1: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:11:41 ID:tCs2
仕事してるとき特に思うんやが
持論、自説、自己解釈以外の一切拒絶
指導、指示、教育は全部パワハラって感じでやたら扱いにくい人間増えてるんやが

なんでなんやろ




2: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:12:13 ID:5O10
そういうのをマウントだと解釈するからや


6: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:14:46 ID:tCs2
>>2
マウントねぇ…
入って1年もしてないぺーぺーの新人だから
業務理解とか知識面ではそら長く働いてる人達に劣るっていう当然の部分に反発しても
自分の首絞めるだけやと思うんやがなぁ


3: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:12:13 ID:pQ8a
そらsnsのせいや


4: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:13:09 ID:tCs2
仕事なんか特にやけど、馬鹿のふりして適当に周りに甘えながらのらりくらりやってるほうがずっと得やし楽やろ

なんで自ら生きにくい方向にいくんやろか


5: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:14:41 ID:PYgB
教えるだけで怒鳴るやつもおるしどっちもやろ


7: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:15:25 ID:tCs2
>>5
これは正直みた事ないわ
工事現場とかならあるのかもしれんけど




8: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:16:13 ID:4GvW
わかる
そういう考え方もあるけど~って枕詞入れて柔らかく教えないとムッとしちゃう若い子多いよな
そうしてもなお嫌そうにする子はお手上げやね


11: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:18:54 ID:tCs2
手順間違いとか「そこはこうやるんやで~」と説明しても、ムキになって自分が正しいって反論してきて、それが通らないと会社来なくなったりするんよね

こんなの「あ、そうなんすね~あざ~すwww」って聞いときゃええやんって思うんやが古いんかね
別にそんなことでバチバチのレスバして論破してやろうとムキになる必然性ないと思うんやが


12: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:22:19 ID:5O10
どんなに優しく言おうが、軽く言おうが
「ミスした」と認識させられた時点で
マウント取られたと思ってムキになるで

その時点でミスが改善されることはなくなる
意固地になるからな、自分が正しいって理解しないお前らが悪いんだって思考回路になる
老害○ね!って結論になって終わり


13: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:22:52 ID:tCs2
>>12
扱い難いなぁ…
なんでこんな戦闘民族なんや…


14: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:24:02 ID:AfN3
ワイは教えられるのは好きやが教えるのは嫌いや


15: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:24:11 ID:5O10
SNSとかスマホのなかのコミュニケーションツールに人間関係の主軸を置いてる世代やからしゃーない
承認欲求、自己顕示欲、そういうのがカンストしたオバケ達よ


16: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:26:11 ID:tCs2
10年くらい前は中国人とかインド人とかのインテリ層がよくうちの業界入ってきてたんやけど
その人たちは自国じゃ超エリートだからまあプライド高くて関わり方難したかったんやけど

その人達より扱いずらいねん




19: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:27:58 ID:5O10
>>16
そいつらそいつらなりの信条なり考えがあるんやろけど
最近の若害にあるのは目上への対抗意識と被害者意識だけだから理屈も通じない


22: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:31:07 ID:tCs2
>>19
あ~わかるかも
反論したり噛み付いたりするのに論理性とか客観性がないんだよね
俺を否定しやがったな!!!っていう苛立ちしかない感じする

例えばこういう運用で今はやってるから、従ってねって話が気に入らなくて反論したいなら
じゃあ運用改善案出してねとか、どのあたりを変えるとどんな効果があると思う?って掘り下げて聞くとまたキレるんだよね
それはお前らが考えろ!!みたいな感じでさ、お客様かな?っていつも疑問に思う


17: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:26:42 ID:adPl
教わり上手って立派な武器よな


21: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:28:23 ID:Rz7r
そういうタイプは教える側になったらパワハラ気質になるから救いがない


31: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:40:41 ID:eBFq
そんなのはどこへ行っても長続きしないやろ


32: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:41:01 ID:eBFq
ワイなら試用期間で切るけどね


44: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:49:50 ID:txoV
怒鳴られなきゃ怒られようがなんでもええわ
大抵はワイのミス教えてもらってるから聞くし ただ怒鳴られたり感情的にキレられなきゃ




46: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:50:44 ID:EBVi
>>44
これ
怒られるのはむしろ期待されてる証拠やしええわ


48: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:54:35 ID:8zNQ
現場仕事だと怪我や事故に繋がるようなアホな事してたら
上の人が咄嗟に怒鳴るのは日常茶飯事やがこれもアウトなんかなあ


53: 名無しダイエット 24/08/14(水) 04:58:39 ID:G7Cc
好きにやらして失敗させて恥かかせりゃええねん


57: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:07:06 ID:nBiC
>>53
最近はそれやっても効果無いのよ
「なんでフォローしてくれなかったんですか?」って逆ギレするだけで好き勝手やったことへの反省はゼロだから

なんか「上の人間は後輩や新人が上手く仕事を回すために献身的に尽くしてくれるものでしょ?」みたいに考えてる奴が変に増えてる


60: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:08:41 ID:EBVi
>>57
その考えだと自分が上に立った時めちゃくちゃ苦労するわけなのだが


62: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:12:58 ID:a0Wr
まちがった自分を大事にする教育をされてきた結果やで


63: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:14:43 ID:a0Wr
自分は価値のあるもの
自分を大事にしましょう
こんなことを言われ続けてきたんちゃうか

でも社会的にはその大事な自分さんには価値はないねん
価値があるのはあなた自身にとって であって
社会的には使えない新卒でしかないっていう




78: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:22:35 ID:G7Cc
たまに教えんでもワイより出来る奴おって腹立つ


94: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:30:12 ID:5O10
承認欲求や自己顕示欲が強いからだよ
SNSとかで嘘松ぶっこいてチヤホヤされるのが当たり前だから
自分になんにもなくても皆がチヤホヤしてくれて当然なんよ

そうじゃなきゃ意地悪やいじめを受けてると感じるんや


96: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:31:51 ID:sNoZ
ただ子供なだけ
+今の風潮に乗ってそれが子供の理屈だとわかってないだけやろ

いつの時代でもコレに限らず何かしら起こってる現象や
んでいつの時代もそれを「若者の困った特性」としてオッサンがやたらと壮大に考えてしまうのもよく起こる現象や


102: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:33:00 ID:tCs2
>>96
実際そんなのに囲まれ続けてるとつらいで
おとなしく仕事してほしい


156: 名無しダイエット 24/08/14(水) 05:59:53 ID:Na4l
正直最近の若者は大人しくていい子多くないか?


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723576301/


全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑