no title
1: 名無しダイエット 2019/03/12(火) 23:56:54.693 ID:9Chs1OCJr
脳内で電気発生させるのに砂糖が必要ってこと?





2: 名無しダイエット 2019/03/12(火) 23:57:16.566 ID:zi0Ju2Da0
そうだよ


3: 名無しダイエット 2019/03/12(火) 23:57:19.732 ID:9Chs1OCJr
おまいら理系だろおしえてよ


5: 名無しダイエット 2019/03/12(火) 23:58:06.549 ID:hhT0cKb10
ggrks


9: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:00:37.543 ID:7i/zO6Ksr
>>5 ぐぐってもでねーよggrks
「グリコーゲンになってエネルギーとして使われます^^」しかでてこねーんじゃ


6: 名無しダイエット 2019/03/12(火) 23:59:17.087 ID:XO60a24HH
人間はただの電気信号だからな


16: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:06:18.650 ID:pKvIxMzk0
高校生物やりなおせ
異化同化のとこだぞ


21: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:15:46.199 ID:7i/zO6Ksr
>>16 異化同化ぐぐったぞ、バラバラな物質が同化するタイミングと分解されるタイミングで燃焼が起きて「エネルギー」が生まれるんだな...で!「エネルギー」ってなに!??なにに使われるんだ!


27: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:23:58.269 ID:pKvIxMzk0
>>21
具体的には体を動かしたり体温を上げたりするのに使うぞ
抽象的には生命活動の維持だぞ


31: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:25:55.372 ID:yEFG8ErD0
>>27
ググったら負電荷同士を強引にくっつけてる反発力らしいじゃねーか
電気じゃん


35: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:29:26.218 ID:pKvIxMzk0
>>31
電気エネルギーと化学エネルギーと熱エネルギーはそれぞれ互換性があるものの厳密には別物だぞ
マイナスとマイナスの磁石を無理矢理くっつけてる力が化学エネルギーと思ってくれ


40: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:31:17.674 ID:7i/zO6Ksr
>>35 あーなんかちょっと明確になってきたかも




45: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:36:43.057 ID:yEFG8ErD0
>>35
化学結合って原子と原子を電気でくっつけてるんじゃないの?


36: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:30:35.648 ID:7i/zO6Ksr
>>27 エネルギーってなに!?どんな「物」なの?念みたいにふわふわした物?


43: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:34:58.554 ID:pKvIxMzk0
>>36
エネルギーはモノではなくパワー
ブドウ糖からエネルギーそのものを作ってるのではなくエネルギーを欲しいときに取り出すための爆弾のようなものを作ってると思ってくれ


22: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:17:41.416 ID:g7T9pFDK0
このエネルギーっていうのはオーラだよ
これを自由に操れる者だけが裏のハンター試験に合格できる


23: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:21:07.415 ID:7i/zO6Ksr
エネルギーってなに!?念みたいなやつか?ドラゴンボールの気みたいなやつか!?砂糖から異化同化でエネルギーと呼ばれている正体不明の「何か」が発生させて、「何か」を「どうにか」で「なんか」に使われて人間が動くんだな

俺が知りたいのは「何か」「どうにか」「なんか」の部分だ!


24: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:22:17.692 ID:E9l20hJc0
力の源みてぇなもんだ

位置エネルギーだったら何かを押したりする力が発生すんだろ?
熱エネルギーならあっちいだろ?
体を動かす力の源だよ


29: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:25:22.534 ID:7i/zO6Ksr
>>24 まじか割りとまじで未知なんだな、てっきり「体内のグリコーゲンを科学反応させて生まれた電気」のことをエネルギーと呼んでるんだと勝手に思ってた。

具体的に電気がエネルギーだよ!って決まってるわけじゃないんだな


30: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:25:26.037 ID:3mOY9/5T0
地球上にいる生物が使ってるエネルギーは、ほとんど太陽のエネルギーがもとになってる
エネルギーはお金みたいなもん
生きていくための食費に使ったり、趣味に使ったりもできる


32: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:27:27.951 ID:7i/zO6Ksr
エネルギーってなんなんだ!


38: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:31:05.076 ID:wVvw7njh0
何で電気が発生するかって
分極してる細胞内外の電位差が細胞膜のチャネルが開く事で脱分極してイオンが流れるからなんだよ
分極するためには濃度勾配に逆らってイオンを動かさなきゃならなくてそれに必要なのがATPのリン
静止膜電位を作るのにATPが必要でATPを作るためにブドウ糖が必要なの


50: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:42:47.384 ID:7i/zO6Ksr
>>38 分極っていうのは+-がくっついた電子を+と-にわけることであってる?(ググったけどよくわかんなかった)




46: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:36:50.207 ID:jxym+lh00
高校一年生でこういう疑問に突っ込んでいくのすごい


47: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:38:28.981 ID:7i/zO6Ksr
エネルギーは「電子」をくっつけてくれる物なんだな!正体はまだわからないけど一旦おいとくわ


48: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:39:03.018 ID:pKvIxMzk0
高校2年か3年でやると思う
ぶっちゃけ高校生物で一番難しいところだからがんばれ


49: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:40:20.345 ID:7i/zO6Ksr
>>48 いやほんとうにバカ高校だからたぶんやらないわ、3年間中学校のおさらいで終わるって兄ちゃんいってた


51: 名無しダイエット 2019/03/13(水) 00:45:39.350 ID:pKvIxMzk0
じゃあエネルギーそのものについては一旦おいとこう
生きるのに必要なものと思っておいて


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1552402614/


全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑