ややこしいねん
頭つかわすな
頭つかわすな
?
使うのは体だけ定期
要するに30回や
回数より時間でやる方がワイは効果あるなあおもう
1種目60秒とか
1種目60秒とか
限界までやる→2分休むを限界までやる→2分休む→限界までやる
これでおけ回数は気にするな
これでおけ回数は気にするな
10回×3セットと30回じゃ効率違うんか?
>>11
重さがちゃうやろ
重さがちゃうやろ
>>11
30回連続でできるようなのはやらん
全力でやって10〜12回ぐらいが限界のヤツをやるんやで
30回連続でできるようなのはやらん
全力でやって10〜12回ぐらいが限界のヤツをやるんやで
初心者が3セットもできるわけないやろとは思う
>>16
3セットできる重さでやればええだけやんか
最悪シャフトだけでもええねん
3セットできる重さでやればええだけやんか
最悪シャフトだけでもええねん
>>20
できるできないやなくて3回もやる気でないって話やぞ
できるできないやなくて3回もやる気でないって話やぞ
>>22
そんな奴は筋トレに手出さんやろ
そんな奴は筋トレに手出さんやろ
>>30
そんな奴がすぐやめてまうから3セット理論はやめろって話ちゃうの
そんな奴がすぐやめてまうから3セット理論はやめろって話ちゃうの
>>22
お前ができる訳ないって言ったのにできるできないの話やないって意味わからんわ
そもそもやる気なんて知らんし
お前ができる訳ないって言ったのにできるできないの話やないって意味わからんわ
そもそもやる気なんて知らんし
ギリギリ10回出来るかどうかを1セットと考えてるのにインターバルが60秒って配分おかしいよな
60秒でどうやって回復しろっつうねん
60秒でどうやって回復しろっつうねん
>>26
重量を下げたらええんやで
重量を下げたらええんやで
>>28
そしたら1セットが余裕になってまうやん
そしたら1セットが余裕になってまうやん
>>33
違うわ
2セット目は1セット目よりも重量を下げるってことや
違うわ
2セット目は1セット目よりも重量を下げるってことや
>>36
オイオイオイ天才か
オイオイオイ天才か
>>45
ウェイトリダクションっていうわりとオーソドックスなテクニックやで
ウェイトリダクションっていうわりとオーソドックスなテクニックやで
6回いけるかどうかの重量でやるのもありやぞ
デッドやスクなんかはフォーム保てないと大変な事になるし
デッドやスクなんかはフォーム保てないと大変な事になるし
ワイジ「あれ?今何セット目だっけ?」
いうて3セットまで10回きっちりこなすのってきついと思うわ
10→8→5って感じで回数下がってくわ
10→8→5って感じで回数下がってくわ
>>43
それでええんやで
それでええんやで
>>43
別にそれでええで重量は下げるな漸進性の原則や
別にそれでええで重量は下げるな漸進性の原則や
インタ1分は特別乳酸溜めて肥大したいやつ以外は拘らなくていい
90秒~2分休んでも問題ないからなるべく重量下げないほうが即効性はある
90秒~2分休んでも問題ないからなるべく重量下げないほうが即効性はある
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587704607/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました