
高温サウナ→冷水→高温サウナ→冷水
これ繰り返すって心臓への負担大きいだろ
これ繰り返すって心臓への負担大きいだろ
早死にしそう
死ぬ直前って気持ちいいから
>>4
ああそういうことか
「死」を感じることで、せめて楽に死ねるようにするための物質が出るのか
そんなのが健康に良いはずもないわな
ああそういうことか
「死」を感じることで、せめて楽に死ねるようにするための物質が出るのか
そんなのが健康に良いはずもないわな
水風呂入った後しっかり体休めるから平気やぞ
その刺激が長寿に良いとか普通に身体に悪いとか結局どうなんだ
>>6
心臓への負担考えれば100%悪
心臓への負担考えれば100%悪
>>6
良いわけないだろ
良いわけないだろ
本当に気持ち良いし自律神経治るみたいじゃん
あれ本当に謎
怖くてできん
怖くてできん
ソース無し
外気浴が抜けてる
老人が45度の温泉入るのもアカン
38度ぐらいが一番よいんだよな
38度ぐらいが一番よいんだよな
整うまで行くのが苦行だったので行かなくなったわ
普通に暑いし冷たすぎです
普通に暑いし冷たすぎです
サウナってなん分くらい入るのが一番いいの?
俺はいっつも10分ほど入って外でまったり休んで温かい湯入って終わりだけど、水風呂とか繰り返し入るとかした方がいいのか?
俺はいっつも10分ほど入って外でまったり休んで温かい湯入って終わりだけど、水風呂とか繰り返し入るとかした方がいいのか?
>>25
サウナの後に水風呂でキンキンに冷やす様にしないと中々ガンギマリ状態にはならなくないですか
温まる目的ならそれですけど
サウナの後に水風呂でキンキンに冷やす様にしないと中々ガンギマリ状態にはならなくないですか
温まる目的ならそれですけど
>>31
ガンギマリ状態ってなんだよ
ガンギマリ状態ってなんだよ
>>34
いわゆるととのうってやつです
いわゆるととのうってやつです
>>41
これだな
トレーニングで心拍数190とかの時に似てる
トレーニングより疲れないのがいい
これだな
トレーニングで心拍数190とかの時に似てる
トレーニングより疲れないのがいい
お湯に入ってるのに神経麻痺してピリピリするのがええんじゃ
普通にぬるま湯入ってる方が身体の負担無いよ、ダラダラ熱いの入ってたら逆に身体ダルくなる
んなこと言ったらジェットコースターすらのれんわ
整うってどんな感じなんだ
クラクラするの?
クラクラするの?
>>35
ぐるんぐるんなるらしい
ぐるんぐるんなるらしい
>>47
気持ちよさそう
気持ちよさそう
フィンランド人が外クソ寒い上にシャワーしかないから
サウナってのはわかる
日本は軟水で風呂もあるのに風呂にあえてサウナに付ける意味あるかは謎
サウナってのはわかる
日本は軟水で風呂もあるのに風呂にあえてサウナに付ける意味あるかは謎
>>36
でも映画観てるとよくサウナ入ったあとに雪の上で寝転がったりするフィンランド人多くない?
あれっていわゆる整いなんじゃないの?
でも映画観てるとよくサウナ入ったあとに雪の上で寝転がったりするフィンランド人多くない?
あれっていわゆる整いなんじゃないの?
水風呂じゃなくても低めのシャワーでも充分だけどな
でもサウナに行きまくってる爺さんって元気だよね
そういう事だよ
そういう事だよ
>>52
元気な爺さんがサウナ好きなだけだろサウナが先にある訳じゃあない
元気な爺さんがサウナ好きなだけだろサウナが先にある訳じゃあない
アドレナリンやばそう
サウナが原因でどうこうなったって因果関係を示すデータを見たことがない
西城秀樹はサウナのせいで体調崩したの?
>>62
西城秀樹はサウナのときに水分一切取らなかったって言うからな
西城秀樹はサウナのときに水分一切取らなかったって言うからな
熱い冷たいの両極端を体感して、自律神経のチューニングを行う、文字通り整えるのがサ活やぞ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640488394/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
高齢の方がやるなら、一人より複数人でやった方が良さそうだよね
確か昔からサウナで倒れた人を助けたニュースとか見たことあるから、なるべく一人じゃないほうがいいんだろうなーって思う
diet2channel
が
しました