体を見せろよ
まだ半分ぐらい脂肪やけどな
>>27
ガチガチにトレーニングしてる奴って
他人にはどSだよなトレーニングしてる時はどMなのにとにかくお互い頑張ろうな
ガチガチにトレーニングしてる奴って
他人にはどSだよなトレーニングしてる時はどMなのにとにかくお互い頑張ろうな
元から痩せてるから普通だな
>>3
体脂肪率25%はそれなりのデブやろ
体脂肪率25%はそれなりのデブやろ
充分だろ
いい感じじゃね?
体重減少って一月で体重の5%超えるとリバウンドのリスクが上がるってデータがあるらしいし
体重減少って一月で体重の5%超えるとリバウンドのリスクが上がるってデータがあるらしいし
>>4>>5
やったぜ
気長に頑張ろう
やったぜ
気長に頑張ろう
月に3kgくらいなら良いペースじゃね
定期的に体脂肪量計算して何が減ってるのか見るようにすると失敗しにくい
定期的に体脂肪量計算して何が減ってるのか見るようにすると失敗しにくい
>>7
もう毎朝体重計に乗って記録するのが日常になってきたから続けられそう
もう毎朝体重計に乗って記録するのが日常になってきたから続けられそう
一ヶ月なら理想ともいえる
急激なのは良くない
急激なのは良くない
体重は水分量の関係とかで2週間くらいほとんど変動しなかったりするから
短期的な数値の変化は気にするな
続けてれば結果はちゃんと出る
短期的な数値の変化は気にするな
続けてれば結果はちゃんと出る
>>9>>11
頑張ってる割に落ちないなと思ってたけどまあこんなもんだな
励みになったわ
頑張ってる割に落ちないなと思ってたけどまあこんなもんだな
励みになったわ
>>12
1ヶ月で10kgも落ちたーとか言ってるのは大半が水だから気にすんな
ダイエットは体脂肪量と体型だけ気にしたらいい
1ヶ月で10kgも落ちたーとか言ってるのは大半が水だから気にすんな
ダイエットは体脂肪量と体型だけ気にしたらいい
>>17
よく分からないんだけど水が抜けるって水分取ってないってことなん?
よく分からないんだけど水が抜けるって水分取ってないってことなん?
>>23
糖質とると体の中でグリコーゲンってので貯蓄されるのな
それが大量の水を抱えてて糖質減らすとグリコーゲンが減って一緒に抱えてた水も抜ける
糖質したらすぐに体重おちたーってのはこれ
ついで言うとちゃんと食事とらないと脂肪もだけど筋肉量も落ちるから脂肪、水、筋肉が減る。したら体重は一気に落ちて痩せた気になる
だから体重より体脂肪量の増減を気にするのが大事
糖質とると体の中でグリコーゲンってので貯蓄されるのな
それが大量の水を抱えてて糖質減らすとグリコーゲンが減って一緒に抱えてた水も抜ける
糖質したらすぐに体重おちたーってのはこれ
ついで言うとちゃんと食事とらないと脂肪もだけど筋肉量も落ちるから脂肪、水、筋肉が減る。したら体重は一気に落ちて痩せた気になる
だから体重より体脂肪量の増減を気にするのが大事
>>28
なるほど
糖質制限は後半にするべきって見かけて良かったわ
もちろん摂り過ぎはしないけど
筋トレしてる人の栄養知識えぐい
なるほど
糖質制限は後半にするべきって見かけて良かったわ
もちろん摂り過ぎはしないけど
筋トレしてる人の栄養知識えぐい
>>29
体作りはトレーニングもだけど食事と睡眠も同じくらい大事だからな
摂取カロリーのある程度の制限とタンパク質いっぱいとってたら大丈夫
体作りはトレーニングもだけど食事と睡眠も同じくらい大事だからな
摂取カロリーのある程度の制限とタンパク質いっぱいとってたら大丈夫
おっさんの体やん
いくつなん?
いくつなん?
>>13
まだ20代前半・・・
まだ20代前半・・・
なんだ
チビかよ
チビかよ
>>14
あーそういうことか
172のチビや
あーそういうことか
172のチビや
HIITって何分位のやってんの?
>>20
スゲーな8分とかめっちゃ頑張っててワロタ
俺絶対続かないから4分位の奴やってるわ
スゲーな8分とかめっちゃ頑張っててワロタ
俺絶対続かないから4分位の奴やってるわ
>>24
この人謎のもう一種目やりたくなったから追加を強制してくるドSで笑う
この人謎のもう一種目やりたくなったから追加を強制してくるドSで笑う
筋量が増えて脂肪が減ってんだろうな
>>21
だといいなあ
背中とお腹の肉がポヨンポヨン
だといいなあ
背中とお腹の肉がポヨンポヨン
俺もダイエット中だが
腹周り肉が減るのは最後の最後だってよ
腹周り肉が減るのは最後の最後だってよ
>>26
らしいね
諦めんぞ
らしいね
諦めんぞ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1585919137/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました