
やる
あー仕事つかれたあ
背中の厚みが全く出てこないんだけどなんかコツとかありますか
デッドリフトと懸垂とローイングやつてます
デッドリフトと懸垂とローイングやつてます
種目も大事だけど背中の厚みは僧帽筋中部辺り狙ってかないとでにくいんじゃない?
ごめん俺はそんなたいした体してないからウ板できいたほうがいいかも
でもデッドとローイングは厚みに良いと思う
俺は僧帽中部狙いワンロー70キロくらいでやってたときはそれなりに厚みあったかなと思う
でもデッドとローイングは厚みに良いと思う
俺は僧帽中部狙いワンロー70キロくらいでやってたときはそれなりに厚みあったかなと思う
>>6
ワンローとは?
ワンローとは?
ワンハンドロー
>>8
ローイング70キロw
盛りすぎ
ローイング70キロw
盛りすぎ
そうかここはウ板じゃないからそんなことで盛りすぎとか思われるんだな
とりあえず今から懸垂やる
懸垂14回やった
>>12
荷重何キロ?
荷重何キロ?
>>13
加重してないよ
今は自重で十分
とりあえず20回目指してる
加重してないよ
今は自重で十分
とりあえず20回目指してる
今日は体重92.2キロだった
>>15
体脂肪率は?
体脂肪率は?
>>17
体脂肪とか気にしたことないからわからない
でもけっこう太ってるよ
85くらいまで余裕で落とせるくらいにはね
体脂肪とか気にしたことないからわからない
でもけっこう太ってるよ
85くらいまで余裕で落とせるくらいにはね
>>19
有酸素はやってる?
有酸素はやってる?
>>21
やってないよ
前はやってたけど前ほど時間がなくなったからさ
やってないよ
前はやってたけど前ほど時間がなくなったからさ
>>17
逆に君は体重なんキロなの
一番好きなトレはなに?
逆に君は体重なんキロなの
一番好きなトレはなに?
>>22
60
かなりパワーあるよ
腕立て
60
かなりパワーあるよ
腕立て
>>26
へー腕立てか
自重も極めると良いよね
俺は極めるまでやれてないけどさ
へー腕立てか
自重も極めると良いよね
俺は極めるまでやれてないけどさ
>>27
プッシュアップでやってるからね
ダッシュトレもやってるしパワーもスタミナもあってかなり強いぞ
プッシュアップでやってるからね
ダッシュトレもやってるしパワーもスタミナもあってかなり強いぞ
>>29
へーそうなんだダッシュは良いよね
いいじゃん頑張れー!
へーそうなんだダッシュは良いよね
いいじゃん頑張れー!
>>32
下半身の最強トレはダッシュだよ
下半身の最強トレはダッシュだよ
>>34
短距離走の外人とか良い体してるよね
短距離走の外人とか良い体してるよね
一旦ダイエットやめたけど
かなりバテにくくなっててワロス
やっぱ最後1.2レップに粘りがある
かなりバテにくくなっててワロス
やっぱ最後1.2レップに粘りがある
有酸素は低めの山登りとか良かった
カバンにケトルベルとペットボトルいれて加重して登ってた
心肺能力がかなり鍛えられてた
カバンにケトルベルとペットボトルいれて加重して登ってた
心肺能力がかなり鍛えられてた
筋トレは使えない体ってよく言われるけど筋トレだけしてると確かに動きにくい体になるからそういう有酸素組み合わせるのはかなり良いと思ってやってた
でも山まで毎週車で行くのも時間かかるし忙しくなってやめてしまった
今は体力のない動きにくい体になってる
でも山まで毎週車で行くのも時間かかるし忙しくなってやめてしまった
今は体力のない動きにくい体になってる
もう終わったけど俺も今日背中の日だった
ワンハンドローとか30kgでしかやってないけど懸垂は25回できるよ
ワンハンドローとか30kgでしかやってないけど懸垂は25回できるよ
>>30
体重は?懸垂25回って可動域極狭の顎クイ?
体重は?懸垂25回って可動域極狭の顎クイ?
>>30
お同じだ!
25回はすごいね
俺も前はMAX25前後だったんだけどね
懸垂は一回落ちるとなかなか戻りにくいみたい
お同じだ!
25回はすごいね
俺も前はMAX25前後だったんだけどね
懸垂は一回落ちるとなかなか戻りにくいみたい
あとストレッチもかなり大事だと思う
柔軟はあって損はないし
全ての体動かすプロが大事にしてると思う
俺は今やってないけど
柔軟はあって損はないし
全ての体動かすプロが大事にしてると思う
俺は今やってないけど
俺はかなり強いからね
>>36
へーすごいじゃん
カッコいいね
へーすごいじゃん
カッコいいね
>>38
まあな
負ける気せえへん
まあな
負ける気せえへん
>>39
いいねテストステロンMAXだね
現実で知り合えてたらスパーリングでもして指導してもらいたいくらいだw
いいねテストステロンMAXだね
現実で知り合えてたらスパーリングでもして指導してもらいたいくらいだw
>>40
俺のスピードについてこれないだろ
パンチも蹴りもかなり速いし強いよ
俺のスピードについてこれないだろ
パンチも蹴りもかなり速いし強いよ
懸垂3セットで10,7,6回とかだけど、なんか効いてる感じがしない…
ラットプルで35キロとかの方が効いてる感じになっちゃう
ラットプルで35キロとかの方が効いてる感じになっちゃう
>>46
懸垂ワイドで脚は伸ばしたまま上見ながらやってる?
懸垂ワイドで脚は伸ばしたまま上見ながらやってる?
>>46
今のそのままな感じで懸垂やって
ラットプルで効かせればいいじゃん
今のそのままな感じで懸垂やって
ラットプルで効かせればいいじゃん
デッドは150できたのに懸垂の回数が全く増えねえ
>>48
それが答えでしょ
それが答えでしょ
>>48
懸垂はなかなか伸びないね
加重→自重→加重→って感じで25回まで増えた
今は14回しかできないけどねw
懸垂はなかなか伸びないね
加重→自重→加重→って感じで25回まで増えた
今は14回しかできないけどねw
胸を張って、足は後ろで組む、パワーラックでやってるからあれだけど、大胸筋上部をバーに当てる感覚でやってる、上体はえびぞりかな。ただ肩甲骨の下制がラットプル程感じられない…
>>52
ゆっくり背中で下ろしてる?
懸垂は上げるのと同等下げかたも大事
ゆっくり背中で下ろしてる?
懸垂は上げるのと同等下げかたも大事
懸垂はやり方によって回数全然違ってくるから回数あてにしないほうがいい
ちゃんと効かせてゆっくりやらないと意味ないし
ちゃんと効かせてゆっくりやらないと意味ないし
下ろす時はゆっくり、一度肩をすくませてる感じかなー。下制したまま続けると、どうしても腕の意識が強くなってしまう
俺懸垂○○回出来るぜってドヤってる人の懸垂って反動つけたり可動域狭い
ワイド3セット、パラレル2セット
1日置きにやっても、どうにも入ってる感じが…
1日置きにやっても、どうにも入ってる感じが…
>>59
1日置きってやり過ぎでさ
1日置きってやり過ぎでさ
まあそれも一理ある
けどだいたいしっかり増量減量してればやり方変でも結果はついてくるよ
増量減量しない人は頑張ってもなかなか成長しないね
リーンバルクとか理想的だけど現実はそう甘くないと俺のトレーニー人生のなかで思った
本気でトレはじめる友達とかにもそう教えてる
けどだいたいしっかり増量減量してればやり方変でも結果はついてくるよ
増量減量しない人は頑張ってもなかなか成長しないね
リーンバルクとか理想的だけど現実はそう甘くないと俺のトレーニー人生のなかで思った
本気でトレはじめる友達とかにもそう教えてる
よく仕事した後に筋トレなんて出来るな
力仕事じゃないってことか?
力仕事じゃないってことか?
>>62
デスクワークではないけど力仕事ってわけでもない
いろんなことやってるよw
デスクワークではないけど力仕事ってわけでもない
いろんなことやってるよw
>>65
へぇ、俺はデスクワークしてた頃に定時で上がれれば何とかってレベルだな
やっぱ仕事選びは大事だな
へぇ、俺はデスクワークしてた頃に定時で上がれれば何とかってレベルだな
やっぱ仕事選びは大事だな
>>67
確かにトレーニー続けるには仕事はかなり重要になってくるね
確かにトレーニー続けるには仕事はかなり重要になってくるね
>>69
ITやってた頃は職場でプチ筋トレしてた奴もいたぜ
肉体労働はもう二度と選ばないわ
ITやってた頃は職場でプチ筋トレしてた奴もいたぜ
肉体労働はもう二度と選ばないわ
>>71
体に気をつけて頑張ってね!
体に気をつけて頑張ってね!
>>74
ありがとう!
ありがとう!
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718017949/




↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑
そんなんだから過疎なんじゃねーの?
diet2channel
が
しました