
ワイ昨日は視界が眩しかったのに今日は暗く見えるぞ
ちな視力両眼1.5
>>2
よすぎ
よすぎ
>>17
じゃあ近視ってもしかして適応の結果なんか
じゃあ近視ってもしかして適応の結果なんか
>>22
原因はスマホとかパソコンの見すぎやからな
ちなワイは眼精疲労何回もなってるけど去年と比べて右だけ視力上がったで
原因はスマホとかパソコンの見すぎやからな
ちなワイは眼精疲労何回もなってるけど去年と比べて右だけ視力上がったで
最近朝めっちゃ目が痛くて涙出るんやけどこれ眼精疲労か?
>>4
目を開けて寝てそう
目を開けて寝てそう
>>4
目やにが目に入ったんやろ
目やにが目に入ったんやろ
>>10
そんなレベルやなくて死ぬほど痛い
しかも異物感ヤバイ
そんなレベルやなくて死ぬほど痛い
しかも異物感ヤバイ
>>11
そんな痛いなら病院行った方が良いやろ
そんな痛いなら病院行った方が良いやろ
>>25
そのレベルだと眼精疲労超えてると思う
眼炎とかの可能性がある
眼精疲労はどっちかというと頭痛の要素がでかいからな
そのレベルだと眼精疲労超えてると思う
眼炎とかの可能性がある
眼精疲労はどっちかというと頭痛の要素がでかいからな
>>25
でも起きて1時間ぐらいしたら治まるんや…
でも起きて1時間ぐらいしたら治まるんや…
>>36
前日酒飲んでない?
前日酒飲んでない?
>>42
毎日飲んでます…
毎日飲んでます…
>>44
酒飲むと脱水で翌日極度のドライアイ状態というか、目にゴミが入ったような痛みで涙が止まらなくなるケースはある
酒飲むと脱水で翌日極度のドライアイ状態というか、目にゴミが入ったような痛みで涙が止まらなくなるケースはある
>>46
あーめっちゃその症状やわ
水分取りまくって寝りゃええんか?
あーめっちゃその症状やわ
水分取りまくって寝りゃええんか?
>>47
水分取ってりゃ昼過ぎとかには治るやろ、酷いと一日続くケースもあるが時間経過で回復するはずや
仮にこの場合は目の問題というより肝臓だから休肝日作ることやない
水分取ってりゃ昼過ぎとかには治るやろ、酷いと一日続くケースもあるが時間経過で回復するはずや
仮にこの場合は目の問題というより肝臓だから休肝日作ることやない
>>4
町はずれに見える
話さないが、やっとの事赤シャツは人の尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気はせくが、酔ってるもんだから、そのつもりで勉強していた
教場へ出掛けた
ある日の晩大町と云う所を散歩していいか、考えても返せない
町はずれに見える
話さないが、やっとの事赤シャツは人の尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気はせくが、酔ってるもんだから、そのつもりで勉強していた
教場へ出掛けた
ある日の晩大町と云う所を散歩していいか、考えても返せない
レンチンタオル最高や
ビタミンAを摂るとええで
緑内障や恐ろしい
今より重大な責任と云えば大学の卒業生じゃないかなもし
目薬さすとめちゃくちゃ痛い
>>14
ツーンってしない目薬使えばいい
ソフトサンティアやひとみストレッチがおすすめ
ツーンってしない目薬使えばいい
ソフトサンティアやひとみストレッチがおすすめ
瞼がピクピクするのってなんなん?
最近ずっとや
最近ずっとや
目玉の裏側からノミとハンマーでがんがんやられるのって眼精疲労やんな
こういうのほしいけどAmazonやと安い中華製出回ってそう
個人的にはスマホを目の近くで凝視してる時間が長いと眼精疲労がキツくなるな
だから最近はタブレットに変えたわ
だから最近はタブレットに変えたわ
>>24
スマホとタブレットでそこまで違うんか?
スマホとタブレットでそこまで違うんか?
>>34
結局のところ小さい画面だとそんだけ目に近づけるか、凝視しなきゃならんからな
あとワイのスマホが旧SEなのも痛かった
スマホでもiPhone13プロマックスとかじゃだいぶマシだったとは思うがあんなん高くて買えんしな
結局のところ小さい画面だとそんだけ目に近づけるか、凝視しなきゃならんからな
あとワイのスマホが旧SEなのも痛かった
スマホでもiPhone13プロマックスとかじゃだいぶマシだったとは思うがあんなん高くて買えんしな
>>24
家いるときはタブレット主体にしたいわ
今度のAmazonセールでFireHD買う
家いるときはタブレット主体にしたいわ
今度のAmazonセールでFireHD買う
ワイは肩こりから目に来てたから筋トレするようになって良くなったわ
左目だけ最近視力落ちてるわ
今までは遠くの山もくっきり見えてたのにもうぼやけてる
今までは遠くの山もくっきり見えてたのにもうぼやけてる
>>52
ドライアイやろ
ドライアイやろ
ドライアイって治せるんか?
>>53
なにがきっかけかによるんじゃね
自律神経の乱れからならそれを治せば良くなるやろうし油による詰まりからなら毎日温めれば改善される
なにがきっかけかによるんじゃね
自律神経の乱れからならそれを治せば良くなるやろうし油による詰まりからなら毎日温めれば改善される
定期的に目の奥から鈍痛が来るわ
ちな1日パソコン仕事してスマホ使ってる
ちな1日パソコン仕事してスマホ使ってる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653619773/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
毎日運動して汗流すひとは大丈夫かもしれん、運動量次第だけど
目の充血と運動は関係してる詳しくは自分で調べてくれ
diet2channel
が
しました