでや?
蕎麦とラーメンは大阪はマジでマズいよな
アレなんでや?
>>31
蕎麦よりうどんを食べる文化だから
蕎麦よりうどんを食べる文化だから
焼きそばとかはめちゃくちゃソース濃いよな
うどんはダシが凄くて優しい味
うどんはダシが凄くて優しい味
▼アクセスの多い関連記事
・【悲報】丸亀ユーザーの7割、うどん札を捨てていた…wwwwww
・【朗報】香川にうどん食いに行こうと思うのwwwwwwww
・蕎麦「そこそこ旨いです。栄養あります。渋いです」← こいつが微妙な立ち位置な理由wwwww
・【悲報】丸亀ユーザーの7割、うどん札を捨てていた…wwwwww
・【朗報】香川にうどん食いに行こうと思うのwwwwwwww
・蕎麦「そこそこ旨いです。栄養あります。渋いです」← こいつが微妙な立ち位置な理由wwwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652662365/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました