
既製品の服が合わない
禿げる
スーツきついんだよ
禿げないぞ
デニム入らなくなる
着れてた服がピチピチになる
メリットの方が多いだろ
女にもてる
女にもてる
>>8
メリットは多いけどモテないぞ
メリットは多いけどモテないぞ
維持しないとたるむ
筋肉肥大自体が目的になりすぎて体に悪い
健康的になってると思われがちだが体への負荷による症状がいたるところに現れてくる
物事計りが筋肉が基準になる
半年前に買ったスーツがもう入らないンゴ…
疲れるしめんどくさいのが最大のデメリット
食事の時にタンパク質と脂質が気になる
でも気にしつつも普通に食べる
でも気にしつつも普通に食べる
性格が攻撃的になる
食事が筋肉中心になりすぎてデートでも彼女の行きたい店を一部お断りするか妥協するかの二択を迫られる
減量期の食費が意外とかさむ
有酸素運動しないと脂肪は落ちないけど有酸素運動すると筋肉も落ちる
維持費
脂肪は食事で落ちるぞ
維持費は事務とかプロテインとかで月2万くらいや
維持費は事務とかプロテインとかで月2万くらいや
メリットは会社の飲み会断りやすくなったことや
足が太くなると色々不便なんだよな
かと言って足を一切鍛えないのもバランスが悪すぎる
かと言って足を一切鍛えないのもバランスが悪すぎる
>>36
足よりも上半身鍛えてるやつのほうが不便そうだった
可動域狭くなるって言ってたし
足よりも上半身鍛えてるやつのほうが不便そうだった
可動域狭くなるって言ってたし
>>38
肩の横痒くてもかけない
肩の横痒くてもかけない
>>53
背中かゆいときすごく不便にはなった
背中かゆいときすごく不便にはなった
中断できない
自分だけかもしれんがトレ始めてから風邪とかひかなくなったわ
>>40
追い込みが足りない
追い込みが足りない
>>40
やる前は2ヶ月に1回引いてたけど、
週2で筋トレするようになってからはだいぶ引きにくくなったわ
やる前は2ヶ月に1回引いてたけど、
週2で筋トレするようになってからはだいぶ引きにくくなったわ
週6トレしてるけど帰ると気絶するように寝ちゃう
筋トレして痩せたけど、やたら風邪引く
>>48
体重落とすときは気をつけないと体調崩すだろうね
免疫も下がりがちだし
体重落とすときは気をつけないと体調崩すだろうね
免疫も下がりがちだし
胸に谷間ができたことに気付くと嬉しい
胸だけピクピク動かすやつの真似したくなる
胸だけピクピク動かすやつの真似したくなる
筋トレ中心の生活になって飲み会とか断って孤独になる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544356913/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました