
100kgがウオーミングアップだもんな今では
正直自分の体見てどう思う?
>>2
食べ過ぎてなければ普通にいい身体だと思う
健康診断前とかなると半分ボディビルダー
食べ過ぎてなければ普通にいい身体だと思う
健康診断前とかなると半分ボディビルダー
身長体重教えろ
俺も最近ベンチ始めたけど50キロでヒーヒーいってるわ
俺も最近ベンチ始めたけど50キロでヒーヒーいってるわ
>>3
174cm75kg バストが104cm ウエスト75cm
174cm75kg バストが104cm ウエスト75cm
懸垂は何回いける?
>>6
今は20回
健康診断前は体重が落ちるので25回超えだす
今は20回
健康診断前は体重が落ちるので25回超えだす
ダンベルベンチ片手30kgを10発挙げても
バーベルベンチ75kg1発しかできない計算
100kg挙げるのは遺伝的素質がないと無理じゃない?
バーベルベンチ75kg1発しかできない計算
100kg挙げるのは遺伝的素質がないと無理じゃない?
>>8
MAXに挑戦しようとするのではなく
MAXの85%~90%で15回くらいを練習してクリアしたら
もう少し重量増やしてその重さで15回みたいな感じでやっていけば
MAX重量いつの間にか伸びるよ
MAXに挑戦しようとするのではなく
MAXの85%~90%で15回くらいを練習してクリアしたら
もう少し重量増やしてその重さで15回みたいな感じでやっていけば
MAX重量いつの間にか伸びるよ
>>10
足は何キロまでいけるんだ?
足は何キロまでいけるんだ?
>>14
スクワットはまだ145kgなんだ
デッドリフトは170kg
上半身の方が強いタイプ
スクワットはまだ145kgなんだ
デッドリフトは170kg
上半身の方が強いタイプ
>>15
マシンだけど200キロはいけるわ俺は
マシンだけど200キロはいけるわ俺は
>>22
マシンはやったことないんだ。
フリースクワットとマシンスクワットってどの位変わるのかも分からない。
ただ以前フリースクワットとマシンスクワットはそんな変わらんみたいなこと読んだ
ことあるから俺がマシンスクワットやっても 145kg前後なんじゃないかな
分からないけど
マシンはやったことないんだ。
フリースクワットとマシンスクワットってどの位変わるのかも分からない。
ただ以前フリースクワットとマシンスクワットはそんな変わらんみたいなこと読んだ
ことあるから俺がマシンスクワットやっても 145kg前後なんじゃないかな
分からないけど
腰痛めない?
>>9
ベンチプレスで腰を痛めることは俺の場合はあり得ないかな
腰を痛める可能性があるとしたらスクワットやデッドリフトの方。
なのでスクワットやデッドリフトはめったにMAXではやらずに
MAXの85%~90%で10回を数セットするようにしてる
もちろんパワーベルト付けてね
ベンチプレスで腰を痛めることは俺の場合はあり得ないかな
腰を痛める可能性があるとしたらスクワットやデッドリフトの方。
なのでスクワットやデッドリフトはめったにMAXではやらずに
MAXの85%~90%で10回を数セットするようにしてる
もちろんパワーベルト付けてね
いいね
バーベルスクワットで腰やった
もう治ったが二度とやらん
もう治ったが二度とやらん
筋トレマンは有酸素はしないの?
>>16
走ることは一切しない
ただひたすらウオーキングはやたらする
土日は1日に6時間くらい外歩いてる
走ることは一切しない
ただひたすらウオーキングはやたらする
土日は1日に6時間くらい外歩いてる
>>19
ジョギングとかランニングは筋肉を消費するとかいう理由で?
ジョギングとかランニングは筋肉を消費するとかいう理由で?
>>26
ちがう
性格的な問題で走るということを習慣に出来ないから
昔はジョギングしてたこともあったけど、これは一生続けられるものじゃないなって
思ったから10年以上前からウオーキングにしてる
ちがう
性格的な問題で走るということを習慣に出来ないから
昔はジョギングしてたこともあったけど、これは一生続けられるものじゃないなって
思ったから10年以上前からウオーキングにしてる
>>31
相性の問題かー
相性の問題かー
>>31
ダンベルベンチプレスやる前にしっかりまずは10kg~15kgとかで
二の腕きたえるとダンベルベンチプレスも伸びが速いんじゃないかな?
俺はダンベルベンチプレスは全然やってなくて最初からダンベルで二の腕鍛えて
その後にバーベルベンチやり始めたから
ダンベルベンチプレスやる前にしっかりまずは10kg~15kgとかで
二の腕きたえるとダンベルベンチプレスも伸びが速いんじゃないかな?
俺はダンベルベンチプレスは全然やってなくて最初からダンベルで二の腕鍛えて
その後にバーベルベンチやり始めたから
高校の時は1回持ち上げるだけなら100kg行けてたわ
今やったらもう50もキツいだろうけど
今やったらもう50もキツいだろうけど
サイヤマングレートに勝てる?
>>18
無理
あれは筋肉お化け
無理
あれは筋肉お化け
体重身長ほぼ同じなのにおれより何倍も強いな
着る服どうしてる?普通のだとデブに見えない?
着る服どうしてる?普通のだとデブに見えない?
>>20
普通にXLとか着てるよ。
夏場は門番の人に「相当やりこんでますな」とか言われるけど
秋とか冬は長袖着て厚着するから普通の人
普通にXLとか着てるよ。
夏場は門番の人に「相当やりこんでますな」とか言われるけど
秋とか冬は長袖着て厚着するから普通の人
>>23
ベンチ10020回できてもXL着れるんだね
なんか安心したわ
ベンチ10020回できてもXL着れるんだね
なんか安心したわ
ベンチプレス100kg20repだと160kgが挙がるかどうかかな
>>28
計算上は150kgだろうけど
実際にはmaxはせいぜい140kgくらいだと思うよ
単純に100+20×100/40=150kg というわけにはいかんと思う
計算上は150kgだろうけど
実際にはmaxはせいぜい140kgくらいだと思うよ
単純に100+20×100/40=150kg というわけにはいかんと思う
あと懸垂からそのままの勢いで鉄棒の上にグンッて上がるやつできる?
>>29
マッスルアップは筋肉あればできるというものではないらしい
マッスルアップは筋肉あればできるというものではないらしい
>>29
マッスルアップやろ? あんなもん出来るやろとか思って半年前試して
全然できなくて挫折した
マッスルアップやろ? あんなもん出来るやろとか思って半年前試して
全然できなくて挫折した
筋トレ始めたけどアドバイスくれ
ダンベル32キロが2つとインクラインベンチとアブローラーある
ダンベル32キロが2つとインクラインベンチとアブローラーある
体重増やす自重トレってあったら教えて下さい
>>36
俺とは目的が違うからアドバイスにはならんと思うけど
俺は個人的には
「体重を増やす」ことを目的にするべきじゃないと思うよ。
体重は極力増やさずに筋肉を強くすることを考えた方が
ムキムキで見た目よくなるし健康にも良いよ。
そういう風にしてれば自然と体重は5kgくらい増えて(筋肉が増えるから)
見た目も良くなる
俺とは目的が違うからアドバイスにはならんと思うけど
俺は個人的には
「体重を増やす」ことを目的にするべきじゃないと思うよ。
体重は極力増やさずに筋肉を強くすることを考えた方が
ムキムキで見た目よくなるし健康にも良いよ。
そういう風にしてれば自然と体重は5kgくらい増えて(筋肉が増えるから)
見た目も良くなる
回数の割に胸囲小さいな
115cmくらいになりそうなもんだが
115cmくらいになりそうなもんだが
>>37
極力体重増やさないようにしてるからね
極力体重増やさないようにしてるからね
俺もランニングやってたけど
だるいだけだよなあれ…
だるいだけだよなあれ…
こういうスレに湧く初心者みると教えたがりおじさんしたくなっちゃう
>>42
だねw 悪い癖だわw
だねw 悪い癖だわw
>>44
じゃあナローだわ
81センチラインに中指を当てるくらいに広くしないとほぼ上腕三頭筋が働くから大胸筋はあんまり発達しない
肩の痛みはナローでベタ寝だと肩関節のインピンジメントが起きるから重いのを持つと発生するよ
あんまりボディービルとかパワーリフティングに興味は無いみたいだけど怪我防止に少し学んだほうが良いかもね
じゃあナローだわ
81センチラインに中指を当てるくらいに広くしないとほぼ上腕三頭筋が働くから大胸筋はあんまり発達しない
肩の痛みはナローでベタ寝だと肩関節のインピンジメントが起きるから重いのを持つと発生するよ
あんまりボディービルとかパワーリフティングに興味は無いみたいだけど怪我防止に少し学んだほうが良いかもね
>>45
うん ありがとう 広めの手幅にするにはラック買いかえないとだね
ただ部屋が狭いのでこれ以上幅広のラック置くのは無理だけど
うん ありがとう 広めの手幅にするにはラック買いかえないとだね
ただ部屋が狭いのでこれ以上幅広のラック置くのは無理だけど
>>47
スタンダードシャフトとそれ対応のラック使ってるな?
早目にオリンピックシャフトと鬼のハーフラックとか買うといいよ
スタンダードシャフトとそれ対応のラック使ってるな?
早目にオリンピックシャフトと鬼のハーフラックとか買うといいよ
>>48
正直に言うと今使ってるラックは自作ラックなんだ
鉄の単管買ってきてそれを切断して自分でオリジナルラック作った。
バーベルシャフトは10kgのやつを使ってる。
正直に言うと今使ってるラックは自作ラックなんだ
鉄の単管買ってきてそれを切断して自分でオリジナルラック作った。
バーベルシャフトは10kgのやつを使ってる。
>>49
見せてラック
見せてラック
体重を増やさないようにというか大胸筋をあんまり使わないで上腕三頭筋で挙げてるんじゃないか?
ナローグリップでやってるから肩の怪我してたりしない?
ナローグリップでやってるから肩の怪我してたりしない?
>>43
どうだろう 俺はベンチプレスやる時あまり手の幅考えてやってないや
自分の使ってるラックの幅に合わせて手の幅調整してるだけだからなあ。
もしかしておまいのようにグリップの幅を色々 狭・肩幅・広め 変えて
色々と試すと鍛えられる筋肉の部位が変わって max伸びるのかもね
以前肩を軽く痛めた時期あって 1か月くらい休んで今は気にならなくなったよ
どうだろう 俺はベンチプレスやる時あまり手の幅考えてやってないや
自分の使ってるラックの幅に合わせて手の幅調整してるだけだからなあ。
もしかしておまいのようにグリップの幅を色々 狭・肩幅・広め 変えて
色々と試すと鍛えられる筋肉の部位が変わって max伸びるのかもね
以前肩を軽く痛めた時期あって 1か月くらい休んで今は気にならなくなったよ
飯は何食ってんの
プロテインは?
プロテインは?
>>46
プロテイン買うお金なんてないから
豚肉食べてるよ普通にw
豚肉はビタミンbが含まれてて疲労回復に良いらしいので
鶏肉ではなく豚肉食べてるわ
牛肉は高くて買えない
プロテイン買うお金なんてないから
豚肉食べてるよ普通にw
豚肉はビタミンbが含まれてて疲労回復に良いらしいので
鶏肉ではなく豚肉食べてるわ
牛肉は高くて買えない
まともなラック買おうよ
トレーニングの幅が広がるよ
トレーニングの幅が広がるよ
>>50
俺の自作オリジナルラック相当ガッチリしてるよw
俺の自作オリジナルラック相当ガッチリしてるよw
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673779591/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
オリジナルラックってのもカッコイイな
diet2channel
が
しました