
「Wi-Fiは肌に悪い」はトンデモだが、より一般化して「インターネットは健康に悪い」とすると概ね正しくなる
—
@stdaux やはりそのようです… pic.twitter.com/9ljbUtDqtu
—
@stdaux (家中どこでもインターネットに繋げられる)Wi-Fiが(あると寝不足になって)肌に悪い
—
正しいけど・・・ 「包丁は大けがをする」が概ね正しいのと同程度かと #バカとハサミは使いよう twitter.com/stdaux/status/…
—
「インターネットは健康に悪い」は概ね正しいが、それにつける薬はない twitter.com/stdaux/status/…
—
@stdaux 主語を大きくしていこう
—
「胡乱な……さてはインターネットだな」 #ニンジャスレイヤー twitter.com/stdaux/status/…
—
誤)インターネットは健康に悪い 正)Twitterは精神衛生上良くない twitter.com/stdaux/status/…
—
凄く当たってる気がする。 twitter.com/stdaux/status/…
—
嘘は100回貫けば真実にできる、と誰かがいっていた。 トンデモは理論を飛躍させれば、贋作を真正にできることも。 なるほど。 twitter.com/stdaux/status/…
—
審議 (Wi-Fiの用途はインターネットとは限らないので) (例えばコンビニのマルチコピー機との接続とか) twitter.com/stdaux/status/… .
—
心が荒んだ時は、インターネットから離れて、スマホもポケットにしまって、水族館にいって、巨大水槽をボケーっと観てたら癒されますよ〜リラックス効果があって、科学的な根拠もあるそうで。 twitter.com/stdaux/status/…
—
@stdaux インターネットは害と言われたら否定出来ないw
—
「インターネットは体の一部」って言うと怪しい感じがするけど予々間違っていない。 twitter.com/stdaux/status/…
—
@stdaux 「パソコンを使う人間はいずれ死ぬ」とより大きくすれば完全に真になりますね
—
過度の一般化の稀な成功例 twitter.com/stdaux/status/…
—
@kirieshi_kyh @stdaux 主語と言うか、適応範囲やな
—
スマホから電磁波で健康被害はとんでもだが スマホを長時間いじってると健康に悪いというのは 間違いなく正しい ていうか目がヤバい twitter.com/stdaux/status/…
—
もっと一般化して「インターネットは人生に悪い」としても、多くの人にとっては割と間違っていない twitter.com/stdaux/status/…
—




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
diet2channel
が
しました